BARCELONANDO :)

1995年香川生まれ岡山育ち。現在ヨーロッパ生活10年目。スペインとイタリアの大学生活・旅行・言語学 (5ヶ国語)・哲学・バルセロナおすすめ情報など、幅広いジャンルの記事を執筆中。

【お金と愛と時間】ひとつの条件が加わると人間の答えは真逆になる

誕生日、クリスマス、記念日。

誰しも一度は大切な人に『プレゼント』を贈ったことがあるだろう。もちろんこれから先だって何度も『贈り合い』を経験していくだろう。

f:id:kaedetaniyoshi:20200411000131j:plain

贈る相手は、

・両親
・祖父母
・兄弟
・恋人
・友達
・妻や夫

・子供
・孫

ポピュラーな品物は、

・花束
・アクセサリー
・前から欲しがっていた物
・ゲーム
・食べ物
・旅行
・衣服
・香水
・本
・コンサートのチケット

街でプレゼントを選んでいる人にインタビューをすると、ほぼ全員が上記のいずれかの「相手」と「物」を挙げる。

f:id:kaedetaniyoshi:20200410235459j:plain

そこで、答えてくれた人たちに、

「もし今、宝くじが当たったらその人に何を買ってあげたいですか?」

と、聞いてみる。

すると...

予算が増え、選択肢が広がり、どの人もお金の価値がより高いものを口々に挙げ始めた。

世界旅行に連れて行ってあげたい』
をプレゼントします』
宝石を贈る』
高級なスーツを作ってあげたい』
『毎日豪華な食事を一緒に食べに行く』
『ハワイで結婚式を挙げたい』
高級なお寿司屋さんで好きなだけ食べる』
高級ホテル連泊が良いかな』

答えはバラバラだ。

では、これに、あるひとつの条件を加えるとどうなるか?

「もし今年が一緒に過ごせる最後のクリスマスだとしても、同じ物を贈りますか?」

一瞬、時が止まる。

なかなか即答出来る人はいない。

考える。

涙を浮かべる人だっている。

5秒。

10秒。

15秒。

それから出る答えは、

全員同じ。

『NO.』

f:id:kaedetaniyoshi:20200410235553j:plain

『全ての愛を捧げます。』

毎日隣にいる。少しでも長く、そばにいたい。近くで。特別じゃなくたって良い、ただ一緒にいられたらそれで良い。

➡︎ お金では買えない「時間」と「愛」を相手にプレゼントするという結果になった。

なぜ?

 

【時間】
私たちが生きているこの「時間」には2種類ある。

① 買える時間

② 買えない時間

前者の例えは、公共交通機関。「鈍行で行くと安いが、到着に時間がかかる。だから私は新幹線を使う。」この人は、時間をお金で買っている。

後者の例は、余命。最近は、医療の発達のおかげである程度の「命の時間」を買えるようになっている。しかし、限界がある。100億円払っても、救えない命がある。

「全財産を失っても良い」

いくら泣いても、買えない1秒がある。

「最後の1日」

目の前の大切な人が100%、
明日、自分の前からいなくなる。

その時、見えてくるのは、

人間の愛に対する絶対的な価値

・10年越しで挑む大事な試験
・億万長者も夢じゃない大事なプレゼン
・子供の頃から夢だったスタジアムでの試合
・どうしても外せない仕事
・何日も前から楽しみにしていた約束
・1000万円の宝くじの換金締切日
・大好きな歌手と会って話せる夢のような機会

大切な人の「最後の1日」と被っていたら?

そんなの大したことじゃない。

誰も自分の「夢」を選ばない。

何よりも、その人との「時間」が欲しい。1秒でも良いから、長く。一緒に時を刻みたい。

f:id:kaedetaniyoshi:20200411001556j:plain

【アイデアの想起】
イタリアの fanpage.it というメディアは、これまでに何本も考えさせられる素敵なビデオを制作している。先日、たまたま目にした「最高のクリスマスプレゼント」というタイトルがついた下のビデオは、私が挙げた『最後のクリスマスに何を贈るか』をメインのテーマとしているもの。

【終わりに】
この記事を書きながら3つのことを思った。

1. 日頃からお金じゃ買えない何かで、大切な人には感謝や気持ちを伝えよう ➡︎ 1本の電話、1通のメッセージ、1言のお礼。離れていても繋がれる時代。

2. 自分も誰かにとってそういう存在である ➡︎ 毎日元気に、意義のある時間を過ごそう。

3. 会える時間を大切にしよう ➡︎ 大きな規模の話をすると、宇宙が出来て138億年。地球が生まれて46億年。その中で私たちは長くて100年。平均的には83年、生きる。83年なんて。宇宙の中で、ほぼ存在しないほど僅かな時間。それくらい「生」はレアで、特殊なこと。

【携帯電話】
私は日本を出た2014年3月24日から、イタリアの大学を始めた2017年11月3日まで、携帯電話を持っていなかった。

当時も今と同じくらい、携帯はみんなの生活の一部。必需品だった。

だから番号を聞かれ、持っていないと言うと、決まって「ありえない!どうやって生きてるの!」と驚かれた。半信半疑で信じてもらえなかった。 

(2017年11月に再購入したのは、イタリアの大学があるカラブリア州が田舎過ぎたから。Wi-Fiは、唯一大学にあるだけで、家にもない。)

 

高校3年間は肌身離さず持っていた。

f:id:kaedetaniyoshi:20200410233138j:plain

友達と1日に30通以上のメール楽しんでいた。件名に数え切れない RE:RE:RE:RE がついていたのが懐かしい。電話もアメブロもツイッターもたくさんした。

でも、バルセロナでは携帯を買わなかった。ノートパソコン1台のみで良い、と心から思った。

その理由は2つ。

本気でスペイン語を学びたい。➡︎ 身につくまでは日本語をシャットアウトする。それくらい確固とした強い意志を持っていたから。

もう後悔をしたくなかったから。➡︎ 高校生活を振り返れば、家族との時間が全くと言って良いほど取れなかった。私が常に外にいたから。平日は毎日始発で家を出て、帰宅は夜。土日や休暇は全て試合と遠征。家族とゆっくりと過ごせたのは、テニスと勉強三昧の3年間を終えた後。卒業式の翌日からビザ発給を待つまでの「数週間」のみ。バルセロナに渡って来て、最初の数ヶ月はカタルーニャ人のおばあちゃんが1人で住む家にホームステイをしていたのだが、1週間目に、早すぎるホームシックがやってきた。14歳の頃、カナダのプリンスエドワード島に初めて短期留学をした時以来の何とも言えない『孤独感』。しかも今回は、終わりが未定の留学。...私は人生最大レベルの後悔をした。「もっと家族と会話をしておけば良かった」と。家にいる時も携帯をずっと触っていた自分がありえなかった。

それから「今」を生きることに決めた。

今、目の前にいる人と。

慣れるまでに2ヶ月ほどかかったが、次第に携帯なし生活が快適で自由だと気づき、それを好むようになった。

携帯電話。

近くにいる人と遠くなって、
遠くにいる人と近くなる。

不思議な箱。

つぶやき 記事一覧

スペイン語のビデオ和訳 記事一覧

バルセロナ生活 記事一覧

おすすめ記事: