BARCELONANDO :)

1995年香川生まれ岡山育ち。現在ヨーロッパ生活11年目。スペインとイタリアの大学生活・旅行・言語学 (5ヶ国語)・哲学・バルセロナおすすめ情報など、幅広いジャンルの記事を執筆中。

バルセロナ妊婦生活&子育て

【1歳10ヶ月と長距離フライト】バルセロナ⇄関空 (オランダ経由)

ハイハイ期 (1歳なりたて頃) に比べると、意思疎通が出来始める2歳手前 (1歳10ヶ月) の長時間フライトは余裕だった。 機内で楽しく過ごせるよう予め準備しておいたものたちが正解だったようだ。 今日はメモがてら、次の5つのテーマについて書いておく。 ① 大…

【全額自己負担】乳幼児の急な高熱でバルセロナの救急外来へ

普段はとても健康的で、突発性発疹以来、体調を崩したことがなかった我が子 (2歳未満) が、ある夜いきなり40度近い高熱に…。 一晩寝たら治るかと思いきや、下がる気配が全くないまま次の夜を迎えようとしていた。 症状は「熱」だけであったものの、とても辛…

【雰囲気や設備は?】1歳児と行くバルセロナ動物園レビュー

「動物」をよく認識し始めた1歳児と行くバルセロナ動物園。 おむつ替え台は? 客層や雰囲気は? 清潔感は? 真夏に行くと暑い? 所要時間は? などなど、乳幼児連れでお出かけをする時に気になる点を細かくレビュー。 開園の『10時』到着を目指して準備をし…

【どんな時も油断大敵】バルセロナの公園で服を盗まれた話

先日、久しぶりにモノを盗まれた。 乳幼児がたくさんいる公園で完全に気を抜いていた。 今日は、その盗られた話とバルセロナの街中の公園の雰囲気について。 【服を盗まれた話】ある日の夕方。スペイン広場付近に用があったので、アレーナス (Arenas de Barc…

【妊娠23週目】胎児の心臓に小さな黒い影があると言われた日

23週目の時に1回目の『胎児スクリーニング検査』を受けた。 『胎児スクリーニング検査』とは、通常のエコー検査よりも詳しく胎児の状態を調べてもらえるもので、心臓の部屋がきちんと分かれているか、肺や消化器、骨格に異常はないか、胎盤に異常がないか、…

【3歳未満入場無料】バルセロナ子連れおでかけスポットTOP10

今日は、3歳未満入場無料のおでかけスポットを10ヶ所シェアする。4歳〜12歳も無料で入れる場所もあるので、子連れ旅行の際にはぜひ参考に。 (2024年5月28日現在の情報) ① グエル公園-Parque Güell-→ 7歳未満 (0歳〜6歳) 無料 ⚠︎ 無料で入園可能な7歳未満も入…

【1歳児と片親旅行】バルセロナ⇄関空 (パリ経由)

子供が1歳になったばかりの頃の【バルセロナ⇄関空】旅行の記録を今日はシェアする。自分が渡航前に気になっていた点について自問自答していくスタイルで。 ① 同伴しない親の渡航同意書は必要?確認有?② 機内で飲むミルクと哺乳瓶について③ 機内で何が1番大…

【親子で楽しめる】バルセロナのおもちゃ屋さんTOP5!

2024年3月現在バルセロナ市内にあるおもちゃ屋さんは全てコンプリートした…はず。 日本には、トイザらス、アカチャンホンポ、西松屋など、おもちゃを取り扱っている全国チェーンのお店が存在するが、バルセロナは小規模のお店が多い。お店ごとに良さがあり、…

【妊娠10週目】バルセロナ (スペイン) で新型出生前診断!

私は妊娠10週と3日目で新型出生前診断を受けた。 Prueba de clasificación prenatal no invasiva (NIPT) スペインは特に年齢制限や条件を設けておらず、お金を払えば誰でも受けることが出来る。(日本は2022年2月に年齢制限が撤廃されたらしい。) かかる費用…

【妊娠6週目】バルセロナで人生初めての産婦人科へ行った日

BARCELONANDO :) ブログに今日から新しく加わるカテゴリー名は『バルセロナ妊婦生活&子育て』。名前の通り、バルセロナで体験・経験した妊婦生活と子育てに関する情報をシェアして行く。 これまで子供について一切触れてこなかったが、その理由は主に、 1. …