2024-01-01から1年間の記事一覧
駄菓子屋さん『BELROS (ベルロス)』は、1982年にバレンシアで1店舗目がオープンして以来、スペイン全土に拡大している人気店である。 店舗数300以上、来客数2500万人以上。好きなお菓子を量り売りで購入出来る、子供も大人も楽しい空間。 今日紹介するのは、…
ハイハイ期 (1歳なりたて頃) に比べると、意思疎通が出来始める2歳手前 (1歳10ヶ月) の長時間フライトは余裕だった。 機内で楽しく過ごせるよう予め準備しておいたものたちが正解だったようだ。 今日はメモがてら、次の5つのテーマについて書いておく。 ① 大…
スペイン大学進学希望者対象の個別相談会を毎月実施する中で最近思うことがある。 それは… 今年に入り、個別相談会に参加してくださった方々の大半は質疑応答の時間に『事前に自分で調べてみたのですが…よく分からなくて』『〇〇〇と書いてあるサイトを見た…
日本なら安心出来るタクシーの予約。 バルセロナでは予約したタクシーに問題なく乗れた回数の方が少なく、毎回「問題なく空港まで行けるかな?」と、出発の前日も当日もストレスを感じる。 今回は、早朝のフライトに向けて、1人で乳幼児を連れ、大荷物でタク…
⚠︎ あまりにも衝撃的&気持ちが悪い出来事過ぎて…。珍しく実際の写真がない記事です。 【Glovoとは】バルセロナを本拠とする『Glovo (グローボ)』は、日本で言う『Uber Eats (ウーバーイーツ)』のような出前サービスである。携帯のアプリから食べたい物を注…
普段はとても健康的で、突発性発疹以来、体調を崩したことがなかった我が子 (2歳未満) が、ある夜いきなり40度近い高熱に…。 一晩寝たら治るかと思いきや、下がる気配が全くないまま次の夜を迎えようとしていた。 症状は「熱」だけであったものの、とても辛…
「動物」をよく認識し始めた1歳児と行くバルセロナ動物園。 おむつ替え台は? 客層や雰囲気は? 清潔感は? 真夏に行くと暑い? 所要時間は? などなど、乳幼児連れでお出かけをする時に気になる点を細かくレビュー。 開園の『10時』到着を目指して準備をし…
先日、久しぶりにモノを盗まれた。 乳幼児がたくさんいる公園で完全に気を抜いていた。 今日は、その盗られた話とバルセロナの街中の公園の雰囲気について。 【服を盗まれた話】ある日の夕方。スペイン広場付近に用があったので、アレーナス (Arenas de Barc…
23週目の時に1回目の『胎児スクリーニング検査』を受けた。 『胎児スクリーニング検査』とは、通常のエコー検査よりも詳しく胎児の状態を調べてもらえるもので、心臓の部屋がきちんと分かれているか、肺や消化器、骨格に異常はないか、胎盤に異常がないか、…
今日は、3歳未満入場無料のおでかけスポットを10ヶ所シェアする。4歳〜12歳も無料で入れる場所もあるので、子連れ旅行の際にはぜひ参考に。 (2024年5月28日現在の情報) ① グエル公園-Parque Güell-→ 7歳未満 (0歳〜6歳) 無料 ⚠︎ 無料で入園可能な7歳未満も入…
今日、ミラノから来たイタリア人のフランチェスコに書道を教える機会があった。 私がこれまでに関わった書道に興味があるヨーロッパ人たちはたいてい日本文化と日本語の知識を持っていた。それ故か、レッスン開始前の会話で割とすんなり『書きたい言葉 (漢字…
子供が1歳になったばかりの頃の【バルセロナ⇄関空】旅行の記録を今日はシェアする。自分が渡航前に気になっていた点について自問自答していくスタイルで。 ① 同伴しない親の渡航同意書は必要?確認有?② 機内で飲むミルクと哺乳瓶について③ 機内で何が1番大…
2024年3月現在バルセロナ市内にあるおもちゃ屋さんは全てコンプリートした…はず。 日本には、トイザらス、アカチャンホンポ、西松屋など、おもちゃを取り扱っている全国チェーンのお店が存在するが、バルセロナは小規模のお店が多い。お店ごとに良さがあり、…