BARCELONANDO :)

1995年香川生まれ岡山育ち。現在ヨーロッパ生活10年目。スペインとイタリアの大学生活・旅行・言語学 (5ヶ国語)・哲学・バルセロナおすすめ情報など、幅広いジャンルの記事を執筆中。

つぶやき

【言葉の後ろにある文化】スペイン語にない日本独自の表現を訳す必要性

日本語には、スペイン語にはない独自の文化が確立されている。 中でも挨拶は、対面・メール・チャット・文書を問わず、礼儀として大切な役割を持っている。 「お疲れ様です。」 「いつもありがとうございます。」 「ご無沙汰しております。」 これらは敬意や…

【名前と文化】スペイン人は会話中に相手の名前を呼ばない。

基本的にスペイン人は会話中に相手の名前を呼ばない。 だから名前を忘れてしまった時、咄嗟の対処法を考える必要はない。呼ばなくても自然に近況や体調を尋ねることが出来る。相手の名前を呼ばないことが「失礼」にあたることはない。相手に悪い印象を与える…

【日本語の文構造】スペイン人が「結局何が言いたいの?」となる理由

スペイン語では、自分の言いたい内容をシンプル且つダイレクトに言わないと正しく相手に伝わらない。 今日は、それが顕著に現れる興味深い出来事があった。 【料理学校での出来事】弟が秋から通うバルセロナの某専門学校へ一緒に入学許可書を取りに行った。 …

【人間関係経験値】物は言いよう、書きよう、考えよう。

物の言い方には、話者の人間関係における経験値がそのまま表れる。質も量も、よく分かる。 若いからと言って、経験値が低いとは限らない。人生経験が豊富だからと言って、人間関係を上手く築けるとも限らない。 お互いが気持ち良い時間を過ごせる『会話』と…

【心理学と哲学の違い】バルセロナ大学哲学部生が分かりやすく説明してみた

おとといの夜、国語が大のニガテな弟 (21歳) から電話がかかってきた。 心理学って何?哲学って何?辞書引いたけど分からんかった。 『弟が分かる説明 = 全員が100%分かる説明』…(笑) 出来るだけ日常的な言葉を使いながら、頭に浮かぶ限りの違いをどんどん…

【母の教え】興味がないことに興味を持つ方法

全く関心を抱けない分野、面白くない授業、好きになれない先生を『好きなる方法』を昔、私は母からこう習った。 【母の教え】先生を嫌いになった要因 (態度、性格、喋り方など) や、授業が面白くない理由は追求しない。そこに不必要なエネルギーを使わない。…

【ブーム到来】哲学への注目度が高まっていることについて

どうやら日本に『哲学ブーム』が到来しているらしい。 【私の好きな思考実験】面白い哲学的問題TOP10 【私の好きな哲学書】初心者がハマる5冊+上級者向け5冊 【日本人と哲学】 なぜ、ここ数ヶ月の間に哲学への注目度が著しく高まったのだろう。コロナが影響…

【思いやりと言語】自分はまだまだ日本人だと思う瞬間

ヨーロッパ生活8年目に突入するまで、あと53日。 … … これだけ長い時間、日本国外で生活をしていても、未だに「自分はまだまだ日本人だな」と気づく時がある。同時に、『真の異文化理解』も垣間見えてくるから、私はこれをプラスに捉えているが…。 【最近の…

【700記事目】哲学的な10の質問

700本目は「哲学」について。スペイン語の脳ではなく、日本語の脳で考え、言葉にしてみる『哲学的な10の質問』⬇︎ Q1. 人間の本質は善?悪?善悪の基準や、人間の理性、善悪を判断する人の立場を考慮すると、答えるのが非常に難しい質問だからここでは「性善…

【時間と機会】作るものか、待つものか。

「時間が合えば」「機会があれば」 果たして… 時間と機会は作るものなのか。はたまた待つものなのか。 【〇〇があれば】言語を問わず、日常でこの2フレーズを使う時は、 ・時間が合えば…・機会があれば… だいたい遠回しに何かを断っている。「行けたら行くわ…

【直観と相性】自分に合うと感じる人が持つ共通項

この人いいな、長い付き合いになりそうだな。 この人とはもう会うことがないだろうな。 … … 直観的に感じる「自分に合う人・合わない人」に共通する要素って何だろう。 第一印象で相手の性格や人柄を決めつけることはしないが、私は『初めまして』の場面でい…

【したことリスト】日本一時帰国からスペインへ戻る前の最終週

夏休みを日本で過ごし、またヨーロッパに戻る前、どんな1週間の過ごし方をするのか。しばらく日本に帰らない前提の留学の場合、何をしておかなければならないのだろう?…参考までに、25歳の夏の記録を。(家族との時間、仕事、勉強、友達との再会、家探し、試…

【遠く離れた異国の地】笑いのツボが同じ人に出会えるのか。

言葉も文化も違う遠く離れた異国の地で、笑いのツボが同じ人に出会えるものなのか。 … … 今日までの6年半の海外生活の中で、私は2人。100点満点と言えるほどユーモアセンスがぴったりな人と出会うことが出来た。一緒にいると常に笑いが絶えない。 日本にいる…

【好みと幅広い教養】選ぶ本のジャンルが偏りがちな話

本屋さんに行くと、自然と足が向かうコーナーがある。それは、 『文庫』『人文』 きっと多くの人も、自分のお気に入りの売り場まで行き、何気なく本を手に取っている。 ・話題の新書や売れ筋ランキングが好きな人・法律に興味がある人・海外のレシピ本をよく…

【感謝の対象】縁という言葉がないこの国で。

2020年9月。日本からバルセロナに戻ってくるタイミングで、私はピソのお引っ越しをする予定だった。帰国前の7月に物件の見学も支払いも済み、やっと家探しから解放された。オーナーとは2回も会って話をし、良い印象を抱いていた。 あっという間に時間が流れ……

【レトリック】専門用語を使わずにどう面白さを伝えるか。

難しい言葉を使うことなく、自らの専門の魅力を誰かに伝えることは可能なのだろうか?会話が膨らんだ勢いで、タクシーの運転手さんや庭師さんに「哲学」の面白さを伝えようとしてみた時の話を。 【相手の関心】見ず知らずの年上の方と二言三言交わすと、たい…

【人間性と言語】文章や会話から人格を推定できるのか。

社交的な人とそうでない人は、同じ話し方をしない。 電車に乗っている時、自分の真後ろに座るふたりの会話を聞き、使っている単語や話し方、取り上げているテーマなどから、それぞれの人間性を描写することは出来るだろうか?一冊の本を読むだけでその著者の…

【音と言葉】スペイン語の音楽を聞く頻度が年々下がっている話

私は色んなアーティストの曲をシャッフルするのではなく、ハマっている数曲だけを繰り返し聞き続けるタイプである。1曲を数日間リピートすることも稀ではない。 ラテン音楽を知ったのは16歳の頃。短期留学で訪れたロンドンの大学の中にあるディスコテカみた…

【ブログで情報発信】信頼はどこから生まれるのか。

「膨大な情報の中から正しい情報を得るためにしていることはありますか?」「どうすれば信頼性の高いブログを見極めれますか?」 初めてこのようなタイプの質問を受けた。ブロガー目線から、ネットユーザー目線から答えてみた。 【正しい情報を得るために】…

【600記事目】価値観が分かる15の質問

500記事目の終わりに触れたように、600本目は『価値観』について。いくつかのサイトから質問を15個ピックアップ ⬇︎ Q1. どういう風にお金を使った時に満足度が高いと思う?最も高い満足度が得られるのは、誰かへのプレゼントやお土産にお金を使う時。「自分…

【お金と愛と時間】ひとつの条件が加わると人間の答えは真逆になる

誕生日、クリスマス、記念日。 誰しも一度は大切な人に『プレゼント』を贈ったことがあるだろう。もちろんこれから先だって何度も『贈り合い』を経験していくだろう。 贈る相手は、 ・両親・祖父母・兄弟・恋人・友達・妻や夫・子供・孫 ポピュラーな品物は…

【あなたの1時間の価値】何円で自分の時間を売れるか。

「時間の価値」について学ぶ時、スペイン語圏には1つ、有名な小話がある。Youtubeに複数の再現ビデオ (3-5分) がアップされているほど、感動的な良い話。タイトルは、 Papá ¿Cuánto vale una hora de tu tiempo?(ねえ、パパの1時間っていくら?) 【要約】主…

【分かりやすく例えたい】バイリンガルやトリリンガルの脳の動き

自分と異なる国籍であると思われる相手に話しかける時、ほとんどの人は英語を使う。 バイリンガルやトリリンガルであれば、サッと「相手が話しやすい言語」に切り替え、より会話を楽しむことが出来る。お互いが伸ばしたい共通の外国語で話すことだって出来る…

【就職活動】この四文字が頭の中から完全に消えた日。

どうやら日本の大学生は、かなり早い段階から『就職活動』を行うらしい。 私は今、24歳。2ヶ月後には25歳になる。 3年前、 日本の同年代の友達がSNSに『就活』のことばかり載せている時期があった。リクルートスーツというものを身につけ、髪の色を黒に戻し…

【価値観とは】スペイン語と日本語の概念の狭間で。

私の脳はきっと、 ・日本語 ・スペイン語 ・その他の言語 (英語、イタリア語、カタルーニャ語) で、分かれている。 哲学という分野は、唯一100%スペイン語の脳で学び、極めた分野である。だからふとした時に日本語脳内の「概念」との矛盾に気づくことがある…

【進路に悩む人へ】一度も「無理だ」と言ったことがない3つの理由。

【前書き】私がこれまでに進路カウンセリングをした方々は、誰一人として同じ悩みを持っていなかった。人の数だけ迷いの種類がある。 最も興味深いのは、現役高校生は「進路に対する不安」を口にしないということ。みんな期待を胸にキラキラしていて、私まで…

【現地の大学に通いながら】通訳者にふさわしい教養を身につけるには。

『通訳者』になるために必須な資格は存在しない。DELEやスペイン語検定を受けたことがなくても、実力さえあれば誰でもなれる。 日本人でスペイン語の通訳をしている人の数は、英語通訳に比べると少ないが、それでも結構いるし、今後、需要は増え続ける。通訳…

【スペイン語らしさとは】話す言語によって性格は変わるのか。

「あー、これ英語には訳せないな」「この表現、日本語にしようものならかなりの意訳になってしまうな」と思う文章に出会う度、スペイン語の良さをしみじみ感じる。 例えば、 Hay muchos con quien estar pero pocos con quien ser. この一文。 【なぜ訳しに…

【名前か苗字か】日本人のあの感覚とスペインのTUTEARの共通点

スペイン人とは、初対面でも下の名前で抵抗なく呼び合えるのに対し、日本人同士は大体の場合「苗字+さん/くん」からスタートする。 私の名前を例に挙げると、 ⬇︎ 谷吉さん 谷吉 楓さん 楓ちゃん 楓 たまに、出会った当初から『呼び捨て』あるいは『〇〇ちゃ…

【第二言語習得における】真のギブアンドテイクとは。

私が思う言語の醍醐味は、ギブアンドテイク。 外国語を習得すると「自己」の世界だけでなく「他者」の世界も広がる。 自分はこの世界に1人、他者は無数➡︎ 自らが得る利益や幸せより、誰かに与える利益や喜びの方が何倍も多い。 第二言語学習者の多くは「ネイ…