BARCELONANDO :)

1995年香川生まれ岡山育ち。現在ヨーロッパ生活10年目。スペインとイタリアの大学生活・旅行・言語学 (5ヶ国語)・哲学・バルセロナおすすめ情報など、幅広いジャンルの記事を執筆中。

【スペイン人との生活】良い関係性を保つために心がけたい10のこと

スペインで、スペイン人と一緒に住む時、どんなことに気をつければ良い人間関係を保つことが出来るのか。

f:id:kaedetaniyoshi:20200527093438j:plain

① お互いの生活リズムを把握する。
入居直後は細かすぎるくらい、自分の生活リズムを伝えるようにしよう。

「お昼ご飯のあとは14時から授業だからまた大学に戻るよ。で、夜は21時に帰宅する。」「今年は毎日8時半に家を出るよ。」「シャワーは毎晩、寝る前に浴びるんだ。」

そうすることで、お互いが1人の時間を有効に使える+相手への配慮もしやすくなる+若干の時間のズラしが出来るようになる。

・洗面所を使う時間
・友達を家に呼ぶ時間
・音楽や映画を大音量で楽しむ時間
・静かに読書をする時間
・料理に取り掛かるタイミング
・シエスタや朝ごはんの時間

どんなに仲良しな2人であっても、たまには「家に1人でいる時間」が必要

② 無断で相手の物を使わない。
食品庫にある調味料や油、お気に入りの食器、消耗品、タオル、替えのシーツや枕カバー、洗濯洗剤、ハンガーなど。もともと共用しようと決めているものであれば問題ないが、そうでない場合は、必ず一声かけるようにしよう。「次からは聞かずに使って良いよ」と言われることがほとんどだと思うが、親しき仲にも礼儀ありを常に念頭に。

生活音に注意。
スペインの中心部にあるピソは、昔ながらの古い建物の中だけをリフォームしたタイプが多い。入り口や玄関の扉は分厚く、重い。だからなおさら静かに閉める意識を。そして相手が寝ている時は一層、生活音に注意しよう。(スペイン人もイタリア人も、日本人より光と音に敏感。) 鍵もなかなか複雑な構造で、開けるのにコツがいる。

④ 外出前には一通り確認をする。
出かける前には、以下のチェックを心がける。

・玄関のドアは確実に閉まっているか。
・テラスやベランダの鍵は閉めたか。
・電気やガスの切り忘れはないか。
・蛇口はきっちり閉めたか。
・扇風機や暖房は切ったか。

⑤ 誠実かつフレンドリーに接する。
スペイン人は、オープンな性格な人が多いく、明るさとフレンドリーさも兼ね備えている。何か気に入らないことがあれば、数分前に楽しく会話をしていた相手であっても「またお皿洗いしてないじゃん、ちゃんとしてね!」「さっき水が出っ放しだったよ!気をつけてね。」「そういえば今朝、玄関のドアが閉まり切ってなかったよ、次からきちんと確認して行ってね!」と正直に伝える。嫌な空気にならないように、喧嘩にならないように、気をつけながらもハッキリ意見を述べる。

スペイン人のこの部分を真似れば、上手くコミュニケーションが取れるようになる。「キッチンの掃除ちゃんとしてね!」「今日は忘れずに〇〇買って来てね!」優しい口調で言えばOK!

⑥ 早朝や深夜に帰宅する時は、事前に連絡。
深夜でも夜明け前でも、ひとりで家にいる時に玄関の鍵の音がしたら怖い。廊下を歩く音が聞こえるのも怖い。だから相手を驚かせないためにも、帰りが遅くなる日は予め伝えておこう。

 

⑦ 何より掃除の徹底をする。
『キッチンの使い方』は、シェアハウスで多いトラブルTOP5に入る。使用後はすぐに掃除をし、ピカピカな状態に戻すこと!

バルセロナ (スペインの5割の地域) の水道水は、カルシウムやマグネシウムの含有量が多い硬水で、水滴が乾くと白い石灰成分が跡になってしまうから洗い物が終わったあと、シンクの周りの水滴を完全に拭き取るスペイン人もいる。

シャワーとトイレも共有なら、代わり番こで掃除が出来るように当番 (曜日や月) を2人で決めよう。どちらか一方のストレスが知らない間に増えてしまわないように。週1や月1で掃除サービスが来てくれるとしても、共有スペースの掃除にはルールを設けておいた方が無難。

⑧ たまに食べ物をおすそ分け。
次の日の朝ごはん用にパン屋さんでクロワッサンを買う時、1つ多く買って帰り、おすそ分けをするとか。買っておいた美味しそうなクッキーを開封した時に「何枚かいる?」と、見せに行くとか。職場のまかないを半分こして、最近の仕事の話をするとか。私はシェアハウス仲間と毎日ゆっくり1時間の会話をするより、5分×12回の方が好きなタイプ。メルセー ⬇︎ もそうだった。近すぎず遠すぎず。

⑨ フィエスタは、家の外で。
シェアメイトの許可を事前に得て、自分の友達数人を家に招いた時の食後の談笑も極力、バルでしよう。(シェアメイトも一緒に食べて喋って楽しんでいる場合を除く。) 晩御飯を21-22時に食べ始めて、楽しく過ごしていたらあっという間に0時前!なんてことも起こりうるが、スペインで誰かのお宅にお邪魔して夕食をご馳走になった時のリミットは『22時半-23時半』。レストランなら閉店10分前くらいまでが常識的。

⑩ 節電に協力する。
夏は扇風機、冬は暖房器具、そして照明は…365日。スペインの電気料金は年々が上がっており、日本と比にならないほど高い。だから現地の人たちは、節電を徹底している。30-40代以上の方は「電気の付けっ放し」「洗濯機の使い過ぎ (週に3回以上は回し過ぎと言われる)」「暖房器具の使い過ぎ」に厳しいイメージ。節電につとめておけば、揉める可能性も光熱費も下がる…! 

 

【おまけ: 軟水と硬水】
下の地図は、軟水と硬水の度合いを表したもの。水色は、軟水のエリア。青色は普通で、オレンジは硬水。バルセロナやバレンシアなどの沿岸地域は『超硬水』に分類される。

f:id:kaedetaniyoshi:20200527094240j:plain

バルセロナに来た最初の数日は、髪の毛を洗う時に少し「ギシギシ」とした感触を感じていたが、2週目以降は『超硬水』を忘れるほど全く気にならなくなった。日本と違って、水道水を飲むことがないからかもしれない。

バルセロナ生活 記事一覧

スペイン語 記事一覧

スペインの大学情報 記事一覧

おすすめ記事:

【内面と環境】どれくらいでスペイン語を話せるようになりましたか?

いつもは4-5文くらいで簡潔に答えるのだけれど、今日はブログを活用して、細かく書いてみようと思う。

内面環境の二つの視点から。

f:id:kaedetaniyoshi:20200517004631j:plain

-スペイン語を学ぶ友達と楽しく日常会話が出来るようになるのは5ヶ月目あたり-

【1年目】2014
内面: まだスペイン語が自分の言語になっていなかった。友達と旅行へ行く時、電子辞書がないと不安だった。でも、話せるようになりたかった言語を使って生活が出来ていることに対しては嬉しく、日々ワクワクしていた。(その一方で、自分から行動に移さないと何も始まらないことを痛感した。)

環境: 1年目の約60%は、語学学校にいたから、非スペイン語ネイティブの友達しかいなかった。7ヶ月目から受験対策をするために、アカデミアに入学したが、雰囲気が語学学校と違い、友達と呼べる友達はいなかった。(3-4ヶ月目からみんな仲良くなり始めた。) 自分の中で「人種」が、1つになった年でもあった。スペイン人、メキシコ人、アメリカ人、タンザニア人…、どこの国出身の人であっても「自分と違う国の人」という感覚を抱くことがなくなり、世界が広がりはじめた。

スペイン語 (A1 ➡︎ B2): 10ヶ月かけて、初級からスペインの高校の授業が受けられるレベルになった。多言語話者が身近にたくさんいる環境の中で「色んな言語を操れる人かっこいい!」と、憧れを抱いていた。急激な上達はなかった。A2.1 ➡︎ A2.2 ➡︎ A2.3…ひとつひとつ確実に。

-受験勉強が始まると (留学7ヶ月目以降は)、もうスペイン語云々のレベルではなくなり、B1やB2という基準 (単位) が脳裏から消えた、とにかく前へ-

➡︎ 多くの人が最初にイメージする「話せるようになる」という地点は、1年目の後半に通り過ぎていた。

---------------------------------------------------------

2021年2月3日現在、スペイン語電子辞書の売り切れが続いているが、スペイン語辞書が使えるようになるカードは買える。

シャープ ⬇︎

シャープ PW-CA16M 電子辞書コンテンツカード 音声付・スペイン語辞書カード

価格:9,286円
(2021/2/3 17:30時点)

カシオ ⬇ 

カシオ CASIO 電子辞書用追加コンテンツ 「西和中辞典[第2版]/現代スペイン語辞典[改訂版]/和西辞典[改訂版]」 XS-HA05MC【データカード版】[XSHA05MC]

価格:8,837円
(2021/2/3 17:24時点)

---------------------------------------------------------
【2年目】2015
内面: 得意としていた受験科目で満点を取ったこと、第一志望に合格したこと、の2点が大きな自信となり、この言語で何でも出来そうな気がした。…が、大学に入学後、カタルーニャ語の壁にぶつかり、振り出しに戻った。環境: 2年目の前半は、アカデミアで南米の友達に囲まれて勉学に励んだ。後半は、現地の大学。ついに自分が「外国人」ではなくなる環境に身を置けた。教授から『交換留学生?』と聞かれることもあった。「いや、受験をしました」と答えた瞬間からもう「現地の生徒」として扱われる。厳しかった。「これ、日本では習っていません」が一切通じないような雰囲気。知らないことを作らないように努力した。スペイン語 (B2 ➡︎ C1): 専門用語にも対応出来るようになる。しかし、文法を100%理解しきっていたわけではない。(接続法の線過去がまだ曖昧だった。) この年、スペイン語に感情が入らないことが気になり始めた。喜怒哀楽迷決愛考悩笑述緊尊、全てをこの言語で経験しなければ、言葉に気持ちが乗らないのかな?と。

-ネイティブと同じスピードで幅広い分野の会話が出来るようになったのは2,3年目の間-

 

【3年目】2016
内面: 勉強 (大学生活) に余裕が出てきた。大学1年目は、クラスメイト (ネイティブ) に、どこか劣りを感じていたが、度重なるプレゼンテーョンや試験、そして友達に授業内容を教えてあげられるようになったことから受験以来、現地の生徒と同じ目線に立てている感じがしていた。テニスも本格的に再開し、バルセロナ生活がより楽しくなり始めた。 環境: 様々な職種、他学部の友達が増え、小さな輪が一気に広がった。異国の街が、自分の街になりつつあった。大学は依然として「楽しい」というより「学びの競争&自分の教養を高め続ける場所」だった。スペイン語 (C1 ➡︎ C2): 3年目の後半になると母語並みに、何でも言える何でも分かるレベルになった。フォーマルな言葉遣いも習得。言葉に気持ちが乗り始めた。脳が常に不思議な感覚になっていた年。(瞬間自動翻訳機が頭に入っているような。…脳の働きに感心した。)  スペイン語で何かを学ぶ習慣がつき、日本語で物事を一切考えなくなった。

-スペイン語が完全に外国語でなくなる3年目-

【4年目】2017
内面: 海外生活で起こりうる「問題」を一通り経験したと言えるほど、色々なトラブル (ビザ、置き引き、スリ、銀行のカード盗難、水増し請求、なぜかクローゼットから水が溢れ出す事件、ストーカー、Wi-Fi泥棒など) を乗り越え…、精神的にも成長した。環境:「慣れ」が原因で、環境から得られる刺激がほぼゼロになった。毎日楽しかったが、何か新しいチャレンジを『知らない国』と『言語』でしたくなった。➡︎ イタリアとスイスの大学へメールを書いた。受験の情報収集。スペイン語 (C2): 語彙がどんどん増えた。

【5-6年目】2018-2019
5-6年目は、スペイン語ではなくイタリア語がメインだったので、簡潔にまとめる。言わずもがな「初めまして」の連続で、誰も自分を知らない土地で、またゼロから始まった。…気を引き締めた。スペイン語話者あるあるだと思うが、イタリア語を聞いた時「え、何言ってるか分かる!」と、少しテンションが上がる、アレ。「簡単じゃん!」「スペイン語と似てる!」と、自分を過信する、アレ。が、裏目に出た。さっぱり通じない。二言三言の会話ではなく『生活する・大学に通う』となれば、類似点を見つけるのが難しいほど異なる二言語。(例1) どこにゴミを捨てたら良いの?
🇪🇸 ¿Dónde se tira la basura?
🇮🇹 Dove si butta la spezzatura?(例2) 明日は早く行った方が良いよ。
🇪🇸 Te recomiendo que vayas temprano mañana.
🇮🇹 Ti consiglio di andare presto domani.(例3) 階段を上がらないとだめだよ。
🇪🇸 Tienes que subir las escaleras.
🇮🇹 Devi salire le scale.あの「分かった風」の錯覚は、本当に気のせいであった。

【6-7年目】2019-2020
内面: スペイン語が自分のための言語ではなくなった。環境: 言語が武器になるというステージの上にたどり着いた。スキルと知識がなければ、各土地 (スペイン・イタリア・日本) で信頼関係が築けていなければ、何も始まらない。と、思わされる環境。「自分の好きな言語を話せるようになる」がゴールではなかった。その言語が自分のアイデンティティのひとつになって始めて、スタート地点に立てるような。「もうちょっとやってみよう」が「まだまだやる」に変わるような、7年目。

【あとがき】
ここ数ヶ月のカウンセリングやプライベートレッスンの中で、最もよく受ける質問に長々と答えてみた。『未知の言語であるスペイン語を自分も習得出来るのか』が、大きな不安要素らしい。私は「行ったらどうにかなる」という心構えで渡航の日を迎えたから、この類の悩みを持ったことがない。・話せる話せない・好き嫌い・合う合わないは、どれも別物。スペイン語が「なんか違うな」と感じたら、その時しっくりくる言語を探し始めれば良い。大学では、カタルーニャ語で説明をする教授の授業を取っても良いし、英語を話す教授ばかりを選んでも良い。これから先、自由度の高い環境の中でどんどん選択肢が増えていくから大丈夫。

バルセロナ生活 記事一覧

スペイン語 記事一覧

バルセロナ生活 記事一覧

おすすめ記事:

【自分の性格で選ぶ】スペインのシェアハウスは何人がベスト?

スペインのシェアハウスは、2人〜5人以上と幅がある。「おすすめは何人?」という質問を受けると私はいつも『自分の性格次第』と答える。今日は、その時に話すそれぞれのメリット&デメリットについて。

f:id:kaedetaniyoshi:20200316205455j:plain

【学生寮とシェアハウスの違い】
これまでに何度か書いたことがあるが、

学生寮は、学校や斡旋会社が用意している建物。申し込みや支払いは、多くの場合、学校を通して行われる。シェアハウスに比べ、条件がかなり少ない。所属する学校の学生で、お金さえ払えば、誰でも住める。

一方で、シェアハウスは、一般のマンションやアパートを不動産会社や個人が借りて他人に部屋を貸し出している。そのため、メンバーが学生であるとは限らない。そして、住む家ごとに条件が定められている。例えば「綺麗好きな人」「仕事をしている人」「1年以上住める人」など。今日これからフォーカスを当てるのは、このシェアハウスの方。

 

【2人シェア】
家には自分の他にもう1人いる。

メリット
・話し声が気にならない。
➡︎ 電話を除くと、あとは話し声が気にならない。家でも勉強や読書に集中出来る。私が思う2人シェアの最大のメリットは「人に会いたくない時」は、完全に会わなくて済むという点。「2人」を選択する2人は、そこが似通っていることが多い。お互いがお互いの時間と空間を大切にするから、トイレやキッチンに行く時、いちいち挨拶をするあの面倒さを感じることがない。仕事や勉強の息抜きの時間が被った時にはキッチンで一緒にコーヒーやお茶を片手におしゃべりをして気分転換をすることもある。私はそれぞれが自立しているこの関係性が好き。

・すごく親しくなれる。
➡︎ 四六時中、喋るという意味ではなく、その家を離れたあとも家族のような兄弟のような感覚になる。困ったことがあれば二人で解決していくし、たまにご飯を一緒に食べることもある。何気なく交わす言葉のひとつひとつが絆を作っていく感じ。

・広々と使える。
➡︎ リビング、キッチン、洗面所、玄関、全ての空間を2人だけで使う。片方が仕事や旅行で家にいない時は、ちょっと贅沢な1人暮らしが楽しめる。

デメリット
・性格が合わなかったらキツい。
➡︎ 2人は関係がぎくしゃくし始めたら…よろしくない。だから人間関係に自信がない人は、3人か4人を試してみると良い。

・掃除をしない相手だったら…。
➡︎ 住み始めは、お互い「意識」を高く持っているため、何事もきっちり行う。料理後はコンロまわりを綺麗に拭き、お皿はすぐに洗う。しかし、2-3ヶ月経つとだんだん「素」が見え始める。相手がシンクに洗い物をためるタイプだったら、困る。自分がそれを洗わないとフライパンや包丁が使えない。

・光熱費の折半の割合。
➡︎ 1,2ヶ月に1回、光熱費の請求書が届いた時、その金額を2人で半々に割る。その時

冬場の暖房の使い方
シャワーの長さ
洗濯機を回す頻度
部屋の電気を使う長さ

などの違いから「半々は不平等」と揉める家もあるらしい。

・家賃は高め。
➡︎ 1人暮らしよりは、少し安いが、シェアにしては結構高い。

こんな人におすすめ
・1人の時間が好きな人
・静かな生活を好む人
・友達は「浅く深く」タイプの人
・極力、物のシェアをしたくない人

【3人シェア】
自分以外に2人。

メリット
・もしもの安心感。
➡︎ もし、鍵を家に忘れてしまった/紛失してしまった時。もし、トラブルが発生してしまった時。もし、病気で寝込んでしまい買い物を誰かに頼みたい時。2人より3人の方が安心。

・お得感。
➡︎ 2人シェアと3人シェアの家賃の差は、3人と4人、4人と5人などと比べ、大きい。つまり、お得感が高い。自分以外の2人が学生なのか、仕事をしている人なのか、どんな生活リズムなのかにも寄るが、一般的に3人は「複数人でシェアハウスをしている感」がない。

・清潔感を保ちやすい人数。
➡︎ シャワー、トイレ、キッチンの被りが気にならない他、共有スペースの清潔感を保ちやすい。

デメリット
・揉める可能性が一番高い数字でもある。
➡︎ シェアハウスは、学校生活や職場と違い、「初めまして」のメンバーが同じ屋根の下一緒に暮らしていくわけで。どうしても自分以外のメンバーの悪いところ (自分の生活習慣との違い) が見えてしまう。その時に3人だと、1対2になりかねない。シェアメイトの片方が、もう一方に不満を抱いていても決して一緒になって悪口を言ってはいけない。そこから崩れてしまうから。どうすれば良い方向に持っていけるかを話し合うこと!これは、カップルが同棲を始めて揉めるアレと似ている。

・時々プライバシーがない。
➡︎ シェアメイトの友達が家に遊びに来た際に、勝手にドアを開けて部屋を紹介されることがある。

こんな人におすすめ
・少人数でシェアハウスを体験してみたい人
・シェア生活において清潔感を重視する人
・こぢんまりした家が好きな人

【4人シェア】
アットホームな空間を保てる最高人数。

メリット
・ほど良い人数。

➡︎ 友達と遊びに行く時、3人よりも4人が良いのと同じで「4」は、過ごしやすい数字。5人以上は多すぎる。

・生活リズムが気にならない。
➡︎ 3人シェアだと、自分以外の2人の生活リズムが気になるが、4人以上になると「同居人」くらいの感覚になる。近すぎず、遠すぎない、良い距離感。だから洗濯を週に2,3回してもトラブルになりにくい。

・物の数が許容範囲内。
➡︎ シェアハウスは、ホステルやプールと違い、共有スペースに物を置きっ放しにする。洗面所には1人1人のシャンプー、リンス、石鹸、歯ブラシセット。キッチンには調味料、玄関には靴や折り畳み自転車など。4人分の量はギリギリ許容範囲内。

・恋人や友達を呼べる。
➡︎ 基本的に、シェアハウスに友達や恋人を連れ込んではいけない。注意はされないものの、暗黙の了解がある。が、4人以上はそのルールが薄れている傾向にある。だから「うちに来る?」と呼びやすい。例外は『泊まり』。たまーに、1泊ならどうにかセーフだが、無断で2泊以上はやめた方が良い。

デメリット
・家が広いとは限らない。

➡︎ 3人で住むのにちょうど良い大きさのフロアを4人でシェアしているパターンもあるので注意。「トイレとバスが1つ」の物件の最大シェア人数は絶対に、4人。5人で1つは厳しい。

・掃除をしない子が登場。
➡︎ 不思議なもので。2-3人シェアの時は、みんな綺麗に共有スペースを利用するのに、4人以上になると急に「1人」掃除を忘れてしまう子が現れる。性格は良い子なんだけど、一緒に住むとなればちょっと違うかな、と思う場面に出くわす可能性大。

・冷蔵庫が狭い。
➡︎ 5-6人以上になると、ほとんどの物件はキッチンに冷蔵庫を2台設置している。4人は1台。…4段あったとしても、1人1段ずつは狭い。お肉や野菜だけでなく、牛乳とかジュースを立てて入れる場所も、大抵入らない。自炊メインの人にとっては、ちょっと…。セロリ、キャベツ、太ネギは100%切ってから入れないと…(笑)

こんな人におすすめ
・アットホームな雰囲気が好きな人
・スペイン語力を伸ばしたい人
・シェアハウス初心者の人
・外向的な人

【5人以上シェア】
私の中で、5人以上は同じ。7人でも10人でも。

メリット
・寂しくない。
➡︎ プライベートの空間をしっかりキープしつつも、部屋から一歩出ると、シェアメイトたちがいる。いつも誰かと喋れて楽しい。

・家賃が安い。
➡︎ これが最大のメリット。バルセロナのような大都会でも月に5万円 (家賃) を切る生活が可能。5人以上のシェアなのにも関わらず、月に500ユーロから600ユーロ (7万円前後) の物件は、家自体がすごく豪華で、良い暮らしが出来る。

・家が広くて快適。
➡︎ 5人以上で住む用の物件は、初めから「大人数で住むこと」を想定して作られているため、トイレとシャワーの数が多かったり、全個室のドアにきちんと鍵がついていたり、何かと設備が整っている。4人以下のシェアと比べ、家のクオリティが上がる。

・入れ替わりが多い。
➡︎ 5人以上のシェアは、最低入居期間を1週間〜3ヶ月と定めているところが多いため、入居と退去の入れ替わりペースが早め。

デメリット
・他のメンバーの話し声がうるさい。

➡︎ シェアメンバーがリビングで大きな声で話をしていると案外気になる。(天井が高く、広い家なだけあって、声がよく響く。) 日本人留学生たちが抱く最大のストレスはこれ。その言語がスペイン語であっても耳につくが、知らない言語だったら尚更…。

・キッチンや洗濯機を使う時間の被り。
➡︎ シャワーは、数が少なくても「朝派」と「夜派」に分かれているから問題ない。それに、5人以上でシェアをする場合、90%の物件にはバスが2つ以上ついている。しかし、キッチンや洗濯機は普通1つ。しかも食べる時間はだいたいみんな同じ&洗濯をする日は天気が良い日。…洗濯はタイミングが1回被ってしまったら、次もその人と被りがち(笑)

・他人任せな人が出てくる。
➡︎ 5人以上になると「誰かがしてくれるだろう」と思い、掃除や買い物を一切しない人がどうしても出てしまう。これが大人数シェアで起こるトラブルNo.1。最初の見学の時点で『日用品を買うお金はどうなっているか』を確認しておけば、この問題は防げる。『家賃に含まれているから代表で誰か1人が毎月購入する』がベスト。適当に『洗剤は私が買うから、あなたはトイレットペーパーをお願い。彼は調味料担当。』としている物件はやめた方がいい。

・トイレとシャワーが遠い。
➡︎ 水回りが遠くて面倒。自分の部屋から洗面所が近かったら近かったで「水の音」が気になる。

・1人暮らしがしにくくなる。
➡︎ 5人以上のシェアハウスの家賃に慣れてしまっていると、1人暮らしや2人シェアの物件を見れなくなってしまう。「高い」から。そして、常に誰かがいる安心感に慣れていると、1人が寂しくなってしまう。だからシェアを1年以上経験した人は、だいたい次の1年も、その次の1年も「シェア」をしがち。

こんな人におすすめ
・新しい出会いを求める人
・みんなでワイワイするのが好きな人
・安く住みたい人 
・共有部分が少々汚れていても大丈夫な人

 

 【おまけ】メンバーの国籍
海外生活をスタートしたての頃は、

ドイツ人 ➡︎ きっちりしてそう
イタリア人 ➡︎ にぎやかそう
フランス人 ➡︎ 綺麗好きそう

というような固定概念を強く持っていると思う。しかし、スペインでの生活が4年...5年...と長くなるにつれて、このイメージは変わってくる。

日本人だからと言って、家賃をきっちり払ってくれるとは限らない。スペイン人だからと言って、電気代に口うるさいとは限らない。

もっと言えば、

女性だから掃除や片付けをきっちりする、男性だから何かが壊れた時にすぐ直してくれるとも限らない。

本当に個人。

1人1人。

同じ「日本人」でも全く違うように、みんな違う。

だからあまり、シェアメイトの「国籍」にはこだわるべきではない。それよりは、会って話した時の印象や、趣味、仕事をしている人なのか学生なのか、やりとりのペースは自分に合っているか、などで判断を。

ピソ探し 記事一覧

バルセロナ生活 記事一覧

おすすめ記事:

【スペイン留学を機に】ブログを始めるメリット

ブログは、自分の履歴書のような本のような存在である。どんな情報も、どんな思いも、全て経験から生まれている。

私の中で1本の記事 = 1ページ。

574ページ目は、留学を機に、これからブログを始めようか迷っている人へ『メリット』を。

f:id:kaedetaniyoshi:20200313070233j:plain

-日常編-
① 時間の使い方が上手くなる
➡︎ ブログを始めても始めなくても1日は24時間。これまでに無かった習慣を毎日の生活に取り込むのだから、何かを犠牲にするか、1つ1つの作業の効率をあげてプラスαの時間を生み出すか、のどちらかになる。

② 残る
➡︎ 紙に書く日記や、携帯のメモ機能と違って、ブログはいつまでも残る。

③ 覚え書き
➡︎ 思ったことや考えたことをまとめても良し、旅行のプランや行きたいレストランをメモがてら残すも良し、お気に入りの曲を翻訳してみるも良し、感動したプレーの魅力を文字にするも良し。…とにかく好きに色付けを。

④ 趣味が増える
➡︎
ブログ自体が趣味になるだろうが、更に新しい楽しみが増えることもある。記載する「写真」、デザインや機能を自由に操る「プログラミング」、どんな人がどんな記事を求めているのか「データ分析」、画像や映像の質やオリジナリティーを高めるための「編集」、もっと発信力をつけるための「執筆活動」など。これまでとは違うジャンルの学問に興味が湧いてくることも。

⑤ 家族や友達ともシェア可能
➡︎
日本を離れると、どうしても家族や友達との「情報共有」が薄れてしまう。チャットでは超長文になってしまうようなことも、ブログでは分かりやすく写真付きでまとめることが出来る。最近何に興味があるのか、どんな経験をしたのか、どう感じたのか。ボタンひとつで、スペインでの日常や、成長ぶりをみんなに見てもらえる。何気ない毎日の楽しみや面白い出来事、有益な情報の日本語訳をシェアするのだって良いと思う。

-能力編-
① 日本語力UP
➡︎ 書き言葉と話し言葉は違う。用いる語彙や言い回しも、チャットとは違う。ブログを公開するのであれば、誰に読まれても良いものにしようと心がけるようになる。語弊が生じてしまわないように、シンプルな書き方をするように、同じ言葉の繰り返しを避けるように。

② 文章力と読解力UP
➡︎ 書く力と読む力がつく。自分の文章を客観的に読むことはもちろん、他の人が書いたものを目にする回数も増えるだろう。ブロガーになると、サイトの見方が少し変わる。

③ PCの基礎知識UP
➡︎ 開設、設定、登録、ドメイン取得、アナリティクス、ページスピードインサイト、HTMLで編集、SEO、デザイン、写真の圧縮。アドセンスを始めると、一層、面白さが増す。パソコンの基本的な運用能力は、今後必要となってくるスキル。

④ タイピングの速さUP
➡︎ 自然と速くなる。 元々それなりのスピードだった人は、ものすごくなる(笑)

⑤ まとめる力UP
➡︎ 自分の生活、意見、思考、教養を、ある程度の文字数に収められるようになる。(1記事あたり2000字〜3000字が読みやすい。) 

 

-将来編-
① 誰かの役に立つ
➡︎ 誰かの勇気に変わるかもしれない。誰かのかけがえのない旅の思い出になるかもしれない。

② 自らの役にも立つ
➡︎ 一気に何かをシェア出来るだけでなく、読み手の需要を把握したり、自分の知識をまとめたりすることが出来る。知識の例は、スペイン語の教え方や解説、サッカーの指導者としての技術、留学の体験談、文化や言語の違い、現地の人から教わったレシピなど。将来ワークショップ・講習・授業を行う機会があった時、これらをプログラムを組む上での参考に見返せる。

③ コラボ
➡︎ ブロガー同士で一緒にイベントを開いたり、プロジェクトを練ったり、共同ブログを始めたり、紹介した好きなお店の従業員さんたちと仲良くなって共に何かを考案したり。

④ 繋がり
➡︎ 毎日多くの人が自分の書いた文章を読んでくれている。大きくて広い繋がり。…しかし、100人、1000人、10万人…、いずれも実感を得にくい桁ではある。

「〇〇万人」という数字よりも「1つ」の良い出会いや「1通」の温かいメッセージの方が何倍も嬉しかったりする。

⑤ 自信になる
➡︎ 試行錯誤しながら設定をしたこと、継続したこと、アクセス数を得られたこと、コメントやDMをもらえたこと、感謝されたこと、褒められたこと、批判されたこと、全て自信に。

-仕事編-
① オファー
➡︎ 3方向からオファーを受ける可能性がある。
(1)「うちで働きませんか?」集客力や経験を認めた企業や会社が声をかけてくる。
(2)「〇〇してもらえませんか?」読者の方から依頼を受ける。
(3)「記事を売ってくれませんか?/うちのサイトのブロガーのメンバーに入りませんか?」SEOに強いブログになればこのオファーが増える。私は100%断る。売るために書いているわけでも、利を狙って書いているわけでもない。それなのに「1本2500円〜3000円で買わせてほしい」と言われたことがある。値段をつけてくるところが気に入らない。どこにも属さない個人が1番、気楽&自由で良い。

② 宣伝
➡︎ ワークショップやイベントを開催する時、署名・募金活動をする時、自分や友人が起業した時、何かを売りたい・人を集めたい時などに、記事を1本書き、アクセス数が最も取れているページの最後にリンクを貼れば高い効果をすぐに得られる。

③ 本の出版
➡︎ 自分のブログをデジタル本としてそのまま出版することも出来るし、継続していれば「書く力」と「発想力」が身についているため、本の出版を考えることも。

④ 企業との契約
➡︎ スペインの企業の多くは、履歴書を提出した時に、その人の名前をグーグルで検索したり、ブログを見たりするらしい。日本語で書いてあっても、自動翻訳機にかけて内容をチェックする会社もある。

一方的に見られるだけでなく、自ら売ることも大いに可能。アクセス数、ジャンル、実績を武器に、売上貢献の見込みをアピールすれば、個人契約もかなり取りやすくなる。

⑤ 収益
➡︎ お金を稼ぐため、無理に商品紹介をする必要はない。正直、アフェリエイトはその「宣伝」を書くだけ時間の無駄だと思う。それならば自分の時間を自分で買う方が良い。アドセンスの申請 (無料) をして、趣味・自己満で始めたブログに、手動で広告を貼れば少しずつお金が入ってくる。アクセス数が取れなければその額はお小遣いにも満たないけれど。それがモチベーションになって書く意欲に繋がるケースもある。

以上。

つまり、経験も考えも、とりあえず残しておけば必ず何かの役に立つということ。

 

はてなブログのこと 記事一覧

言語学や言語比較 記事一覧

バルセロナ生活 記事一覧

スペイン留学 記事一覧

おすすめ記事:

【スペインの住所の書き方】順序は?どれが郵便番号?

日本からスペインの口座へお金を送る時、住所へ書類を送る時、絵葉書やポストカードを送る時、はたまたビザの申請書。

なにかと書く場面が多い「スペインの住所」。どういう順序が正しいのか、どれが郵便番号なのか。 

f:id:kaedetaniyoshi:20200304043457j:plain

【スペインの住所の順序】
一つ目の例は、アカデミアの住所。

Carrer d'Aragó, 223, 08007,
Barcelona, Spain

➡︎ アラゴ通り、223番地、郵便番号、都市名、国名

つまり、

① 通りの名前
② 番地
③ 郵便番号 (5桁の数字)
④ 都市名
⑤ 国名

実はこれ、カタルーニャ語の住所。

Calle: スペイン語「〜通り」
Carrer: カタルーニャ語「〜通り」

スペイン語でも、現地の別の公用語でもOK。

------------------------------------
二つ目の例は、バルセロナ大学。

Gran Via de les Corts Catalanes, 585,
08007, Barcelona, Spain 

➡︎ グランビア・デ・レスコルツ、585番地、郵便番号、都市名 (バルセロナ)、国名 (スペイン)

通りの名前が長いので、先ほどより多く見えるが内容は同じ。

------------------------------------
三つ目は、家の住所。(前の住所を少し変えているのでご心配なく。)

Carrer de Petrixol 4, 2º, 3ª,
08002, Barcelona, Spain

➡︎ ペトリチョル通り、4番地、2階、3つ目の扉、郵便番号、都市名 (バルセロナ)、国名 (スペイン)

住宅になると、細かい数字が増える。番地の後に、階数。そして、多くの場合、その後に扉の番号が続く。2ºの上にある「º」は、小さな丸。3ªの上にあるのは、小文字の "a"。スペイン語で「扉」を意味する略語だと思っておけば大丈夫。英語の "1st"、"2nd"、"3rd" と似ている。

2º: segundo piso (2階) 
3ª: tercera puerta (3つ目の扉=3号室)

スペインの建物の階数の数え方は ⬇︎

【ビザの申請書】
申請書の23番には「スペインでの滞在先の住所 (学生寮やホームステイなど)」、28番には「通う学校の住所 (本部ではなく通う校舎の住所)」を。後者は、入学許可書を見ながら間違えないように書こう。

【注意点】
日本の自分の住所は、番地を最初に書いてOK。

(例) 岡山県岡山市北区朝日11の8

11-8, Asahi, Kita-ku, Okayama-shi, Okayama-ken, JAPAN

スペインへ出すのであれば、都道府県名のあとの国名は、JAPAN (英語) でも JAPÓN (スペイン語) でも良い。

【おまけ】
バルセロナでは見たことがない住所がマドリッドにあった。

C.E. Luis Vives
C/Arenal 18,1º izqda.
28013 Madrid

「左って何?」と思い、行ってみた。すると、下のインターホンが複雑過ぎた。

4階 外側右
4階 内側右
5階 外側左
5階 内側右

f:id:kaedetaniyoshi:20200304042033j:plain

結局これは、階段を上がって左手のドアか、踊り場の向こうにある右手のドアなのか、ということだった。

【よくある質問】
Q1.「C/」って何?
A1.「Calle (道)」の略称で、住所を手書きで書く時は、C/でもOKです。

Q2.「planta」とは?
A2. 日本語の「階」で、類語は「piso」です。

f:id:kaedetaniyoshi:20190321191835j:plain

Q3. アクセントは必ず書いた方が良い?
A3. アクセント付きが正式なため、手書きで郵便物を送る際には、必ず書いてもらいたいですが、オンラインで海外送金などをする際、アクセントによって文字化けやエラーが生じてしまった場合は、なしで大丈夫です。

(例) Calle de Aragón 223
➡︎ Calle de Aragon 223

Q4.「Av.」とは?
A4. Avenida (大通り) を表す単語の略称です。

Q5. 郵便番号が分からない場合は…?
A5. Googleマップを開き、分かっている住所 (道の名前+番地など) を入力すると5桁の数字が必ず出るので、そのまま書き写せばOK。バルセロナの例:

f:id:kaedetaniyoshi:20211208060753j:plain

マドリッドの例:

f:id:kaedetaniyoshi:20211208061018j:plain

バルセロナのおすすめ情報 記事一覧

海外生活 記事一覧

スペイン語 記事一覧

おすすめ記事:

【A1からB2へ】どうやってスペイン語の勉強をしていたか。

「おすすめの勉強法を教えてください」

552本も記事を書いているのに『スペイン語のおすすめ勉強法』というタイトルがない理由は、万人に共通する良い勉強法はないから。

誰かのやり方を参考にするのではなく、自分で合うやり方を探していくのがベストだと思い、敢えて書いていなかった。しかし、これまでに二度「日本で使っていた本」については触れたことがある。⬇︎

今日のテーマは、4つ。

① 使っていた日本語の教材について。

② A1〜B2レベルに到達するまでどうやって勉強をしていたか。

③ B2〜C2までの期間。

④「動詞」に重きを置くべき理由。

f:id:kaedetaniyoshi:20200212072250j:plain

【① 唯一持っていた日本語教材】
高校3年生から愛用していたスペイン語の参考書は、上にリンクを貼った【2019年7月-8月岡山会場】スペイン大学個別相談会で出た10の質問 の記事内で答えている三冊のみ。

・キクタン入門編
・キクタン初級編
・中級へのステップアップ

キクタンはしょっちゅう聞いていた。だから活用がイレギュラーな動詞につまずくことが無かった。中級へのステップアップという本は、持ち運びに便利なサイズの文法書で、視覚的に整理するのに役立った他、CDでネイティブの会話や長文の音読が聞けて発音 (アクセントの位置) の勉強にもなった。

日本語の本を聞かれたら、勧めるのはこの二種類。

キクタンスペイン語(入門編) 聞いて覚えるスペイン語単語帳 [ 吉田理加 ]

価格:2,200円
(2020/2/29 06:53時点)

キクタンスペイン語 聞いて覚えるスペイン語単語帳 初級編/吉田理加【1000円以上送料無料】

価格:2,200円
(2020/2/29 06:52時点)

スペイン語レベルを話す時に用いるレベル (A1やA2など) についてまだ知らない人は下の記事を。

② B2までの勉強法
バルセロナの語学学校では、AULA (アウラ) という教科書を使っていた。有名かつ内容が良い教材。私が普段していた勉強は、宿題と、授業の復習 (動詞の活用の練習) のみ。文法書を買い足すこともなければ、Youtubeでプラスアルファの勉強をすることもなかった。その代わり、午後の自由参加アクティビティには必ず毎日行った。アクティビティは、校外授業のようなもので、歴史を聞きながら街を散策する。

カレンダーが貼ってあり…

5月3日 ゴシック地区
5月4日 サグラダファミリア外観
5月5日 バルセロナの海の地区
5月6日 ランブラス通り

みんなは興味があるものにだけ参加するが、私は既に行った場所だとしても毎回参加し、繰り返し歴史を聞いた。今なら一度で理解出来るが、当時は何回聞いても「聞きすぎ」ということが無かった。アクティビティがない日も、家にこもらず、外でとにかく生きたスペイン語を聞いていた。宿題をサッと済ませて、大聖堂の前や、カタルーニャ広場のベンチに座り…。授業と課題を疎かにせず、きちんとこなしていけば後の勉強は必要ない。

f:id:kaedetaniyoshi:20200212042053j:plain

ノートにひたすら単語を書いて覚えたことは一度もない。分からない言葉はその場で電子辞書を引き、すぐ使ってみる。次回、意味を忘れていたら、改めて辞書を引く。そうすれば、2-3回目には覚えられる。メモを取ると、覚えたつもりになってしまうのか、頭に残った試しがない。『この場で覚えるしかない!』危機感的な焦りを感じると人は早く習得出来る。

ホストマザーと話す時には、いつも側に電子辞書を置いていて、分からない単語があれば直接打ち込んでもらっていた。筆記体が読めなかったから。

③ B2からC2までの期間
いつC2レベルになったのか、定かではない。(たぶん4年目。) B2.2に到達後は、レベルを気にしなくなっていた。自分の中でスペイン語が「外国語」では無くなっていたのだと思う。

語学学校時代受験対策コース時代の大きな違いは、スペイン語の本を読む量が増えたこと。授業や試験範囲ではなく、自ら意欲的に「読んでみたいと思える本」に多く出会った。時間があれば本屋に行った。読めるものが一気に増えていたから楽しくて、あれこれ夢中で読んだ。(スペインは立ち読みや、ソファーで座り読み大歓迎。) カタルーニャ広場の横の FNAC に入っている本屋さんか、GUIUの近くにある二箇所の CASA DE LIBRO が今でもお気に入り。

もう一つの大きな変化は、アカデミアを修了後、大学に入学し、ネイティブしかいない環境になったこと。このあたりから「スペイン語」に深みが出始め、イントネーション・発音・言い回しもかなり自然になった。専門的な語彙も日本語くらい増えた。

C1レベルでやっと言葉に感情移入が出来るようになった。それまでは、いまいちスペイン語に感情が乗らず、一体感を感じていなかった。

学生というステータスでスペインにいるのであれば、その時々にやるべきことを一生懸命、手を抜かず、最後まで。そうすれば高い言語能力が身につく。

年齢やスペイン何年目というのは、気にしなくて良い。それぞれが合った勉強法、得意分野、興味を見つけ、自分のペースで楽しく学んでいくことが何より大切だから。

④ 動詞に重きを置くべき理由
とにかく「動詞」に力を入れていた。C2レベルに達した今でも、そのやり方で正しかったと思う。言語学的な視点から見ても、スペイン語の鍵は、動詞である。

活用

時制

活用がきちんと出来ていなければ、いつの/誰の話をしているのか分からない。正しい時制を用いることが出来ていなければ、話の時系列が分からない。

名詞を覚えるより、動詞。

極端な話、名詞は無くても会話は成り立つ。が、動詞は必須。無いとスペイン人に話が通じない。日本人は、全てを言わなくても文脈から「なんとなく言いたいこと」を察してくれるが…。「だいたい分かるでしょ」と思うような場面でも、スペイン人は「?」な反応をする。なぜならスペイン語において動詞は、唯一の文脈判断材料であるから。

* イントネーションは後からどうにでも矯正出来るから、とりあえず活用のルールを抑えておこう。

1つの動詞には情報がたくさん。

comiste

主語: 君 (二人称単数形)
時制: 現在と関係がない過去 (直説法点過去)
意味: 食べた (食べ終えている)

ven

主語: 君 (二人称単数形)
時制: 現在、命令形
意味: 来て、おいで

そして、

スペイン語は文頭に動詞がくる。だから出だしがとても大切。しょっぱなの活用が曖昧だと、その後に続く単語たちもあやふやになりがち。そうすると、スペイン人の「聞こうとする力」は欠けてしまい…

¿Qué quieres decir?
(つまり?)

Perdón no te he entendido bien.
(ごめん、上手く理解出来なかった。)

¿Cómo?
(え?)

¿Y eso...?
(…で?)

と、言われる。逆に、文脈にぴったりの動詞選びと活用が出来ていれば、名詞がパッと出て来なくても言葉のキャッチボールはスムーズに進む。

最悪、名詞はジェスチャーでどうにかなる。友達が持っている物を指さして、

・Compraste 〇〇.
・Te gusta 〇〇?
・Puedes darme 〇〇?
・Prefieres 〇〇?
・Rompiste 〇〇?
・Puedo usar 〇〇?
・Son 〇〇?
・Tenías 〇〇?

で、通じる。

 

次の文のように、主語が曖昧だと…後ろの文が長くなればなるほど「?」が積もる。

Yo compró un coche y mi padre está contento.
➡︎ 車を買ったのは僕?父が僕に車を買った?

Mi madre he dicho "gracias" por el regalo porque ese día era cumpleaños.
➡︎ 母に「ありがとう」と言ったのか、母が「ありがとう」と言ったのか。

人称代名詞 ("Me" や"Le") や、所有格 ("mi" や "su") が上手く使えていれば、混乱は少し防ぎやすくなるのだけれど。

B2までは動詞の活用を完璧に。

B2以上は時制を完璧に。(特に接続法。)

スペイン語 記事一覧

バルセロナ生活 記事一覧

おすすめ記事:

【スペイン長期留学】荷物はスーツケース2つが良い?郵送?

日本の高校は卒業式まで1ヶ月を切り、スペイン進学を考えている方はそろそろビザ申請荷造りを始める時期に。

「日本からスーツケースを2つ持って行くのが良い?1つは郵送する方が楽?」という質問に対し、現地の郵便事情を踏まえたリアルなアドバイスを今日は書く。

f:id:kaedetaniyoshi:20200204180234j:plain

【おすすめなのは…】
絶対にスーツケース2つ。日本の完璧な「郵便」に慣れ切っている私たちからすれば、スペインの郵便事情はありえない。結論から言うと、食品や服をダンボールに詰め、日本からスペインへ送ると高い関税がかかる他、手続きがかなり面倒。すごーく運が良い人は、もしかすると何もなく荷物を受け取れるかもしれないが…。在住者なら「そんなことは滅多にない」と苦笑いするだろう。

船便ではなく、EMS (国際スピード郵便) を使ったとしても、危うい。荷物が無事に届く日まで送った側も待つ側も相当なストレスを感じるのがリアル。

既に何回も着ている服であっても、新品だと思われれば商品輸入分の関税をかけられる。300円以下の駄菓子にも高い税金を払わされた…。詳細は別記事を。

「スーツケースを2つ」+「手荷物」は、大変そうに思えるが、実際そうでもない。日本の家〜最寄り空港まで運べば、あとは楽。日本の空港〜スペインの空港は、荷物を預けっぱなしだから、乗り換えの時は手荷物のみ。多くの留学生は、出迎えサービスを頼んでいるため、スペインの空港〜スペインの家は手伝ってくれる人がいる。もし、自分で移動する場合も、手荷物をリュックにしておけば両手が空いているから平気。夜、現地に到着し、自力で家まで向かうのであれば、スーツケース2つだとスリに狙われやすいため、タクシーを。

【時間とお金】
自分で運んでしまえば、荷物を追跡するストレスを感じない上、紛失の心配も極めて低く、…安心。

 

日本発の航空券は、預け荷物が2つ料金に含まれていることが多い。関空発は、エールフランスかKLMオランダ航空がおすすめ。成田発は、ルフトハンザでも良い。もし、変更やキャンセルが一切不可の安いチケットを買って、そこに預け荷物が1つしか含まれていないのなら、追加でオプション (70ユーロ前後) をつけられる。時間をお金で買うと思えば高くない。

f:id:kaedetaniyoshi:20200204181734j:plain

f:id:kaedetaniyoshi:20200204181710j:plain

【何を持って行く?】
未だに私が日本に帰国時、必ずスペインに持ち帰っている日用品は…

・シャンプーとリンス
・牛乳石鹸
・化粧水
・ポケットティッシュ
・洗濯ネット
・ルーズリーフ
・シャーペンの芯
・小パックのアルコールウエットティッシュ
・100均のスリッパ数足
・ボディータオル
・歯ブラシ
・風邪薬と酔い止め薬

あとは、日本食。

カレーとハヤシライスのルウ、味噌汁、粉末のコーンポタージュスープ、わさび、出汁醤油、粉末の寿司酢、乾燥わかめ、せんべい系のお菓子、緑茶や麦茶や烏龍茶のお茶パックなど。

スペインの歯ブラシは…

f:id:kaedetaniyoshi:20200204183221j:plain

サイズも毛先もちょっとまだ好きになれそうにない (笑)

🔜

f:id:kaedetaniyoshi:20200204190031j:plain

スペイン留学 記事一覧

バルセロナ生活 記事一覧

スペイン語 記事一覧

おすすめ記事:

【スペイン留学中】モチベーションが下がったら?

スペイン留学が飽きたら?日本に帰国したいと思ったら?モチベーションが下がったら?

f:id:kaedetaniyoshi:20200105222200j:plain

【スペイン留学が飽きたら?】
どんどん旅行をして、自分に合う場所を見つければ良いと思う。これには時間とお金をかけるべき。もっと好きになる別の言語、お国柄、風土、街並みに出会うか、もしくは、色々見た末「やっぱりスペイン!」となるはず。留学はゴールではなく、通過点。だから今後、大いに進路変更可能。でも、その前に一度、初心に帰ろう。日本を出る日に思い描いてた「未来」と「今」は何が違うのか、目標は達成出来たか、を振り返ろう。

【辛くて日本に帰りたいと感じたら?】
「そう思うなら帰れば良い。むしろ帰るべきだ。」と思う性格の私が、この相談に対して出来るアドバイスは限られている。言語も習慣も異なる地で、生活・勉強・仕事をして行くのに「苦労」は付き物だと知っているから尚更。…乗り越えるしかない。これから更に辛いこと、逃げたいことは出てくると思う。その免疫をつけるために、未来の自分のために今、立ち向かってみよう。でも結局は、全て捉え方次第。どんな経験も、プラスだと思えばプラスになる。

 

弱音を吐いたり、不満を漏らす人は、国と環境に関係なく、いつも何かに満足出来ていない気がする。だから日本に帰ったら帰ったで「スペインの方が良かった」と言うんじゃないかな、と。私なら前向きに、ひたむきに取り組んでみて、それでもまだ辛いなら潔く帰国する。そして、またスペインが良いと思えた日に戻ってくる。思い切りと行動が大事。様々な境遇や、辛さのレベルがあるのだろうけど、まずは自分を大切に。

【モチベーションが下がったら?】
スペインに渡って来た当初、ちょっとやる気がなくなった時に考えていたことが2つある。

① 自分が選んだ道だということ

② 何かを「ギセイ」にしていること

自分が選んだ道なのだから、責任を持って、あの日の気持ちを貫いて行かないと。誰のせいにすることもなく、前に前に進まないと。未来の自分が「この選択」と「この人生」を誇れるように。

この道を選んだことで、日本にいる家族と過ごす時間が確実に削られている。それをギセイにしてでも、達成したい目標、見つけたい何かががあるわけで。だらだらとやる気も意味のない時間を過ごすのは、本当に勿体無い。お金はどうにでもなるけど、時間は戻ってこないから、無駄がないように。

これらを常に脳裏に置いているからか、最後にモチベーションが落ちた時期がいつなのか思い出せない。

【気分転換をしよう】
オンとオフの切り替え、一人の時間、そして息抜きが必要。バルセロナ (カタルーニャ州) には、気分転換に最適な場所がたくさんある。

f:id:kaedetaniyoshi:20200105223451j:plain

海が好きな人
・バルセロネータ
・シッチェス
・フィゲラス
・カダケス
・カステルデフェルス
・トッサデマル (電車+バス)

 

綺麗なビーチ多め。

f:id:kaedetaniyoshi:20200105224031j:plain

緑が好きな人
オルタ公園
・モンジュイックの丘
グエル公園
・シウダデラ公園
モンセラット
ヌリア渓谷
・国立自然公園

眺めが良い場所が好きな人
ブンケルス展望台
ティビダボ遊園地

スポーツ観戦が好きな人
ATPバルセロナオープン
コパデルレイ
・バルサの試合

芸術鑑賞や博物館が好きな人
美術館や博物館
チョコレート博物館
テアトロ鑑賞
ジャズの生演奏

日帰り小旅行 (近隣: 電車)
ジローナ
タラゴナ
サラゴサ

日帰り国内旅行 (飛行機)
・マドリッド
・バレンシア
ビルバオ

f:id:kaedetaniyoshi:20200106021525j:plain

次の楽しみを目指して。やれるとこまでやってみよう。

つぶやき 記事一覧

海外生活 記事一覧

バルセロナ生活 記事一覧

おすすめ記事:

【スペイン留学全般】よくある質問に答えるQ&Aコーナー

複数の人から貰った質問のみをピックアップ。

f:id:kaedetaniyoshi:20200102104420j:plain

【ホームステイ系】
Q. ホームステイと学生寮どちらが良いですか?
A. 1人の時間をしっかり確保したい人、色々な出会いを楽しみたい人は、学生寮。家族の温もりを感じたい人、キッチンとお風呂場の綺麗さを重視する人は、ホームステイ。

Q. ホストファミリーとはどれくらい会話をしていましたか?
A. 私はスペイン人のおばあちゃんが1人の家にお邪魔していたので、毎日たくさん話をしていました。朝ごはんの時、学校から帰った時、宿題をリビングでする時、家を出る前、晩御飯の時。

Q. 料理って自分で出来ますか?
A. 一応、ステイ先のキッチンは自由に使えます。でも「人の家」という感じがしてしまい…。気持ち的に料理しにくく、キッチンを使ったことは一度もなかったです。

Q. ホストファミリーは英語が話せますか?
A. 英語は通じないと思っておいた方が良いです。

【家系】
Q. 自分で家を探すタイミングは?
A. スペイン語に慣れた、土地勘がついた、生活が落ち着いてきた、と思い始める頃。

Q. シェアハウスとは?
A. 自分の部屋以外の空間 (リビング、キッチン、お風呂、トイレ) を、一緒に住んでいる人たちとシェアします。毎週何曜日はみんなでご飯を食べよう!と決めている家もあれば、会えば会話を交わす程度 (プライベートな時間が多め) な家も。雰囲気はその時々のメンバーによります。

Q. 一人暮らしは家具付きを選ばれましたか?
A. はい!学生は、家具付きを選ぶのが主流です。家具なしの家をチョイスする=家族で住むイメージがあります。

Q. シェアハウスのおすすめポイントは?
A. 何かあった時 (電気や水道系のトラブルが発生した時、ゴキブリが出た時など) に一人じゃないから安心、家賃が一人暮らしより安い、日常生活でスペイン語と触れる時間が多い。

Q. シェアハウスの欠点は?
A. 生活リズムが似ているメンバーと一緒に住んでいると常に誰かが家にいる環境なので、自分の部屋があったとしても、1人が好きな人にとってはストレスになる。そして、なかなか綺麗好きな人 (キッチンやバスを使ったあと綺麗に掃除をしてくれる人) がいない。

Q. 学生寮とシェアハウスの違いは?
A. 学生寮もシェアハウスも『自分の部屋があって、キッチン、洗濯機、お風呂、トイレをみんなで使う』という家の設備 (条件) は同じです。違いは、学生寮なら、メンバー全員が『学生』という点。シェアハウスは、働いている人もいれば、仕事を探し中の人、大学生など、様々。家賃が安いのは、シェアハウス。

Q. 学生寮に住んでいる時、外泊は可能?
A. 学生寮もシェアハウスも、自由なので外泊時 (友達の家に泊まる時、旅行へ行く時、日本へ一時帰国する時) に、前もって学校やフロントへ報告しなくて大丈夫です。ただ、その期間の返金はされません。荷物を置いて1週間どこかに旅行へ行くとしても、普通に1ヶ月分の家賃を払う必要があります。ホームステイなら、家族にきちんと言っておくべきです。 

 

【お金系】
Q. 生活費はどれくらい?
A. 食費は、自炊が上手になれば週50ユーロも可能ですが、カフェテリアやバルによく行く人や、外食が多い人は、もっと。

Q. 学生寮の家賃は?
A. 一人暮らしの物件と同じでピンからキリまであります。バルセロナだと、最低でも700ユーロ後半、基本は月880ユーロ、最高は1500ユーロ以上です。高い学生寮には、ジム・プール・サウナ・眺めが良いテラス・24時間フロントなど、豪華な設備がついています。

Q. 光熱費って高いですか?
A. スペインは電気代が非常に高いです。光熱費 (電気、水、ガス) + インターネット (WiFi代) は、月に大体70〜90ユーロくらいですが、冬場は、シャワーを浴びる時間が長くなったり暖房をつけたりするので、20ユーロほど上がります。

Q. シェアハウスの光熱費は割り勘?
A. 学校が斡旋しているシェアハウスは、すでに光熱費が含まれている可能性がありますが、ネットで探す場合、各ページに「光熱費は月〇〇ユーロ」と書かれてあるか、一律ではなく、請求金額に応じてシェアメイトで割り勘をするか、のどちらかです。

Q. スペインではどこの銀行に口座をお持ちですか?
A.  La Caixa です。

Q. 国際送金はどこを使っていますか?
A. ゆうちょダイレクトをずっと利用しています。

Q. 日本のクレジットカードは持たれていますか?
A. 2年ほど前に初めてクレジットを作り、今も持っています。18歳〜25歳限定の「三井住友VISAデビュープラスカード」を。

【スペイン語系】
Q. 単語を覚えるコツってありますか?
A. 何回もノートに書くのではなく、実際に誰かと話す。会話の中で単語が思い出せない時は、その場ですぐに調べるか、類語でカバーする。絶対に書かない。

Q. スピーキングの伸ばし方は?
A. 一番速く伸びるのは、スペイン人と同じレベルの生活をすること。(現地の大学、学校、職場、習い事)

Q. スペイン語の単語を覚えるおすすめのアプリがあれば教えてください。
A. …1つも知らないです。

Q. 語学学校に通われていた頃、毎日どれくらい勉強していましたか?
A. 初級レベル (A1.1-B1.1) は、語学学校の授業 (平日4時間) と、家で宿題+午後のアクティビティ (スペイン人の先生と街を巡り、歴史を聞く自由参加の活動) のみ。中級レベル (B1.2-B2.3) も同じく、授業+宿題+午後のアクティビティでしたが、語学学校の友達と学校外で会う機会が増え、スペイン語を使う時間が長くなっていました。大切なのは室内で自習ではなく、外で生の言語をひたすら聞くこと。

【留学準備系】
Q. いつから留学準備を始めれば良いですか?
A. ビザの申請に向けて本格的に書類の準備を始めるのが、出発希望日の90日前と仮定すると、学校決定や留学計画は4〜6ヶ月前。スペインの大学を目指す高校生は、高3の7月頃から卒業後のプランを具体的に考え、9月に決定、秋に学校の申し込み。

Q. おすすめの辞書があれば教えてください。 
A. カシオのスペイン語電子辞書。

Q. 持って行くと便利なものは? 
A. 下の記事を参考に。

【語学学校】
Q. 語学学校はどんな感じですか?
A. 基本的に授業は午前中にあり、国籍も年齢もバラバラの人たちが集まってスペイン語を学ぶ空間です。コースはいくつかありますが、インテンシブコース (平日4時間、週20時間) が、最も良いと思います。写真や学費は下の記事を。

Q. 語学学校を選ぶ時のポイントは?
A. まずは、規模。小さい語学学校は先生の数が少ないため、おすすめしない。その次に、少人数クラスの有無。私は「10人以下」にこだわる。そして、立地。街の中心部にある家と学校を選ぶ。私はメトロやバス通学をとても不便だと感じる派。語学学校だけは、学費をケチらない方が良い。本当に質が落ち、習得までに時間がかかる。

Q. 夏休みにスペインに行って、語学学校に通ってみたいです。高校生でも申し込めますか?
A. 私も弟も高校生の頃、長期休暇を利用して通った経験があります。が、稀に年齢制限を設けている学校、コースがあるのでHPをよく見られた方が良いです。もし、記載がない場合は、問い合わせメールを英語でしてみれば返事がもらえます。18歳未満の方が一人でスペインに渡る際には、渡航同意書が必要なので調べてみてください。 

 

【私に関係する質問】
Q. 高3の頃、センター試験は受けましたか?
A. 日本の大学に行かないことが確定していたので、受けてないです。

Q. なぜ留学しようと思いましたか?
A. 外国語は日本で学べないと思ったからです。

Q. いつからスペイン行きを考えていましたか?
A. 高1の終わりくらいからです。

Q. スペインの大学へ行く時、斡旋会社を通されましたか?
A. 日本の留学会社や団体は通していませんが、スペインのアカデミア (入試対策をする学校) にはお世話になりました。

Q. 高校生の頃アルバイトはされていましたか?
A. アルバイト禁止の学校でした。

【その他のジャンル】
Q. スペイン留学を親に反対されていますが、どうやったら説得出来ますか?
A. 反対された経験はないのですが、私なら自分がスペインへ行きたい理由、そこでしたいこと、なぜ日本の大学が嫌なのか、を一度きちんと落ち着いて話をします。反対理由が『治安』なのであれば、ユーチューバーの日常動画や、ブロガーの写真を見せて『安全』をアピール。可能なら一緒に旅行へ。『お金』が問題なら、予算を自分で調べて提示。(きっと保護者の方が思われているほど高くはないと思います。) 『失敗したら困る、リスクが高い』と言われたら、自信を持って「その時は自分でどうにかする」「やってみないと分からない」と断言します。

Q. 近くの国へ旅行出来ますか?
A. 出来ます!フランスやイタリアは、バルセロナから飛行機で2時間かからないですし、格安の航空券も多いので週末を利用して遊びに行けます。東京から大阪へ行く感覚で。

【オンライン個別留学相談会】
2020年4月より、スペイン留学に関するオンライン個別相談会を行っております。様々な疑問や質問にお答えする他、具体的なスケジュールの立て方、留学生活におけるアドバイス、おすすめ都市など。1人1人の留学する目的、夢、予算などを伺い、ベストな提案をさせていただきます。気軽にご相談ください。高校生の方は、ご希望があれば保護者の方の参加もOKです。

・何から準備を始めれば良い?
・いつくらいから準備を?
・どの街がおすすめ?特色は?
・何ヶ月くらい通えば…?
・語学学校を選ぶポイントは?
・トータルでかかる大体の費用は?
・スペイン語がゼロの状態でも大丈夫?
・スペイン語を学ぶメリットは?

時間
1人60分以内

料金
3000円

対象
・スペインの語学留学をお考えの方
・高校生 (16歳) 以上

オンライン相談会の日時: 日本時間
基本的には土日の、
16:00-17:00・17:45-18:45
19:30-20:30・21:15-22:15

平日希望の方は要相談。

お申し込み
お名前 (漢字でフルネーム)、学生の場合は学年、希望日時 (第1〜第3) を添え、メールをお願いします。

(記入例)
第一希望: 02月06日(土) 16:00-17:00
第二希望: 02月06日(土) 21:15-22:15
第三希望: 02月14日(日) 16:00-17:00

✉️ barcelonandoo@gmail.com

* 日本国外にお住いの方で、ご都合が良い時間帯が上の資料にない場合は、その旨をお伝えください。お互いの時差を考慮した別枠を作ります。

お支払いはお申し込み後、指定のゆうちょ口座まで (日本円で) 振り込みをお願いします。

私の簡略プロフィール: kaedetaniyoshi

スペイン留学 記事一覧

スペインの大学情報 記事一覧

おすすめ記事:

【留学前に】スペイン語を学ばなくて良い3つの理由

スペインへ渡ろう!と考えている方々から「スペイン語の良い勉強方法を教えて下さい」というメッセージを貰うことが非常に多いのだが、実はこれは私にとって最も答えにくい質問である。なぜなら、本当に心から『留学前にスペイン語を学ぶ必要はない』と思っているから。(* でも流石にそうとは言えないので、高校時代に私が唯一していたキクタンをどの方にも勧めてはいる。)

今日は、その理由と実体験を3つ書く。

f:id:kaedetaniyoshi:20191102170940j:plain

(高2の夏の写真)

① 心理状態
言語は、必要性を本気で感じた時、驚くほど伸びる。例えば、言葉が通じず「やばい」と焦った時、「あの人ともっと話したい」と思った時、「この言語が出来ないと何も始まらない」と感じた時など。心理状態がいかに関係しているか、最近もそれを証明する出来事があった。

このセメスターから知識ゼロ、イメージゼロで、いきなり始まったルーマニア語の授業。先生はネイティブ。授業中、必ず当てられ、発言さされる。教科書を読んでと言われることもある。「やばい!」と、急いで脳みそフル回転で、やたら数が多い冠詞と、名詞の性に関するページに目を通す。と、同時に先生の声と教科書の文字を被せ、正しい発音が出来るように、カタカナでとりあえずメモを取る。そうすれば、間に合わせの、なんちゃって「喋れる状態」になる。これを2時間繰り返す。それだけで最初の自己紹介と超簡単な質疑応答には答えれるレベルになる。日本語のカタカナは素晴らしい。発音が完璧に書ける。『ルーマニア語が理解出来ている』と勘違いされるほど。先生は嬉しそうに私に何か言ってくる。多分褒められている。でも、分からないからとりあえず笑っておく。すると「やばい」は「あの人ともっと話したい」に姿を変える。そうすればこっちの勝ち。ここまで到達すればあとは伸びる一方。この何気ない気持ち、実はとんでもなくすごい力を持っている。

私の英語もスペイン語もカタルーニャ語もイタリア語も、全て、未知の言語に対する焦りが『あの人ともっと話したい』に変わり、急激に伸びた。短期間で。

カタルーニャ語は、下の記事に書いたが、カタカナを繰り返して身についた。文法書を買うことも、ネットを見ることも、語学コースに通うこともなく、地道に手探りで学んだ言語。

② 現地に着いた時の吸収力
スペイン語の予備知識がある人と、全くのゼロの状態の人が、同時に現地に到着したとする。私は後者が早く言語を習得できると思っている。予備知識ゼロの、いわば白紙状態の方が、現地での吸収力がすごい。例えるなら、塾に通っている高校生と、通っていない高校生。今日学ぶ内容をすでに塾で聞いたことがあった子は「あ〜これか。この前やったな。」と少し余裕を感じる。「まあ分からなかってもまた塾で聞けばいいや。」くらいでいる。それに対し、授業だけで勉強をしている子は「何これ!」という真新しさから入り、自分以外が理解出来ていることに焦りを覚え、先生の言葉によーく耳を傾ける。集中する。言語もこれと同じ。何も知らない状態で行った方が「学ぶこと」に対して素直に向き合える。

③ 日本の3時間は現地の3分
現地での吸収力と集中力には驚かされる。日本で参考書を片手に独学で学ぶ3時間は、こちらの3分。7年前、スペイン人を目の前に、ちょっと待ってもらって、辞書を引いて知った単語は今でも全てハッキリ覚えている。自分にとっての教科書は「初めて」教えてくれた人。その人のイントネーション、アクセント、言い回しをそっくりそのまま受け継ぐ。朝の挨拶、作ってもらった手料理の名前、お礼の言い方、喜びの表現、嫌なものを見た時の第一声。小難しい病気の名前でも、ドアノブというマイナーな単語であっても、思い出と共に、あの日の会話がしっかり脳裏に残っている。①の心理状態で学んだ単語はそう簡単に頭から抜けることはない。私が話すスペイン語はこれまでに出会ったスペイン語ネイティブたちとのアルバム。

いずれも重要なのは「現地で」感じること。生きた外国語は、絶対に日本では学べない。そう思ってスペインへ渡り5年半。数え切れない経験をしてきた今でも、その考えは変わっていない。テストや資格に合格するために勉強する「語学」の伸びが悪いのは、当たり前。言語を良い形で習得するには、異国の地での喜怒哀楽がとても大切だから。

【じゃあ留学前は何をすれば】
英語の勉強はしておいた方が良い。あとは、家族と過ごす時間を大切にする、高校の勉強を頑張る、部活動に精を出す、友達としっかり遊ぶ、好きな場所へ行く。など、スペインに行って出来なくなることを「今」楽しんでおくこと。予備知識より、日本での楽しい思い出をいっぱい持ってスペインへ渡る方がずっと良い。留学中、それらが心の拠り所の1つとなるから。

スペイン留学 記事一覧

バルセロナ生活 記事一覧

おすすめ記事:

【バルセロナ留学は高い?】アイルランド留学と比較してみた。

スペインのワーホリを終えたが、次は英語留学へ行くと言うので…今週は色々な手続きや手配をした。大都会バルセロナへスペイン語留学をするのと、アイルランドの首都ダブリンへ英語留学をするのとでは「バルセロナの方が断トツ高い」イメージがあったが…

生活費とビザの申請料を抜いたお金 ⬇︎

・航空券 (往路: 10月3日、復路: 2月10日)
・4ヶ月半 (18週間) 語学学校に通う
・滞在先 (学生寮かホームステイ)
・日本の海外留学保険に入る

を計算してみるとそうでもないことが判明。今日はその具体的な金額を載せるので、ヨーロッパ短期留学の相場を知りたい人は参考に。

f:id:kaedetaniyoshi:20190927234130j:plain

【ダブリン】
航空券: 13万5910円
関空 (大阪) からダブリンへ行くなら、

・フィンエアー (フィンランド)
・ブリティッシュエアウェイズ (イギリス)

がお勧め。まず、航空券の値段が他社より安い。そして関空発の時間・現地到着時間・乗り換えの時間の観点でも非常に条件が良い。ブリティッシュエアウェイズのHPから出発10日前に購入してこの値段だった。

語学学校: 週15時間 2100€ (約26万2500円)
      週20時間 2660€ (約33万2500円)

Englishour という街の中心部にある語学学校のモーニングコース (1週間15時間×18週間)。似たような条件の他4校と比較して選んだ。イングリッシュアワーは高すぎず安すぎない中間層の金額だった。週20時間が理想的だったが、そこは少人数クラスではなかったので候補から外した。

f:id:kaedetaniyoshi:20190927223858j:plain

滞在費: 学生寮4828€ (約60万3500円)
学校から徒歩で通える範囲のシェアハウスをネットで探そうとしたら、7割以上の物件が最低6ヶ月契約、基本は1年契約で…。

 

1週間〜とか1ヶ月〜と書いてあるシェアハウスは、学校が持っている学生寮の1週間あたりの値段と10〜20ユーロ (約1800円) ほどしか変わらなかった。それなら安心かつ確実に契約が出来る学生寮が良い。ちなみにホームステイは、朝夕の2食ついているのに安い。

学生寮 (シングルルーム) 1週間: 260€
ホームステイ (朝夕付き) 1週間: 210€

ホームステイ良いじゃん!と思ったが、距離を問い合わせると「寮なら学校から徒歩10〜25分圏内、ホームステイなら徒歩20分〜バスで30分」と言われ、学生寮に決定。

海外留学保険: 63840円
ジェイアイ傷害火災保険株式会社の t@biho (たびほ) に初めて加入した。最低限の保険料節約プラン。【公式】海外旅行保険・留学保険《t@bihoたびほ》

f:id:kaedetaniyoshi:20190927225510j:plain

申し込み後すぐに付証明書 (保険に加入している証明書) がPDFでダウンロード出来た。言語が英語の他にも、ドイツ語・フランス語・イタリア語・スペイン語・ポルトガル語・中国語があったから超便利。

4ヶ月半のダブリン留学
(飛行機・家・学校・保険)

= 合計113万5750円!

続いて…

f:id:kaedetaniyoshi:20190927235702j:plain

【バルセロナ】
航空券: 13万9050円
いつも利用しているエールフランスもKLMもこの時期は高かった (46万3700円) ので、フィンエアーで見た。ルフトハンザも余裕で30万超えだった。

語学学校: 週20時間 3150€ (約39万3750円)
インターナショナルハウスバルセロナのスペイン語インテンシブコース。少人数で毎日4時間の授業がある。

滞在費: 学生シェアハウス 4320€ (約54万円)
インターナショナルハウスバルセロナの滞在方法は3種類: ホームステイ (朝夕付きで1週間240€)、学生寮 (朝ごはん付きシングルルーム1週間295€)、シェアハウス (食事なしシングルルーム240€)

海外留学保険: 63840円
ダブリンの見積もりと全く同じ t@biho (たびほ)。

4ヶ月半のバルセロナ留学
(飛行機・家・学校・保険)

= 合計113万6640円!

【結果】バルセロナ留学は高くない
バルセロナ: 113万6640円
ダブリン: 113万5750円

ダブリンの方が安いイメージがあったのに!これが短期語学留学の相場なのかもしれない。物価と交通費に関して言えば、圧倒的にバルセロナが安い。

 

【おまけ① 長期が安いワケ】
語学学校の授業料、保険料、航空券は長期の方が割安。家賃もそうで、現地の「普通の価格」の物件はほとんどが1年契約。バルセロナの方が短期 (半年未満) でも契約出来るシェアハウスが多い。

【おまけ② 学生ビザについて】
アイルランドは日本で学生ビザの手続きをしなくて良いが、現地で申請料が300ユーロ (約3万7500円) もかかる。そしてスペインと同様に、外国人登録の予約がネットで全く取れない!

バルセロナ生活 記事一覧

海外生活 記事一覧

おすすめ記事:

【留学編】バルセロナでしたい10のこと

f:id:kaedetaniyoshi:20190920225357j:plain

① お気に入りのレストランを見つける!
自分の気に入る地元レストランを見つけよう!日本から友達や家族が遊びに来た時はもちろん、スペイン人以外の友達とご飯へ行くとなった時、絶対的な一箇所があれば「土地に馴染んでる感」が。

② ポラスを食べる!
日本人の間では知名度が低いだけで、実はチュロスのより「ポラス派」が多いような気がしてる。チュロスと揚げパンの間のようなポラスは、…ハマる。チョコレートとの相性 ◎

f:id:kaedetaniyoshi:20190920231211j:plain

私の行きつけ&超おすすめ ⬇︎

③ ブンケルスへ行く!
必ず一度はここからバルセロナの街を!

④ スポーツ観戦 or 映画やテアトロ!
スポーツが好きな人は一流アスリートの試合を生で見よう!次の2つが特に有名。

・テニス (2020年4月28日〜26日)
・サッカー (バルサ: 年中?)

バルサがリーグ優勝した時にある「パレード」はファンにとってはたまらない。

f:id:kaedetaniyoshi:20190921224515j:plain

日本では演劇やショーを見るのが全く好きではなく自ら観に行ったことは一度も無かったが、バルセロナではテアトロの良さを感じた。劇場の数も、作品本数も何十とあり、面白そうなストーリーをよく見つける。…観に行くと建物の中が美しい。

⑤ 早起きをして街を散歩!
早朝のバルセロナは格別。特に冬の朝が最高。ゴシック地区 (カテドラル付近) をゆっくり散歩したり、朝日に照らされるサグラダファミリアを見に行ったり、グエル公園から1日のハジマリを見下ろしたり。

f:id:kaedetaniyoshi:20190920230649j:plain

⑥ サルダーナの踊りと音楽を楽しむ!
カタルーニャの伝統的な踊り、サルダーナ (Sardana)。毎週日曜日の朝、カテドラルの前で見ることが出来る。メルセー祭 (2019年は9月20日) の初日にもカテドラル前で地元民がダンスをする。生演奏の音楽もとても素敵。動画はコチラ! 

f:id:kaedetaniyoshi:20190921213755j:plain

⑦ カルソッツを食べる!
カルソッツとは12月中旬〜3月下旬限定の美味しい美味しいネギ料理!これは絶対に日本人の口に合う!食べ方・値段・おすすめのレストランなど詳しくは下の記事の③に!

⑧ バルセロナが誇る祭りを楽しむ!
・サンジョルディ (4月23日)
・サンフアン (6月23日〜24日にかけての夜)
・メルセー祭 (9月20日〜24日)
・カスタニャーダ (10月31日) =焼き栗祭り

⑨ ティオを買う!
ティオは木で出来た可愛い人形。クリスマスマーケットに行けば買うことが出来る。バルセロナの人はどうやってこの人形を使うのか、詳しくは下の記事の②を!

⑩ 現地の人にカタルーニャ語で挨拶!
せっかくバルセロナにいるのだから、せっかくカタルーニャ語を街で聞く機会があるのだから、バル・スーパー・レストランで現地の人にカタルーニャ語の挨拶を使ってみよう。学生寮ではなくピソを借りている人はご近所さんにもぜひ。

おはようございます
➡︎ Bon dia! (ボンディーア)

こんにちは
➡︎ Bona tarda! (ボナタルダ)

こんばんは&おやすみ
➡︎ Bona nit! (ボナニッ)

ありがとう
➡︎ Gràcies! (グシエス)
➡︎ Merci! (ルシ)

バイバイ&さようなら
➡︎ Adeu! (アウ)

*太字はアクセントの位置

 

【番外編】
・宙に浮く卵のダンスを見る!(イースターの時期にカタルーニャの伝統 l'Ou Com Balla: スペイン語 el huevo cómo baila がある。)
・お気に入りの本 (スペイン語) を買う!
・カテドラルの前で生演奏を聴きながら読書や勉強をする。
・街の地面のタイル、全種類コンプリート!
サグラダファミリアに無料招待される。
・人間の塔を見る!
・夏に行われる野外映画イベントに行く。

f:id:kaedetaniyoshi:20190921225708j:plain
・夜中まで博物館や美術館が開いているナイトミュージアムの日を楽しむ!
・パッセージダグラシアのメトロの長〜い乗り換え通路を歩く。 
・イカ墨パエリアにアリオリソースをつけて食べる!
・サンジョルディの日に誰かに本か薔薇を贈ってみる。
・通りや道によって異なるクリスマスのイルミネーションを楽しむ!

バルセロナ生活 記事一覧

バルセロナのおすすめ情報 記事一覧

つぶやき 記事一覧

おすすめ記事:

【ネットで見極め】スペインの留学都市を決める時の着眼点

まだ一度も渡西経験がない人は、どの街が自分に合いそうなのか見当がつかないだろう。私も行ったことがない国の語学学校を調べる時、毎度苦労する。ネットで画像を見たとしても、果たして便利なのか、語学学校の数は多いのかなどは分からない。そこで今日は、インターネットで留学都市を決めるにあたって大事な「着眼点」「街の雰囲気を見る方法」について。

f:id:kaedetaniyoshi:20190914224750j:plain

【大事な3項目】
① 最寄り空港
空港から市内までの所要時間と交通手段は必ずチェックしておくべき!大都市なら安心だが、あまり留学生がいないところへ行くとなればバスが1時間に1,2本だったり、日本から最寄り空港までの旅費が高くついてしまったり、飛行機の本数も限られたりする。

② 語学学校の数
語学学校があまりない小さな街を選ぶのも良い。しかし、そうなると値段や授業内容の比較が出来ないというデメリットがある。せっかくの留学なので、1週間あたりの授業時間、クラスの平均人数、ネイティブの先生の数、生徒の国籍割合、午後のアクティビティや小旅行の有無などを数校で比べて選びたいもの。

③ 言語以外に出来ること
多くの人が通う一般的なスペイン語の授業は午前中のみ。午後の時間をどう過ごすかも、留学の充実度を左右するカギとなる。海が好きならビーチがある街へ。バスク語に興味があるならバスク地方。フラメンコも学びたいならアンダルシア地方。建築に興味があるならバルセロナ。というように自分が好きなことを詰め込める土地選びをしよう。好きなサッカーチームのホームや、見たい世界遺産、好きなスペイン料理から選ぶのも良い。

 

【大都市と中都市】
グーグルマップを開いてスペインの地図を出した時、太い字なのは大都市。あまり地図を拡大しなくても出る細い字は中都市。

f:id:kaedetaniyoshi:20190914235825j:plain

【語学学校の数の見方】
またしてもグーグルマップが大活躍。

f:id:kaedetaniyoshi:20190915000216j:plain

【有名な大学から見る】
大学ランキングの上位に入っている大学がある街=学生の数が多い+レベルの高い教育が受けれる街

【街の雰囲気を見る方法】
① インスタグラム
ハッシュタグを上手く利用して、インスタ映えした写真より、旅行者や留学生が撮影している日常的な写真を見よう。アルファベットより日本語でその街の名前を入れた方が良いかも。

f:id:kaedetaniyoshi:20190914231109j:plain

② Youtube
雑誌・写真・ブログを参考に留学都市や旅行先を考えるというのが主流だが、YouTubeもおすすめ。静止画よりも動画の方がリアルな雰囲気を見ることが出来る。街の音や色、人の多さ、現地の人の話し方から空模様まで。

バルセロナ

マドリッド

バレンシア

ビルバオ

セビージャ

マラガ

グラナダ

ムルシア

サンティアゴ・デ・コンポステーラ

ジローナ

サラマンカ

パルマ・デ・マジョルカ

サンセバスティアン

ここに挙げたのはほんの一部。スペインにはまだまだ魅力的な街がある。

 

【おまけ: 中心の探し方】
バルセロナの中心はカタルーニャ広場。ビルバオはモジュア広場で、マドリッドはプエルタデルソル…と言うように街の中心がわかれば、土地勘がなくともそのエリアの物価がある程度想像できるし、語学学校や家を探す上でかなり役立つ。

中心部の特徴は、

① カテドラル (大聖堂) がある
② 有名なブランド店が立ち並ぶ大通りがある
③ その街の代名詞とも言える〇〇広場がある
④ メトロや電車の大きな駅がある
⑤ 空港と市内を繋ぐシャトルバスの終点

【オンライン個別留学相談会】
2020年4月より、スペイン留学に関するオンライン個別相談会を行っております。様々な疑問や質問にお答えする他、具体的なスケジュールの立て方、留学生活におけるアドバイス、おすすめ都市など。1人1人の留学する目的、夢、予算などを伺い、ベストな提案をさせていただきます。気軽にご相談ください。高校生の方は、ご希望があれば保護者の方の参加ももちろんOKです。

・何から準備を始めれば良い?
・いつくらいから準備を?
・どの街がおすすめ?特色は?
・何ヶ月くらい通えば…?
・語学学校を選ぶポイントは?
・トータルでかかる大体の費用は?
・スペイン語がゼロの状態でも大丈夫?
・スペイン語を学ぶメリットは?
・スペイン人ってどんな感じ?

時間
1人60分以内

料金
3000円

対象
・スペインの語学留学をお考えの方
・高校生 (16歳) 以上

オンライン相談会の日時: 日本時間
基本的には土日の、
16:00-17:00・17:45-18:45
19:30-20:30・21:15-22:15

平日希望の方は要相談。

お申し込み
お名前 (漢字でフルネーム)、学生の場合は学年、希望日時 (第1〜第3) を添え、メールをお願いします。

(記入例)
第一希望: 05月02日(土) 16:00-17:00
第二希望: 05月02日(土) 21:15-22:15
第三希望: 05月09日(土) 16:00-17:00

✉️ barcelonandoo@gmail.com

* 日本国外にお住いの方で、ご都合が良い時間帯が上の資料にない場合は、その旨をお伝えください。お互いの時差を考慮した別枠を作ります。

お支払いはお申し込み後、指定のゆうちょ口座まで (日本円で) 振り込みをお願いします。

私の簡略プロフィール: kaedetaniyoshi

スペイン留学 記事一覧

スペインの大学情報 記事一覧

おすすめ記事: