BARCELONANDO :)

1995年香川生まれ岡山育ち。現在ヨーロッパ生活11年目。スペインとイタリアの大学生活・旅行・言語学 (5ヶ国語)・哲学・バルセロナおすすめ情報など、幅広いジャンルの記事を執筆中。

【子供も大人も楽しい】バルセロナの駄菓子屋さん

駄菓子屋さん『BELROS (ベルロス)』は、1982年にバレンシアで1店舗目がオープンして以来、スペイン全土に拡大している人気店である。

店舗数300以上、来客数2500万人以上。好きなお菓子を量り売りで購入出来る、子供も大人も楽しい空間。

今日紹介するのは、バルセロナ市内で観光客の方も行きやすいこちらの2店舗。

【① スペイン広場の近くの店舗】
スペイン広場の横にある元闘牛場のショッピングセンター『ARENAS DE BARCELONA (通称: アレーナス)』の中に入っている。エスカレーターで地下1階 (−1階) へ行くと、左手にある。横には FNAC (フナック) という大きな本屋さんがあり、正面にはアイスクリーム屋さんやカフェテリアがあったり。

住所: Gran Via de les Corts Catalanes, 373-385

営業時間: 午前9時から午後9時 (10月から5月)/午前10時から午後10時 (6月から9月)

このショッピングモールは、日曜日*や祝祭日も開いていることが多く、いつも何時に行っても地元の人で賑わっている。アパレル、雑貨、携帯会社、映画館、レストラン、大型スーパー、ビオ製品専門店、子供を無料で遊ばせられるスペース、複数の無料トイレなど、何でも揃っている。他のベルロスの店舗に比べるとこのアレーナス店の規模は小さいが、それを感じさせない品揃え。

*5月15日から9月15日までは全日曜日+5月20日、6月24日、8月15日、9月11日の祝祭日も営業。

【② コロンブスの塔の近くの店舗】
カタルーニャ広場からランブラス通りを歩き、海の方へ進むとコロンブスの塔が見えてくる。その奥に『Maremagnum (マレマグヌム)』というショッピングモールがある。

この中にも駄菓子屋さんがある。天井が鏡になっている入口から中へ入り、ずーっと真っ直ぐ行くと、右手にある。地上階。

住所: Maremagnum と調べればOK

営業時間: 毎日午前10時から午後10時

BERLOS (ベルロス) は、どこの店舗でもプチギフトが売られている。友達や同僚の誕生日プレゼントを買ったり、子供がいる家庭へ行く時の手土産を買ったりしている現地の人たちもいる。

【買い方】
好きなお菓子を種類ごとに専用の袋に入れ、レジでお姉さんに渡すだけ。夏場はカラフルなシャーベットのようなドリンクも人気。小さい子も中学生くらいの子も買ってもらって大喜びしながら飲んでいる様子を何度も見た。着色料が気になるからあまり飲まないようにしていながらも…。今年の夏は暑さに負けて3回ほど飲んだ。美味しかった。

店員さんにお菓子に関する質問をするなら話は別だが、単に購入するだけなら英語もスペイン語も出来なくて大丈夫。レジで『HELLO』か『HOLA (オラ)』と言って、袋に入れたお菓子を渡すと金額を言われる。金額が聞き取れなくてもレジを見ると合計が表示されているので支払い、お礼を言うだけ。

【カードでもOK】
バルセロナはここ何年かで一気にキャッシュレス化が進んでいる。だから駄菓子屋でとても少額 (2-3ユーロ) の買い物をする時も気兼ねなくカード払いでOK。

つぶやき 記事一覧

バルセロナ生活 記事一覧

バルセロナのグルメ 記事一覧

バルセロナのおすすめ情報 記事一覧

おすすめ記事: