BARCELONANDO :)

1995年香川生まれ岡山育ち。現在ヨーロッパ生活10年目。スペインとイタリアの大学生活・旅行・言語学 (5ヶ国語)・哲学・バルセロナおすすめ情報など、幅広いジャンルの記事を執筆中。

【好みと幅広い教養】選ぶ本のジャンルが偏りがちな話

本屋さんに行くと、自然と足が向かうコーナーがある。それは、

『文庫』『人文』

きっと多くの人も、自分のお気に入りの売り場まで行き、何気なく本を手に取っている。

・話題の新書や売れ筋ランキングが好きな人
・法律に興味がある人
・海外のレシピ本をよく購入している人
・自己啓発本でやる気を出している人
・ガイドブックで旅気分を高めるのが好きな人

…だから、未開拓の本のジャンルがいくつも存在するはずだ。

f:id:kaedetaniyoshi:20201019030100j:plain

売り場の中でも、さらに関心が向くジャンルは絞られる。私は…

【人文のコーナー】
・哲学
・思想

(スペインの本屋さんだったら、上の2つに加えて心理学。)

f:id:kaedetaniyoshi:20201019033554j:plain

【文庫のコーナー】
東野圭吾シリーズ…だけ。

それでも、本屋さんに行くと毎回2時間は滞在してしまう。1年ぶりに自国へ帰ると、目移りするほど面白そうな知らない本がズラーっと並んでいるから。

今年の夏も、時間があれば車を走らせた。宮脇書店、啓文社、紀伊国屋…。

そんなある日、『個人が選ぶ好みの本のジャンルには偏りがある』と感じる出来事があった。それを経て、違うジャンルにも手を出してみようと思った。

f:id:kaedetaniyoshi:20201019024821j:plain

【惹かれる本たち】
2020年8月。たくさんある哲学本の中で、目に止まった+中をパラパラ見て購入したいと思った本は…

f:id:kaedetaniyoshi:20201019033747j:plain

下の11冊 ⬇︎

f:id:kaedetaniyoshi:20201019033206j:plain

「その悩み、エピクトテトスなら、こう言うね。」は、哲学を学んだことがない人でも、読みやすい入門書。自分でコントロールできることと、できないことの見極めることがストレスフリーな人生を歩むための手段で、この見極めには幅広い知識が必要だと言う。著者2人による対話形式になっているため、『小難しい本』の印象を全く受けない。身近な構成。あとは、言語哲学、分析哲学、日本独特の思想を再確認できそうな本。

f:id:kaedetaniyoshi:20201019033302j:plain

「ジャンルが『哲学』ばかりじゃん」と感じた人も、きっとこれくらいの偏りを知らぬ間に持っているはず。

購入した本の表紙を見返すと、共通点が見つかることもある。字体や、デザインや、タイトルの付け方など。やはり個々に何か惹かれるポイントを持っているのだろう。例えば、

・〇〇の法則シリーズ
➡︎ 最強の法則、仕事術、成功の法則

・タイトルに数字が入っているシリーズ
➡︎ 64の方法、1分、50の法則、20代、9割、7つの教え

・原題+直訳タイトルシリーズ
➡︎ insight (インサイト)、transitions (トランジションズ)

・スペインにまつわるシリーズ 

・知られざる〇〇シリーズ

・1日1ページシリーズ

・人生を変えるシリーズ

・ミステリーシリーズ

『偏り』は、決してマイナスなことではないが、『潜在的な興味を引き出すチャンス』をもしかすると逃しているかもしれない。

 

【幅広い教養のために】
今まで素通りしてた売り場の前で足を止めてみる。しかし、『興味が薄い場所』で、関心を抱くのは難しい。なかなか「読んでみよう!」とならない。

そんな時は、好きな友達や先生におすすめの本を聞いてみる。好きなアーティストや著名人の方のおすすめでも良い。

「〇〇くんの好きな本」

「〇〇ちゃんのおすすめな本」

「〇〇先生のお気に入りの本」

という意識があるだけで、目にしても手に取らなかった本たちの見方が変わる。ただ文字を読み進めるだけでなく、あの人はこの本のどこを好んでいるのか、どのフレーズに心が揺れていそうか、これをなぜ自分に勧めてくれたのか、など考えながらページをめくっても楽しい。

先生と言えば、私が初めて哲学を習った先生 (エステル) が卒業の日に教えてくれた本は、『モリー先生との火曜日 (原題: Tuesdays with Morrie)』だった。アメリカのジャーナリストによって書かれたノンフィクションで、恩師が命をかけて残してくれた言葉がつまっている。病室で行われた最後の授業「人生の意味について」…。

モリー先生との火曜日普及版 [ ミッチ・アルボム ]

価格:1,045円
(2020/10/19 05:30時点)
感想(27件)

幅広い教養を得るために、自分で苦手に向き合う環境を作ってしまうのも効果的だ。例えば、あえて苦手科目を入試で選択するとか。…実はスペインの大学受験でそれをしてみて、見事に克服できた経験がある。真正面から向き合った結果、他の科目よりも好きになった。

第一印象が最悪だった人と大親友や、恋人になることがある、アレと似ている。

パッと優劣や好き嫌いを判断するのではなく、何事もまずは本質に近づこうと、理解してみようとする気持ちが大切なのだろう。

スペイン語のビデオ和訳 記事一覧

スペイン留学 記事一覧

バルセロナ生活 記事一覧

つぶやき 記事一覧

おすすめ記事: