日本の高校は卒業式まで1ヶ月を切り、スペイン進学を考えている方はそろそろビザ申請と荷造りを始める時期に。
「日本からスーツケースを2つ持って行くのが良い?1つは郵送する方が楽?」という質問に対し、現地の郵便事情を踏まえたリアルなアドバイスを今日は書く。
【おすすめなのは…】
絶対にスーツケース2つ。日本の完璧な「郵便」に慣れ切っている私たちからすれば、スペインの郵便事情はありえない。結論から言うと、食品や服をダンボールに詰め、日本からスペインへ送ると高い関税がかかる他、手続きがかなり面倒。すごーく運が良い人は、もしかすると何もなく荷物を受け取れるかもしれないが…。在住者なら「そんなことは滅多にない」と苦笑いするだろう。
船便ではなく、EMS (国際スピード郵便) を使ったとしても、危うい。荷物が無事に届く日まで送った側も待つ側も相当なストレスを感じるのがリアル。
既に何回も着ている服であっても、新品だと思われれば商品輸入分の関税をかけられる。300円以下の駄菓子にも高い税金を払わされた…。詳細は別記事を。
「スーツケースを2つ」+「手荷物」は、大変そうに思えるが、実際そうでもない。日本の家〜最寄り空港まで運べば、あとは楽。日本の空港〜スペインの空港は、荷物を預けっぱなしだから、乗り換えの時は手荷物のみ。多くの留学生は、出迎えサービスを頼んでいるため、スペインの空港〜スペインの家は手伝ってくれる人がいる。もし、自分で移動する場合も、手荷物をリュックにしておけば両手が空いているから平気。夜、現地に到着し、自力で家まで向かうのであれば、スーツケース2つだとスリに狙われやすいため、タクシーを。
【時間とお金】
自分で運んでしまえば、荷物を追跡するストレスを感じない上、紛失の心配も極めて低く、…安心。
日本発の航空券は、預け荷物が2つ料金に含まれていることが多い。関空発は、エールフランスかKLMオランダ航空がおすすめ。成田発は、ルフトハンザでも良い。もし、変更やキャンセルが一切不可の安いチケットを買って、そこに預け荷物が1つしか含まれていないのなら、追加でオプション (70ユーロ前後) をつけられる。時間をお金で買うと思えば高くない。
【何を持って行く?】
未だに私が日本に帰国時、必ずスペインに持ち帰っている日用品は…
・シャンプーとリンス
・牛乳石鹸
・化粧水
・ポケットティッシュ
・洗濯ネット
・ルーズリーフ
・シャーペンの芯
・小パックのアルコールウエットティッシュ
・100均のスリッパ数足
・ボディータオル
・歯ブラシ
・風邪薬と酔い止め薬
あとは、日本食。
カレーとハヤシライスのルウ、味噌汁、粉末のコーンポタージュスープ、わさび、出汁醤油、粉末の寿司酢、乾燥わかめ、せんべい系のお菓子、緑茶や麦茶や烏龍茶のお茶パックなど。
スペインの歯ブラシは…
サイズも毛先もちょっとまだ好きになれそうにない (笑)
🔜
おすすめ記事: