BARCELONANDO :)

1995年香川生まれ岡山育ち。現在ヨーロッパ生活10年目。スペインとイタリアの大学生活・旅行・言語学 (5ヶ国語)・哲学・バルセロナおすすめ情報など、幅広いジャンルの記事を執筆中。

【スペインと全然違う】イタリアの大学の期末テスト

今日は、バルセロナ大学とカラブリア大学の期末テストを様々な視点から比較してみる。

・テストの回数
・成績の評価基準
・試験方法
・難易度
・単位をとるのに必要な力
・日本人がやりやすいのは?
・単位が取れなかったらどうなる?
・イタリアの大学のテストは簡単?など

f:id:kaedetaniyoshi:20190131020323j:plain

【期末テストの試験方法】
スペイン: 筆記 (待ち時間ゼロ、試験時間2時間)
イタリア: 口頭 (待ち時間3時間以上、試験時間15分)

【期末テストの回数】
スペイン: 1教科につき半期に2回または1回
イタリア: 1教科につき半期に1回

【満点は何点?】
スペイン
: 10点 (合格点は5.0点)
イタリア: 30点 (合格点は17点)

成績の評価基準
スペイン: 3回のレポート・プレゼン・筆記試験
→ ほとんどの教授は筆記の成績を全体の50%・レポートは40%・プレゼンは10%というように配点する。
イタリア: 15-25分の口頭試験のみ
→ 10教科中4教科は口頭試験の前に筆記テストがあり、筆記に合格した人のみ、口頭試験を受験することが可能。

【単位をとるのに必要な力】
スペイン: 読解力・筆記力・分析力・表現力・論理力 
イタリア: 記憶力・表現力・話力

【日本人にとってやりやすいのは】
スペインの試験だと思う。
→ 落ち着いて頭で整理しながら文章を書ける。…とは言え、2時間で書く文章量は結構なもの。真っ白のA4用紙2枚ほど書く時もある。(裏表びっちり)

【イタリアのテストは簡単か】
簡単そうに思えるが日本人にとっては相当難しい。
→ 求められるテーマが漠然としている。例えば文学史のテストなら「じゃあ〇〇 (タイトル) についてどうぞ」「じゃあ次は南北戦争後に書かれた作品の中から1つ」と言われる感じ。

もうちょっと具体的に『主人公がその行動をした理由は?』『〇〇運動が起こった理由は?』『南北戦争が終わったのはいつ?』『この作品とテーマと時代背景に関して述べて』『同年代に同じテーマについて書いた作品は?』と聞いてくれたらいいんだけど…。

「本のタイトルのみ」だけを言われると、いくら準備していっていても頭が真っ白になってしまう。日本ともスペインとも違う、独特の難しさがある。

しかも!

生徒全員がいる前で話さないといけない。200人に見られながら話す時もある。その状況の中で自分で筋道を立てて一貫性がある主張をするのはなかなか。

 

【試験方法】
スペイン: ①全員が席に着席した状態で、教授がA4の白紙を配り始める。生徒は3〜6枚程度 (自分が回答するのに必要な枚数) 適当にとって左右前後の生徒に渡す。②教授が試験用紙を配る。③全員に行き届いたら問題用紙をひっくり返して試験開始。④質問があれば手をあげる。⑤2時間という制限時間が設けられているが、終わった生徒から帰っていい。

イタリア: ①全員が着席した状態で、教授はオンラインで試験予約をした順に点呼し始める。②1人ずつ教壇の上へ行ってテストを受ける。その間、他の生徒はそれを見ていても聞いていても良し、自分の勉強をしていても良し、携帯を触っていても良し、教室から出ても良し。③テストが終わったら教授が紙に点数を書く。点数に納得する場合はその右にサインをする。もし納得がいかない場合は「納得がいかない、リベンジしたい」と告げる。

= スペインでは点数開示までに少なくても2,3日かかるが、イタリアはその場でわかる。

【合格点に至らなかったら】
スペイン: 1年後に再チャレンジ可能
イタリア: 3ヶ月〜半年後に再チャレンジ可能

ここで大きく違うのは、

スペイン: 合格できていない教科があったら、来年度受けれる授業・テストの数が減る。= 留年の可能性が大きくなる
イタリア: 合格できていない教科があれど、来年度の授業登録に一切支障はなし。極端な話、卒業する年に不合格のテストを20個してもいい。

スペインではこれが不可能。

半期に登録できる授業の数、受けれるテストの数には制限がある。(1年で12教科まで)

1年10教科のカリキュラムだから、

2018-2019年度は10教科の試験+昨年度単位が取れなかった2教科を受験可能、となる。

【授業とテストの関係性】
スペイン: 授業に出ていないとテストに合格するのは難しい
イタリア: 試験範囲さえ分かっていれば授業に出ていなくても単位が取れる

 

スペイン人は、イタリア人より論理的に会話ができる。イタリア人は、スペイン人より話力がすごい。という違いには、こういった教育のバックグラウンドが関係しているのかもしれない。

イタリアの大学生活 記事一覧

スペインの大学情報 記事一覧

おすすめ記事:

【スペインの大学か日本の大学か】どんな人が向いてる?必要な語力は?

【スペイン留学の種類】
・日本の大学で交換留学制度を利用
・日本の大学に在学中、私費留学をする
・EUの大学に正規入学し、エラスムスを利用
・日本の大学に属さず、現地の大学に直接入る

f:id:kaedetaniyoshi:20190126020401j:plain

【それぞれのメリットとデメリット】
日本の大学で交換留学制度を利用
○ 手続きが簡単
× 短期か中期滞在しかない (1年以上は難)
× 都市や大学の選択肢が狭い
× 現地で他の日本人と触れる時間が多いかも

日本の大学に在学中、私費留学をする
○ 語学学校に通うので世界中の友達が出来る
○ 何人もの先生からスペイン語が学べる
× 帰国時に単位が認定されるかは大学による

EUの大学に正規入学し、エラスムスを利用
○ 留学の二乗という贅沢な経験が出来る
× 単位移行がスムーズに行かないケースもある

日本の大学に属さず、現地の大学に直接入る
○ スペイン人まみれで言語がすぐ上達する
○ 好きな都市・大学を選べる
× 手続きが少し面倒

【おすすめする留学とその理由】
私がオススメするのはもちろん自分が選んだのと同じ選択肢「スペインの大学に直接入学」で、次のような人にぴったり。

・1年以上スペインの大学で勉強したい
・しっかり勉強をする大学生活を送りたい
・スペイン人の友達がたくさん欲しい
・スペイン語をとにかく伸ばしたい
・授業は全部スペイン語で受けたい
・スペイン (語) が好き
・日本の大学に魅力を感じない
・海外の大学に進学したい
・将来は世界に通用する人間になりたい
・世界規模で人脈を築いていきたい
・日頃から多くの異文化に触れたい
・自分の可能性を広げたい

スペインの大学にどんな学部があるのか見たい人は、【2018年12月最新情報】スペイン大学学部別ランキングを参考に。

 

【スペインの大学で必要な語力は?】
私が大学の情報を探してた2014年には、今ほどスペイン留学の情報がなくてどれくらいの語力がいるのかわからなかった。得られた情報は唯一、掲示板で質問をした時にスペイン在住の女性の人が「B2レベルは必要ですよ」と答えてくださった一言のみだった。

B2って?

中上級レベルって?

と、よく分からなかった。今はスペインにきて6年が経とうとしているからこの A1, A2, B1, B2, C1, C2 の基準が分かるものの…当時はサッパリ。しかも、なぜそのレベルが必要なのかも検討がつかなかった。

今だから分かる「スペインの大学に通うのに必要な語力」について少し書いてみようと思う。

まず、語力が必要と言われる理由:

① 入試で必要
② 授業についていくのに必要
③ 単位を取るのに必要 (学部によっては宿題でレポート提出、テストの一部としてプレゼンがある)
④ 友達・先生と会話をするのに必要
⑤ 入試以前に現地で様々な手続きをするのに必要
⑥ 当たり前ながら現地の生徒に混ざって対等なレベルで専門分野を深めていくから

【求められる言語・知識のレベルは?】
現地の高校生が受ける大学共通入試を見てみるのが1番早い。下の記事に過去問をいくつか載せている。

これを解けるのがベストだが、最低でも書いてあることが分かるレベルは欲しい。でも、アカデミアに通ったり、特別な受験対策をしていないと普通は解けない。英語力に関しては高校までに習ったレベル (英検準2〜2級) あれば良い。英検やTOEICで高得点を持っていても優待されることはない。英語の科目で満点が取れるだけ。共通入試を受けるには、とにかくスペイン語ができないとダメ。

【交換留学と大きく違う点】
・周りに日本人がいない。
・交換留学であれば良くも悪くも「外国人扱い」をされてスペイン語が話せなくてもどうにかなるが、正規入学ではそれがない。
・見えない努力が必要。
・交換留学より語力も知識もいる。
・周りがスペイン人オンリー。
・最終学歴がスペインの大学になる。
・本当に世界のどこに行っても通用する語力と人間力が身につく。
・真剣に勉学に取り組む。(旅行感覚はゼロ。)

「スペインの大学へ進学する」という目標があるものの、スペイン語力が…って人がいると思うけど、諦めないでほしい。現に、私は高校卒業してバルセロナにきた時、日常会話がやっとのレベルだった。しかも、大学に行こう!と思い立ったのは受験のちょうど1年前。

【まずは何をすればいいか】
スペインの大学に行きたい!と思ったら…
① 語力が十分でないなら語学コースの申し込み
② 学生ビザの申請
③ スペインに渡る
④ 行きたい大学の情報を集める
⑤ 最も大切なのは入試の有無を確かめる
⑥ 入試がある場合: 会話が不自由なく出来るようになったらアカデミアに通い始める
⑦ 入試がない場合: 書類の準備を始める
⑧ 書類を集めながら入試対策の勉強
⑨ 受験
⑩ 合格

 

【おまけ】
日本の大学に行かなくて良かったと思う瞬間
・卒業楽勝だったとか、名前かけば単位がもらえるテストだったとかSNSにつぶやいているのを見た時
・大学生のサークル・飲み会ばっかりのSNS投稿を見た時
・スペイン語上達のレベルがやはり全然違う
・スペインで知り合う人たちのグローバルさを実感した時
・学費がムダに高いという話を聞いた時
・スペインにきてからの写真を見返した時
・コミュニケーション能力が高いと言われた時
・半分の期間で倍の語力がついた時

日本の大学がちょっと羨ましいなと思う点
・仲良しの友達と同じ日に卒業出来る点
→ 最近は留学が理由で卒業がずれる人がいるけど、そうでない限りみんな同じ日に卒業できる。これは本当に羨ましい。
・よっぽどのことがない限り単位を落とさないらしい
→ スペインは単位取るのがとても大変。
・就活 (仕事を探す) という時間が4年間に設けられている点
→ 正直、これは甘いと思うしメリットがわからない。でも、このラクさが良いなと思ったこともある。
・日本人の同い年の友達が増える点
→ 海外の大学に進学したら、世界中に友達が出来るけど日本人の友達の広がりはない。だから日本に帰れば高校までに出会った友達がメインになる。
・家族にすぐ会える点

【お問い合わせ】
私の簡略プロフィール: kaedetaniyoshi/
メール: barcelonandoo@gmail.com

スペインの大学情報 記事一覧

スペイン語 記事一覧

スペイン留学 記事一覧

おすすめ記事:

【ヨーロッパの缶や瓶詰めの中の液体】飲んでも大丈夫?捨てるべき?

オリーブ、マッシュルーム、アスパラガス、コーン、ピクルス…と、様々な缶・瓶詰の中に入っているあの液体

保存料がたくさん入ってるから捨てるべき!」と書いてる日本語サイトもあれば、「風味が良いのでサラダのドレッシングとして再利用するよ!」という人もいる。

飲んでも体にはないのだろうか?

疑問に思い、スペインやEUのサイトを見てみた。

f:id:kaedetaniyoshi:20190124200418j:plain

【缶詰の中の液体の正体は?】
保存食品の缶やビンに入っている液体の成分:

・水
・塩
・アスコルビン酸  (色落ちを防ぐ)

この汁は「保存・味付け・風味を全体に分配する」という3つの役割があるらしい。そしてスペインの食品衛生法では、商品ラベルに次の3点を記載することが義務付けられている。

・液体の成分
・液体を含めた総容量
・液体を抜いた時の内容量

ちなみにアスコルビン酸は0.025%以下と定められている。

【飲んでも害はないの?】
食品衛生法にはもう1つ、大事な項目がある。

・人体に悪影響を与える成分を含んではいけない

これがあるからスペイン人の中には「あの液体は悪影響ないよ!全く問題なく飲めるよ!」と言う人も。

しかし!

「スペイン人が飲めると言った」からと言ってあまり信憑性がない。ならば、欧州食品安全機関 (Agencia Europea de Seguridad Alimentaria 略称: EFSA) はこの液体についてどう書いているか見てみよう。

過剰な添加物、塩、グルコースが食品保存の液体に含まれている場合、消費者の体に悪影響を与えかねないためヨーロッパで作られている製品は全て我々、食品安全機関 (EFSA) の承認を得ています。従って、缶詰の中の油や果物のシロップに入っている液体は飲んでも体に害はありません。とのこと。

 

【液体の種類】
・アスパラはあの液につけておけばおくほど味が美味しくなる。
・ひよこ豆のような豆類が漬かっている水は、たまに白い泡のようなものが見られるが、これはマメ科の植物が放出しているでんぷんと防腐剤の作用によって水がゼラチン化してしまっている。見た目が良くないから捨てないと!と思うかもしれないが、人体に有害ではない。逆に味は漬けておいた方が格段に美味しくなる。
・缶詰野菜の場合には少し注意が必要。塩化ナトリウムのような防腐剤を使用している場合がある。塩のみで保存を効かすものもあれば保存料を使っているものもあるので、原料が書いてあるラベルを読む方がいい。スペイン語で "conservante" とあればそれは保存料。

【無害と聞いたスペイン人の反応】
「無害なわけないだろう」「無害かもしれないが良い影響は及ぼさない」「オリーブオイルにつけてある魚の油は他の料理に再利用するけどあとは全部捨てている」「あの液体が有害有害って言うならオリーブ缶のオリーブなんて食べちゃダメじゃないか。めちゃくちゃ液を吸ってるよ?」「ちょっとだけ飲んでみたいけど何も起こらなかったよ」

【結果】
害があるものではない。だから…

捨てずにドレッシングとして再利用したい!
アレンジして他の料理に!って人もいる。

が、保存料が使われているものもあるので注意。私はオリーブ油に漬けてあるツナ缶のみ、油を別の料理に使っている。あとは全部捨てる。(オリーブ・ピクルス・コーン・フルーツのシロップ)

海外生活 記事一覧

つぶやき 記事一覧

バルセロナ生活 記事一覧

おすすめ記事:

【ピカソが通った四匹の猫】Els Quatre Gats とバルセロナのモデルニスタたち

バルセロナの中心地、カタルーニャ広場とカテドラルの間にピカソが通った Els Quatre Gats (クアットロガッツ: 四匹の猫) というカフェテリアがある。カタルーニャのモデルニスモの代表の一人、Josep Puig i Cadafalch (ジュゼップ・プッチ・イ・カダファルク) の作品 (La Casa Martí: マルティの家) で1896年に建てられた。中世を連想させる外観を持つこの建物は、19世紀の終わりにバルセロナのモデルニスモ集団のたまり場となっていた。

f:id:kaedetaniyoshi:20190123054442j:plain

Els Quatre Gats (クアットロガッツ) は、カフェテリア兼レストラン兼ビール屋さんだった。入り口にあるファザードはヨーロッパのゴシック様式の影響を受けている。カタルーニャのモデルニスモ独特の要素もたくさん取り入れている建物で、外壁には美しいステンドグラスの窓、手の込んだ錬鉄の作品、バルセロナ生まれの彫刻家 Eusebi Arnau  (アウゼービ・アルナウ) の彫刻がある他、角にはカタルーニャの伝説のヒーロー Sant Jordi (サンジョルディ) の姿が見られる。 

f:id:kaedetaniyoshi:20190123053505j:plain

(日本から遊びに来てくれた祖父母)

f:id:kaedetaniyoshi:20190123055448j:plain

このカフェのシンボルになっていると言っても過言ではない「自転車に乗った2人組の男」の絵は、Pere Romeu y Ramón Casas en tándem (タンデム自転車に乗るペレロメウとラモンカサス) という題名でオリジナルは、MNAC (カタルーニャ美術館) にある。

f:id:kaedetaniyoshi:20190123074251j:plain

【どんなカフェテリアだったか】
1897年6月12日にオープン。それから6年間、1903年まで営業していた。その間、多くの芸術家たちが集会を祝ったり、夕食を共にしたり、個展を開いたりしていた。毎晩シャドーショーやコンサートが行われていたこともあり、常にアートの活気でいっぱいの空間だった。常連客のメンバーは…

Ramón Cases (ラモンカセス)
→ 1866年1月4日バルセロナ生まれ。風刺画と上流階級の人々の肖像画で有名。バルセロナの路上で抗議する市民を抑圧する様子を描写した作品で一躍有名に。

Santiago Rusiñol (サンティアゴルシニョール)
→ 1861年2月25日バルセロナ生まれ。劇作家であり、カタルーニャのポスト印象派画家でもある。モデルニスモで重要な役割を担う。ピカソにも多大な影響を与えたと言われている。

Nonell (ノネイ)
→ 1872年11月30日バルセロナ生まれ。モデルニスモのメンバーである画家。

Gaudí (ガウディ)
→ 1852年6月25日レウス生まれ。サグラダファミリアやグエル公園で有名なカタルーニャ出身の建築家。モデルニスモの重要人物。

Miguel Utrillo (ミゲルウトリーリョ)
→ 1862年2月16日バルセロナ生まれ。エンジニア、画家、装飾職人、批評家であり、スペインの芸術の鍵を握ってた人物。1929年のバルセロナ万国博覧会の時の芸術監督の一人でモンジュイックにあるスペイン村の創設に積極的に参加していた。

Picasso (ピカソ)
→ 1881年10月25日マラガ生まれ。フランスで制作活動をした画家、素描家、彫刻家。彼がパリに行くきっかけとなったのは、クアットロガッツでいつも交流していた先輩画家たちの影響。

まだ17歳だったピカソが誰よりもこの場所を好んでとてもよく通っていた。彼のずば抜けた天才的な絵の才能は早くから開花していたため、その場にいた常連客だった芸術家たちはすぐに彼を気に入った。後に、彼はこのカフェテリアの1番大きな部屋を借りて初めて自らの絵を公開することに。そしてピカソが描いた絵がメニューの表紙にもなった。f:id:kaedetaniyoshi:20190123192301j:plain

「たまり場」と言えど、Els Quatre Gats は、北欧から新しい芸術がバルセロナに伝わる『』であった。開店して間もない頃に来ていたお客さんはなんと、Rubén Darío (ルベンダリオ: 19世紀のラテンアメリカで最も偉大な詩人と言われる人物で超有名だったよう。上側の写真 ↓ は1900年のもの。

f:id:kaedetaniyoshi:20190123071422j:plain

1904年の店内 ↓

f:id:kaedetaniyoshi:20190123073420j:plain

【四匹の猫という名前の由来】
Ramon Casas (ラモンカサス) が友人である Pere Romeu (ペレロメウ) に次のようなアドバイスをしたという噂がある。「もうバルセロナに既存しているようなレストランは開くな。4匹のネコすらもこないぞ。」

 

【パリの文芸キャバレーの影響を受けた】
フランスの首都、パリに Le chat noir (ル・シャノワール) という文芸キャバレーがあった。黒猫と名付けられたこのお店は芸術・芸能・娯楽の新しいスポットとして瞬く間に人気を呼んだ。芸術家、作曲家、建築家、小説家、詩人からの関心も非常に高い場所となり、いつしか彼らと上級階級の若者たちが日々刺激を与え合う場になった。エッフェル塔を設計したエッフェルがよく足を運んでいたらしい。バルセロナのクアットロガッツと同じく、将来偉人となる芸術家が多く集った。

f:id:kaedetaniyoshi:20190123192238j:plain

このパリのル・シャノワールで何年かウエイターとして働いていた Pere Romeu (ペレロメウ) が、クアットロガッツの創設者となる。

【Pere Romeu は何者?】
Pere Romeu i Borràs
(ペレロメウ・イ・ボラス) は、1862年にタラゴナの近くにある Torredembarra (トラダンバーラ) という街で誕生。発起人であり文化アニメーター、アマチュア画家、そしてモデルニスモと非常に深く関係しているカタルーニャの実業家であった。そしてクアットロガッツのオーナー。若い時から画家として生きると決め、モデルニスモのメンバーである Ramón Casas (ラモンカサス) ととても交友関係があった。1893年には Miquel Utrillo と Steinlen と影絵のショーでコラボした。1894年にニューヨークやシカゴでもショーをしようと試みるもののヒットすることはなかった。彼の「理想・夢を大きく抱く性格」と「貧しい人たちを放って置けない性格」がせっかくのカフェテリア Els Quatre Gats (クアットロガッツ) を経営難に追い込み、1903年に閉店せざるを得なくなってしまった。そしてペレロメウは1908年にバルセロナで生涯を終えた。

f:id:kaedetaniyoshi:20190123192218j:plain

【どこにあるの?】
カタルーニャ広場から歩いて3分。
住所: La Carrer de Montsió 3, 08002

f:id:kaedetaniyoshi:20190123192200j:plain

私が住んでた家の前の扉にも、二人乗り自転車に乗ってる男性の絵が描かれていた。

f:id:kaedetaniyoshi:20190123192116j:plain

見たい人はクアットロガッツから歩いて5,6分のところにあるペトルチョル通り (Carrer Petritxol) へ!

バルセロナのグルメ 記事一覧

バルセロナのおすすめ情報 記事一覧

バルセロナの歴史 記事一覧

おすすめ記事:

【スペインの携帯ORANGEの月額】Más Megas (100MB追加オプション) には要注意!

スペインの携帯会社の中には「毎月利用のデータ量が所定データ量を超えた場合自動的に追加オプションがアクティベーションされる」ところがあるので注意!今回、例にあげるのは ORANGEMÁS MEGAS というもの。スペイン語よくわからない!と言って、ORANGE から届くSMSをスルーしていたら知らない間に予想外の請求 (引き落とし) がくるかも?!

f:id:kaedetaniyoshi:20190120233200j:plain

Mi Orange (個人ページ)Mi Línea を見ると、自分の入っているプランと追加オプションがあるか、残りのギガ数、あと何日で次の請求か、などがわかる。

【おすすめのプラン】
Go Play という毎月23.95ユーロのプラン。毎月4G回線で7ギガ+100分の通話が含まれている。ヨーロッパの他の国に旅行で行った時にもそのまま使える。2018年の8月に携帯会社を探していた時、オレンジのこのプランが1番ギガ数が多くて安かったから契約した。(MovistarとVodafoneとSimyoと比較した。) 毎月3〜5GB じゃ少ないな〜でも10GB以上はいらないな〜という人におすすめ!

f:id:kaedetaniyoshi:20190120234355j:plain

【Más Megas には要注意!】↑ 普段は毎月7GBだが先月は追加で1ギガ買ったから8GBとなっている。昨日一通のSMSがOrangeから届いた。その内容は、

毎月利用のデータ量を超えたので、これからは MÁS MEGAS (100MBあたり2ユーロ) を使って今まで通り高速通信を。もし追加料金なしの低速度通信でも良い場合は MÁS MEGAS を desactivar (解除) 可能です。その場合はマイページから、もしくは1470にSMSを!

というもの。登録なんかしてないのに自動で追加オプションがオンになっていた!プリペードなら残高が0になれば止まるから気づくだろうけど、引き落としだったらどこまでもお金は減る。

しかも100MGあたり2ユーロって結構高い。

このオプションをSMSで登録・解除したい場合は、1470に次のメッセージを。

解除 → BAJADA
登録 → SUBIDA

【Mi Orangeからdesactivarするには】
Mi línea を押して下の画面へ。そして右にある「ココ!」が今、緑になってるはずなのでクリックして off (グレー) にする。すると Tu solicitud se está tramitando (あなたのリクエストを受けました) と出る。と、同時に desactivar 完了というSMSを受け取る。押した時に、エラーって出ても、desactivar 完了のSMSが届くことがある。その場合でも、ちゃんと完了されているので大丈夫。

f:id:kaedetaniyoshi:20190121002351j:plain【スペインのORANGEの通信制限】
毎月の制限を超えたのに、追加でMBやGBを購入しない場合、通信速度が 16Kps まで落ちるみたい。相当遅いんだろうけど、どれくらい遅いのかはなったことがないので不明。

 

【一応…】
制限を超える前にはSMSが届くみたい。仮に気づかずに Más Gigas が on になっていたとしても、その100MBを過ぎる時にはまたSMSがくるみたい。たまに届く「新しいプランの広告」とか「迷惑メール」と勘違いしてこの内容を読まずにスルーしていたらあとでびっくりする。

【おすすめの追加オプション】
速い速度のまま携帯を使いたい人は FlexiGB をアクティベーションしよう。自分が毎日使っている量と請求日までの残り日数を見て、上の Más Gigas がとても高いと感じたら Flexi1GB (月5.95ユーロ)・5GB (14.95ユーロ)・10GB (19.95ユーロ) を視野にいれてみよう!Contrata をクリックして下にいくと追加オプションの一覧が表示される。

f:id:kaedetaniyoshi:20190121003713j:plain

⚠️ 今月だけ追加で1GBほしい!って人は、次の1ヶ月が始まってしまう前にこれを解除しないとまた追加1GB (+5.95ユーロ) かかるので desactivar を忘れないように!

バルセロナ生活 記事一覧

バルセロナのおすすめ情報 記事一覧

おすすめ記事:

【バルセロナでヘアカット】中国人経営の散髪屋を勧める5つの理由

バルセロナでは、今までに15回以上、美容院に行った。そのうち、中国人経営のところで切ってもらった回数10回以上 (3ヶ所)、スペイン人経営3回 (全て違う場所)。…正直、スペイン人のところは好きじゃない。

3回中3回失敗した。
(写真は記事最後に…)

私はショートボブだから失敗をされると、もっと切ったり、くくったり出来ず、本当に困る。

一方で、中国人のところに行けば毎回大満足する。その理由は、

① 安い!(外に値段が明記されている)
➡︎ 平均6〜12ユーロ。こんなに安いのにしっかり切ってくれる!

② 硬い髪質に慣れてるからカットが上手!
➡︎ 髪質で難易度が変わるのかよく分からないけど、スペイン人だとちょっと今までに切ったことないな〜みたいな雰囲気が見て取れる。しかも、ボブなどこっちで流行ってない髪型を頼むと大抵失敗する。その点、中国人はとても上手。

③ 短時間で済む!
➡︎ 女性なら平均30分〜1時間
➡︎ 男性なら平均15分〜30分

④ 予約は不要!しかも勤勉な営業時間!
➡︎ 昼休憩なし、祝日、年末年始も営業なところが多い。

⑤ ぼったくられることがない!
➡︎ 頼んでもないヘアセットをされない。スペイン人のところはカットの後にワックスやら液をつけてドライヤーで綺麗にセットされる。カットだけ!セットいいから!って最初に言ったとしても。忘れてるのかビジネスなのか。それで値段が最初に聞いた値段よりだいぶ上がる。カット15ユーロなはずが、30ユーロ近く取られた。 

f:id:kaedetaniyoshi:20190120070838j:plain

【言語面で不安な人】
「スペインで散髪をする=スペイン語がある程度話せないとダメ」というイメージは間違い。

「カットしたいです」
「(写真を見せて) こんな感じで」
「ここは長めでここは短めで」
「オッケーありがとう」

椅子から立ち上がるとレジへ誘導されるので払って終了。

ごく普通の散髪で使うスペイン語は、上の5フレーズ前後!

【散髪で使えるスペイン語フレーズ】
・カットしたいです: Quiero cortarme el pelo (キエロ コルタールメルペロ)
・カットのみですか?: Solo el corte? (ソロエルコルテ?)
・どんな風に切りましょうか?: ¿Cómo quiere que se lo corte? (コモ キエレケ セロコルテ?)
・(写真を見せつつ) こんな感じで: Así (アシー)
・この写真みたいに: Como esta foto (コモエスタフォト)
・はい: Sí (シー)
・いいえ: No (ノー)
・ここは長めで: Aquí es largo (アキーエスラルゴ)
・ここは短めで: Aquí es corto (アキーエスコルト)
・かなり短めで: Bastante corto (バスタンテコルト)
・あんまり短くしないで: No muy corto por favor (ノームイコルト ポルファボール)
・良い感じ!: Está bien! (エスタビエン!)
・ありがとう: Gracias! (グラシアス!)
・最高!: Genial! (ヘニアル!) 
・気に入ったよ: Me gusta así (メ グスタ アシー)
・もう少し切ってくれますか?: ¿Podrías cortar un poquito más? (ポドリーアス コルタール ウンポキートマス?) 語尾上げめで。
・予約がしたいです: Quiero pedir una cita (キエロペディールウナシータ)
・おいくらですか?: ¿Cuánto cuesta? (クアントクエスタ?)

スペイン人経営のところだと軽く会話をしながらカットされることが多いが、中国人のお店だと無言で手際よく切ってくれる。何回か行ってると「バルセロナは長いの〜?」とか「勉強?仕事?」とか聞かれる程度。

【初めての散髪エピソード】
最初の散髪は、語学学校のメキシコ人の先生に勧められたスペイン広場の近くにある中国人のところへ行った。

『西洋人に比べてアジア人は毛質が硬く、量も多いからスペイン人が経営する美容院に行っても、彼らはどうやって切ったらいいか分からない。しかもすきバサミが全然違うんだよ。』

と聞いたことがあったから、毛質が似ているな〜と思ったメキシコ人の先生に「どこの散髪に行ってるの?バルセロナでおすすめの床屋さんはー?」と聞き、教えてもらった場所へ行くことに。やはりその先生も上の水色の言葉を似たことを言っていた。

日本以外のアジア系美容院に対して良いイメージを抱いてなかったが、行ってみると最初に提示した理想の髪型の写真通りに!しかもシャンプー付きで値段は10ユーロ (約1300円) と格安。とても気に入ったので、そこで毎回切ることに。

 

【3ヶ所中3ヶ所で失敗された話】
下の左側の写真2枚は "上手に" カットしてもらえたあと、何ヶ月か経って髪の毛が伸びてきたな〜って頃の写真。「前下がりになるようにしたい。後ろは襟足いっぱいまで切って良いからとりあえず前は長めで。」って注文してもスペイン人だと右上の写真みたいになる。前が短すぎる。しかもえーらい量を無くされてボブ感ゼロに。これが伸びたら理想の逆 (後ろ下がり) になる。

f:id:kaedetaniyoshi:20190120174726j:plain

それでまた中国人のもとで何回かカットしてもらった。ある日、スペイン人の友達が勧めてくれたところに行った。…案の定前を短くされた (2回目)。前下がりが難しいなら横はおかっぱみたいに揃えてって言ったのに叶わず。料金は28ユーロ。そして去年の夏、雰囲気が可愛い散髪屋さんを見つけたので行ってみた。肩につく手前まで伸びてたから「前側はアゴのラインまで切ってください。後ろはそれより少し短くして斜めに…。」と言うとお姉さんは『おっけー!この写真みたいな感じね!』と私が見せた成功時の写真を指差した。その美容師さんはスペイン人で金髪ですごく身長が高くて左利きだった。背が高いと切る時に腰曲げないといけないから大変そうだなーと見守っていた。切りながら『(…あれ?)』と言わんばかり左右から途中経過を見て、またハサミを入れ、また『(…あれ?)』→ ハサミ → 『(…あれ?)』→ ハサミが繰り返された。やばいと思って「あ…難しかったら斜めライン良いから、横は真っ直ぐでいいから、とりあえずここ (アゴ) より短くはしないでほしい」と言ったのに…美容師魂に火がついたのか、斜めにしたい!と、まだ切る。…アゴのラインなんてとっくに超えてしまった。前下がりのボブってそんなに難しいのかな。日本でも中国人のとこでもササッと切ってくれるのに。

f:id:kaedetaniyoshi:20190120175815j:plain

3回目のところは外に「カットのみ15ユーロ」ってあったのに「のみ」は存在せず、シャンプーは絶対つくとかなんとかで30ユーロだった。ヘアセットもいらないって言ったのに。ちょっとドライヤーで内巻きにしてワックスつけただけで8ユーロプラス。もうスペイン人のところは懲り懲り。

バルセロナのおすすめ情報 記事一覧

バルセロナ生活 記事一覧

つぶやき 記事一覧

効率よく学ぶスペイン語 記事一覧

おすすめ記事:

【三本立て】最近話題のバルセロナニュース (2019年1月)

最近話題のニュースをピックアップ。

【① 空港の名前が変わる?】

【② 2019年1月から施行の自転車法】

【③ バルセロネータのビーチが有料に?】 

BCNに住んでる人が読んだら面白いかも。

f:id:kaedetaniyoshi:20190119033929j:plain

【① 空港の名前が変わる?】
バルセロナの空港の正式名称は Aeroport de Barcelona - El Prat (通称: エルプラット空港) である。Aeroport はカタルーニャ語で、スペイン語では Aeropuerto de Barcelona と言う。エルプラットとは空港の近くにある小さな村 "El Prat de Llobregat" からきている。この空港は時に…

・"Barcelona Airport (バルセロナエアポート)"
・"Aeropuerto El Prat de Llobregat (アエロプエルト・エルプラット・ジョブラガット)"
・"Aeropuerto International de Barcelona (アエロプエルト・インテルナチオナル・デ・バルセロナ)"

とも表記されるため、混乱を招くことがある。だからバルセロナに住んでる人はシンプルに「Aeroport (アエロポルト: 空港)」と呼ぶことが多い。

そんな中…

『2018年末に行われた閣僚会議で Aeropuerto Josep Tarradellas と言う名前に変更することが認証された』というニュースが飛び込んできた。Josep Tarradellas は、フランコ独裁政権後、民主主義を回復した総督の初代大統領の名前だ。彼は1954年〜1977年の間にカタルーニャ州首相に選出されており、カタルーニャ自治回復のシンボルであると言われている。

f:id:kaedetaniyoshi:20190119025613j:plain

これを受け、街はブーイングの嵐。

「私たちはエルプラットって呼び続けるから勝手にして」「政治家の権力がなんだよ」「頼むからもうシンプルにバルセロナ空港にしてくれ」「名前変える手間暇あればもっと困ってる人を助けろよ」「その名前を外国人がどう発音するか楽しみだ」「そんな偉大でもない政治家の名前を呼べるかよ、バルセロナ空港で良いんだよ、以上」

 

【② 2019年1月から施行の自転車法】
『今年1月1日以降、バルセロナではどんな場合も自転車が歩道を走ることは禁止。100〜500ユーロの罰金の対象にもなる。』というニュースが2018年末に出た。しかし、グレーな部分が多すぎると話題に。

・例外として、12歳未満の子供に同伴する大人は良い
・幅が5m以上、3m以上のスペースがある歩道に限り、夜10時〜朝7時の間自転車の通行を許可する
・歩道を走る場合の最高速度は10km/hとする

上の2つ目の項目、道の幅がトリッキーだと言われる理由は「バルセロナにある大半の歩道は幅が4.75mである」からだそう。幅が4.75mの歩道しかないのに、5m以上だったらある時間帯は通行許可なんて!と。

f:id:kaedetaniyoshi:20190119025352j:plain

バルセロナ市民の90%は家から300m以内に自転車専用道路がある。(街にある専用道路のトータルは200キロを超える。) これからさらに整備が進み、数も増える予定。

【③ バルセロネータのビーチが有料に?】

f:id:kaedetaniyoshi:20190119033304j:plain

『街のビーチの状態はとても深刻だ。』市議会はこのビーチを守る道徳的かつ民主的な義務を背負っているとし、年間を通して最も利用客の多い八月を有料化する方針だ。『前例がないほどの市の財源に影響を与える、八月を有料にするだけでも2020年の全ての公共交通機関で得られるお金をカバーするほどになるだろう。』と予想している。利用客一人当たり一ユーロで。

と、ある記者が記事を書き、瞬く間にインターネットで広まった。しかし、このニュースが更新されることがないため、信憑性はどうなんだ、と話題に。そして、これを読んだ市民たちからは「有料になったら誰も行かないだろ」との声が多く上がっている。 

 

2,3年前にボケリア市場は観光客の入場を禁止する、市民が買い物できる市場に戻す!って噂が流れてたけど、未だにそうなる雰囲気はゼロ。カテドラルの横にあるサンタアナ市場は入る時にちょっとお金を払うようになるって噂も聞いたことあるけど…。有料化はなかなか難しそう。

おすすめ記事:

【バルセロナの中心地から20分】メトロ・電車・バスで IKEA に行く方法

バルセロナ市内には2つイケアがある。中心地から公共交通機関でアクセスがしやすいのは Hospitalet (オスピタレッ) の方。まさかカタルーニャ広場からメトロと電車を使って20分ちょっとで行けるとは!

f:id:kaedetaniyoshi:20190114013111j:plain

【住所と行き方】
バルセロナのバスは、次に停まる駅の名前が車内に表示される場合とされない場合があるから、土地勘がない人にとっては降りるタイミングが難しいかも。だからおすすめはメトロでスペイン広場まで行き、スペイン広場から電車でアクセスする方法。今回詳しく説明するのは、そっち!

住所: Avinguda de la Granvia, 115, 134, L'Hospitalet de Llobregat 

【バスで行くver.】
カタルーニャ広場からバスだけで行くなら  H12  か  L94  L95 に乗ろう!乗車する停留所はバルセロナ大学寄りの Rda. Universitat - Pl. Catalunya

f:id:kaedetaniyoshi:20190114013134j:plain

アップルストアとカタルーニャ広場に面している道を大学がある方向へ!広場から徒歩1分半で着く。ここからイケアの停留所 Av. Granvia - Can Tries までは 17分 (16駅) で乗り換えはなし!

f:id:kaedetaniyoshi:20190114013154j:plain

スペイン広場から行く場合は選択肢 (バスの番号) が増える。L80L81L86L8765H12L70L72L94L95どれかに乗ろう。スペイン広場近くのバス停 (Av. Paral.lel - Pl. Espanya) から、イケアの前の停留所 (Av. Granvia - Can Tries) は、道が混んでいなければ6〜8分で着く。ちなみにL80のバスに乗ったら、イケアに着くまでの停留所の数は10駅 (6分)、L72も10駅 (でも8分)。

【メトロと電車ver.】
カタルーニャ広場から行く場合、まず目指すのはスペイン広場 (Plaza Espanya)!緑の線に乗って9分で Plaza Espanya に着き、そこから電車に乗り換える!FGC (カタルーニャ鉄道) のオレンジのマーク 電車 に従って歩こう。メトロに乗る時に通したチケットは、電車に乗り換える (異なる公共交通機関に75分以内に乗り換えをする) ため、また改札で通しても数はカウントされない!乗り換える電車: 電車R5R6S3S4S8または L8 に!所有時間: 5分 (3駅) → Europa l Fira 駅で下車

f:id:kaedetaniyoshi:20190114013223j:plain

駅について改札を出たら地図があった!現在地とIKEAの文字が!まあ…とりあえず地上に上がれば大きい建物だから見えるかな〜と思って最寄りのエスカレーターで上へ。その時、帰りの電車がよくわかる図があった。どれに乗ってもスペイン広場 (Pl. Espanya) まで帰れそう。

f:id:kaedetaniyoshi:20190114013244j:plain

目印は、壁が白い下の HOTEL!下のストリートビューはメトロの出口を上がってすぐの横断歩道から見たイケア。

f:id:kaedetaniyoshi:20190114013433j:plain

その方角へ歩くと2,3分で IKEA に到着!でも…入り口が見当たらない。青のイケアバックを持って出てくる買い物客はたくさんいるのに Entrada (入り口) という文字がどこまで行ってもない!…たむろしてるおじさんたちに聞いてみた。

f:id:kaedetaniyoshi:20190114013506j:plain

私「ねえ、イケアの入り口知らない?」
おじさんたち『ここよここ〜〜』

そう、おじさんたちがいるそこが入り口だった。何も植わっていない黒の植木鉢?がいくつかあるところ。ここがメトロ・電車からアクセスする人たちにとっては最寄りの入り口だろう。(帰りに軽食をとった時、その横にある大きな入り口を見つけた。)

f:id:kaedetaniyoshi:20190114013556j:plain

【人生初イケアでびっくりしたこと】
① 品揃えの豊富さ!
② 高品質なのに低価格!
③ 美味しいホットドックは50セント (65円)! 

 

バルセロナ新生活を始める人にはぜひおすすめしたい。

f:id:kaedetaniyoshi:20190114013622j:plain

寮やピソの勉強机のライトが暗くて勉強しにくい…って人、イケアなら12ユーロ〜使いやすそうなライトがあるよ。中心地にある雑貨屋のライトは可愛さ重視でそこまで明るくないことが多いから…。あと食器もIKEAのは良いなあ。某デパートよりシンプルで品があるデザインで揃えたくなる感じ。めちゃくちゃ広くて楽しい!

f:id:kaedetaniyoshi:20190114013647j:plain

世界的にイケアホットドックとアイスは「安い」で有名。日本は80円らしい。夫婦2人でホットドック6本頼んでたり、小さい子供連れのお母さんが10本くらい頼んでるの見て「え!」と思ったけど…ここでは普通のようだった。最初ホットドック2本とサーモンラップサンドのセットを頼んで、食べた後、すぐに追加でもう2本買いに行った。美味しい!

f:id:kaedetaniyoshi:20190114013707j:plain

帰りもカタルーニャ広場まで 電車 → メトロ を使った。遠いと思ってたから来たことなかったけど、…近かった。

バルセロナのおすすめ情報 記事一覧

スペイン語 記事一覧

バルセロナのグルメ 記事一覧

おすすめ記事:

【スペイン人って?】性格・お国柄・恋愛観

こちらにきて6年目、そんな私がスペイン人男女に共通して対して抱く印象は、

① めちゃくちゃ時間にルーズ
② ケチ (良く言えば倹約家)
③ 日本が好き
④ 家族を大切にする
⑤ カタルーニャは外向的な性格の人が少なく、打ち解けるのに少々時間が必要
⑥ 案外大勢でパーティーをするのを好まない人が多い

【スペイン人男性】
① 落ち着いている
② 頑固な部分がある
③ 子供っぽい一面がある
④ 客観的に物事が見れる人が多い

【スペイン人女性】
① しっかり者
② 大雑把な一面がある
③ 声が低め

f:id:kaedetaniyoshi:20190113033921j:plain

 スペインだけで生活しているうちは「スペイン人ってどんな性格?」と聞かれると、時間にルーズケチという…マイナスなイメージしか正直浮かばなかった。が、イタリアにも住み始めると、徐々にスペイン人の良い所が見え始めた。客観的に。

今まで何本かスペイン人とイタリア人の性格・お国柄比較の記事を書いているけど、スペイン人の恋愛観については書いたことがなかったので ⬇︎

【スペイン人の恋愛】
① すごく一途。

→ 14歳から、16歳から今の彼氏/彼女と付き合ってるっていう友達が思いつくだけで6組いる。(彼らは現在25〜30歳)

② 年の差なんて関係ない!
→ 最近14〜18歳差のカップルが増えているらしく、ついに私の友達 (20歳) も18歳上の女性とお付き合いを始めた。

③ 事実婚が多すぎる。
→ これは唯一友達に「いいね!」と言えないこと。スペインは2008年の経済危機以来、離婚率が年々上がり、現在ヨーロッパで5番目に離婚率が高い国となっている。それに伴って「事実婚でいいじゃん」「結婚て紙切れ一枚でしょ?僕たちそんなものいらないよ」という若者が急増。だから『何年も付き合ってるのに結婚してない (する気が全くない)』『僕たちは事実婚 (pareja de hecho) なんだ』という友達ばっかり。(20歳〜35歳) 40歳以上の友達・知り合いはみんな結婚してるのに。
→ スペインで事実婚はすごくポピュラーだが、スペイン人・日本人カップルだとビザや書類関係がめんどそう。

【スペインには告白の習慣がない?】
日本みたいに「付き合って」という言葉から始まらない恋愛が多いが、イタリア人に比べるとスペイン人はとてもわかりやすい。(イタリア人の線引きは本当にわからない。)

南米では "Te amo. (テアモ)" が愛の告白の最上級で「愛してる」という意味だが、スペインでは "Te quiero. (テキエロ)" が1番上。

レベルとしては、

Te quiero = 愛してる (ロマンチックで1番使われる)
Te amo = 愛してる (スペインではあまり言わない)
Me fascinas = 私/僕を君は魅了する (友情を超えた感)
Eres muy especial para mí = 君は私/僕にとって特別
Me gustas mucho = めっちゃ好き (よく使う)
Me gustas = 好き (ちょっとloveだよって感じがする)

 

 

スペイン人の男子はいいなと思った女子には「映画見に行かない?(割と定番)」「君がいるともっと楽しいと思うんだけどな〜来てくれたら嬉しいな〜」「お昼2人で食べに行かない?」とデートに誘う。スペイン人女子は自分からぐいぐい誘える子もいるが、そうでない子も勿論多く、気になる男子には『気づかせる』らしい。ボディータッチが増えたり、目をすごく見るようになったり、

Eres divertido. (楽しい人ね。)
Eres muy bueno. (とっても良い人だね。)
Eres muy guspo. (めっちゃかっこいいね。)

と言うようになったり、その子が髪型・ファッションを変えた時にはすごく褒めたり。

イタリアと同様、友達や家族に紹介され始めたら友達以上という意味。スペイン人男子はケチで、基本お金を使いたがらない。だから食事やカフェを奢ってもらえたら少しは好意をもたれていると思って良いだろう。でも、これは友情のLIKEな可能性も大いにあるから「意識されている」とは言い切れない。

ちなみに「〜と付き合う」はスペイン語で "salir con (alguien)"!

f:id:kaedetaniyoshi:20190113034959j:plain

【イタリア人に比べて…】
・落ち着いてる
・海外に就職する率が高い
・オタクが多い
・日本語学習者が多い
・嫉妬する人が少ない
・今は今、将来は将来
・スポーツにおいては基本ストイック
・学歴は関係なしに、賢い人が多い
・コツコツ頑張れる
・(男子は) 母に依存してない
・(大学では) 勉強にすごく熱心
・付き合うと続きやすい?
・具体的な目標を持ってるイメージ
・男子の料理力は少し低い
・美意識は男女ともに低め
・愛国心が強い (カタルーニャも…)
・オシャレ度は低め
・言葉遣いが綺麗
・程よいノリが良い
・倹約家
・臨機応変
・少々のことで凹まない 
 (no pasa nada 精神)

つぶやき 記事一覧

バルセロナ生活 記事一覧

スペインの大学情報 記事一覧

おすすめ記事:

【日本を再発見】長期留学から帰国後あるある

短期・長期留学から日本に (一時)帰国したら感じる「帰国後」あるある

f:id:kaedetaniyoshi:20190110191209j:plain

【違和感を覚える瞬間編】
① 後輩・年下から敬語を使われた時

② 友達を「〜ちゃん・〜くん」で呼び
  〜ちゃん、〜くん、〜さん、で呼ばれること
・(あだ名的な) 苗字の呼び捨ても、苗字+さん、苗字+くんも、なんだか変な感じがする

③ お辞儀・会釈

④ 電車・メトロの中の静かさ
・車内・駅構内では癖でリュックを前に…
・改札を出る時も切符がいるのは面倒…
・ドアが閉まる時の笛の音にびっくり
・つり革の形可愛い

⑤ 便座の温かさ+トイレはどこも無料で綺麗

⑥ 友達・家族と再会した時の距離感
 (ハグ・キスの挨拶がない虚しさ)

⑦ 日本の小銭の軽さと和柄の良さ
・久しぶりに見るお札と小銭が可愛い
・特に1年玉と5円玉

⑧ 周りが全員日本人
・普段右見ても左見ても彫りの深い顔だらけだから日本人の顔を久々に見ると幼く、可愛く見える
・女子の髪型と服装と化粧みんな似てる

⑨ 新聞や雑誌・チラシの文字がやけに可愛く見える
・外国人が日本語を可愛いと言う意味がわかる

⑩ 日曜日・祝日も普通に買い物へいけること
・土日祝で電車の時刻が変わらないのも楽

【その他】
⑪ 夜ご飯の時間はっや!
・寝る時間はっや!
・起きる時間はっや!

⑫ 広告・テレビは知らない俳優・女優ばかり
・流行りの歌手・お笑い芸人にも疎くなる
・最近の新しい日本語にも遅れがち

⑬ 買い物に行ったら…
・商品の「コク」「旨味」「新感覚」「新商品」「今話題」「現品限り」の言葉が目についてしょうがない
・いらっしゃいませの連呼が以前に増して耳につく
・レジ係の人の振る舞いがとても親切に感じる
・一列になって待つお客さんのマナーの良さは流石

⑭ つい日本語以外が出ちゃう
・Oh! とか ¡Ay! とか ¡Uy! とか間投詞
・Sí と No (あるいは Yes と No) も出る
・"Perfecto"・"Ostia"・"Joder"も…
・人にぶつかった時に外国語で「すみません」
・レジでふいに出る外国語で「ありがとう」

⑮ 自己紹介しながら「よろしく」の握手が出る

⑯ 車の助手席に乗るつもりが運転席側のドアを開けてしまう、車内で左側通行に慣れるまで少し時間がかかる

⑰ 電車の中で寝てる人・携帯を見てる人の多さに驚く

⑱ 赤信号でも横断歩道を渡りそうになる
 (バルセロナに住んでいると特に!)

⑲ 友達との外食は和食に行きたすぎる
・回転寿司
・ラーメン
・焼肉
・カツ丼

⑳ ジェスチャーがついつい出ちゃう
・"大体" って時に片手をヒラヒラ
・分からない時に両肩を上げてしまう
・"No" の時に首を左右に降ってしまう

f:id:kaedetaniyoshi:20190110224855j:plain

「帰国して感じる違い」から日本を再発見できるから楽しい。

【おまけ】久々に日本に帰ったら…
・ニュースで見てはいたものの、消費税が8パーになっていたのにはびっくりした。
・サークルKやジャスコが無くなっていた。
・ユーチューブの流行りに驚き。
・街に流れる音楽全部知らない。
・コンビニのおにぎりの作り方が超簡単になってた。
・日本のハイオクって高い。
・ヨーロッパの友達と日本の街でバッタリ会いそうな気がする。
・高校生の時 (-2014年) に流行ってた言葉が今はもう死語に近かった。
・(正月休み以外は) 駅や街で知り合いに会う確率がほぼゼロでショック。
・岡山駅が激しく進化して大都会になっていた (笑)
・…やっぱり日本は便利!

おすすめ記事:

【いつからいつまで?】スペインの冬の大バーゲン2019 (州別最新情報)

新年はスペインもおトクがいっぱい!

2019年冬1月〜3月大バーゲン情報!

自治州によって微妙に異なるので注意!

f:id:kaedetaniyoshi:20190109220748j:plain

アンダルシア
1月7日〜3月7日

アラゴン
1月6日〜3月

バレアレス諸島
1月7日から2ヶ月間

カナリアス
1月7日〜3月6日

カンタブリア
1月7日〜4月6日

カスティーリャ・ラ・マンチャ
1月7日〜3月31日

カスティーリャ・イ・レオン
1月7日〜3月6日

カタルーニャ
1月7日〜3月6日

 バレンシア
1月8日〜3月10日

エストレマドゥーラ
1月7日〜3月6日

ガリシア
1月7日〜4月7日

マドリッド
1月1日〜3月31日

ムルシア
1月7日〜3月7日

ナバーラ
1月7日〜3月6日

バスク
1月7日〜3月31日

アストゥリアス
1月8日〜3月6日

ラ・リオハ
1月7日〜3月6日

メリリャ
1月7日〜3月7日

セウタ
1月7日〜2月28日

 

【店別情報】
インディテックスグループ (Zara, Oysho, Stradivarius, Bershka, Uterqüe, Lefties, Pull&Bear, Massimo Dutti, Zara Home)
1月7日〜3月6日

Springfield
1月1日〜2月28日

Cortefiel
最高60%のセールは
2018年25日〜2019年2月28日

El Corte Inglés
1月6日〜2月28日
⚠️ 1月5日までは最高40%セール

H&M
1月2日〜2月10日

Mango
1月2日〜2月28日

ここにないお店も上のお店と同じ日付くらいまでしてる。オンラインでもバーゲンはあるので気になる人はwebをチェック!

おすすめ記事:

【スペイン生活の魅力と本音】バルセロナって住みやすいの?

バルセロナは、私にとって本当に魅力がつまっている街であると同時に、不思議な街でもある。それは、今までにびっくりするくらい好きにも嫌いにもなったことがあるからだろう。

f:id:kaedetaniyoshi:20190108232940j:plain

日々感じていたバルセロナの魅力は、

・何と言っても可愛い街並み
・ゴシック地区の美しい静けさ
・各地区に良さがつまっている
・2つの公用語が共存している
・サグラダファミリア
・街の明るさ・にぎわい
・どこにでも歩いていける小さな街
・海も山も近くにある
・四季を通して天気がいい
・家賃は高いけど食費は予想よりかからない

など。書き出せば限りがないほどあり、毎日がとにかくキラキラしていた。

なのになぜかバルセロナに住み始めて1年半が経ったあたりからこの街がすごく嫌いになり始めた。「嫌い」というより「疲れを感じ始めた」という方が正しいかもしれない。

私だけかと思いきや、これは周りの外国人・バルセロナ出身ではないスペイン人の友達と共有できるの感情だった。それはマイナスのもので、『住む』と『滞在する』の言葉の意味を理解した気がした。

旅行でこの街を訪れた人、

短期留学で来ている人、

まだ1年半以上住んでない人、

が、想像することができない感情。

今日はそのことについて書いてみる。

 

【魅力】バルセロナは旅行で訪問するには最高で、誰にでもおすすめできる場所。街中に散らばっているガウディの建築作品はどれをとっても素晴らしく、朝日を浴びる姿も夜見る姿も美しいものばかり。ザ・ヨーロッパって感じの可愛い街並みを楽しみながらする散歩は格別。

f:id:kaedetaniyoshi:20190108233007j:plain

勉強するにもとてもいい場所。学力のレベルはすごく高いし、勉学に励む施設環境が整っている。スペイン語も訛りがなく、綺麗なスペイン語を学ぶのに最適な土地。サラマンカ・マラガ・マドリッドといった「留学の定番都市」と違って、大都市なのに日本人留学生の数が他都市より少ないというのも魅力の一つだと思う。言うまでもなく、現地の子と肩を並べて勉強するのはスペインに馴染める一番の近道。

f:id:kaedetaniyoshi:20190108233024j:plain

バルセロナは様々なスポーツも盛んで、高い頻度で一流の試合が観戦できる。地元のサッカーのチーム、テニスクラブ、パデルチーム、陸上・水泳競技チームの数は思っているより多く、スポーツ好きにはたまらない。

f:id:kaedetaniyoshi:20190108202512j:plain

【謎の感情】「田舎出身だから大都市バルセロナに疲れた」という訳ではない。でもナニカに疲れた。それは、時間を無駄にしている「お国柄」と「人」だった。昨日、別記事にいただいたコメントでも触れたが、スペインという国には悪循環がある。個人のルーズさが国全体に影響しているのをとても感じる。友達が待ち合わせ時刻に30分遅刻は当たり前とわかればそれには慣れることができた。スペイン人と待ち合わせる時にはあえて遅く準備をするようになった。それでも早く着いてしまうけど。…これは友達だから、家族だから "No pasa nada (ノーパサナダ: どうってことないよ)" と笑って言える話であって、行政にこういった時間のルーズさと適当さを持ち込んではいけない。

スペインで生活していると日本にいる時の数倍時間・労力・忍耐力が必要になってくる。ビザの更新・手続き、あるいは郵便局のトラブルに巻き込まれたことがある人はなんとなくこれがわかるだろう。

・激しいたらい回し
・窓口の人によって言ってることが違う
・郵便局から不当な関税の請求
・超上乗せされている電気代
・ビザの予約が取れない (取れても2ヵ月後の日付)
・ピソ探しの大変さと面倒さ
・必要書類を集めるのも時間がかかる
・昼休憩はしっかりオフィスが閉まってる
・お役所の人の態度は最悪
・レストランでもスーパーのレジでも銀行でも混んでる時は想像の2倍の時間待つ (混んでてもレジ・窓口の数は増えない)
・就労が難しい (雇う側も手続きが面倒 → スペインにある求人のほとんどが「就労ビザをお持ちの方」で、そのビザを自らが発行する気がないという悪循環)

など。魅力と同様、書き出すとキリがない (笑)

家族で移住されてる日本人の方が感じるストレスは、

・子供たちが現地の学校でカタルーニャ語を話さなくてはいけない、スペイン語もまだ話せないのに…
・子供たちが現地校に馴染むのに時間がかかる
・お母さんの立ち話に入りにくい
・英語が通じない
・市内中心部より利便性が…
・(夫の仕事で来ている奥さんの) 仕事の選択肢が少ない

郊外に住むと、ストレスは少ないみたい。

でも、まだ若いし、せっかくバルセロナにいるんだから可愛い街・にぎやかなところに住みたいと思うもの…。

結果、こういった小さなストレスが知らない間に溜まって疲れてしまった。私がバルセロナ大学を休学してイタリア移住を決心できたのも下に貼ってる「NIE (滞在許可証) 更新のトラブル」があったからであって…。あれがなかったら今も100%バルセロナの地に足をつけているだろう。

清々しい気持ちで出国したはずのなのにでも、なぜかずっと心の中に残ってる街で…。夏は1ヵ月近く帰ってたのに、先日もまた1週間ちょっとBCNに戻ってた。1年半前、ここに住む可能性は今後ゼロ!と思ってたけど、今はちょっとはアリかなとまた思ってしまってる。

同じ時期にバルセロナへ移住→勉学に励んでいた友達数人も、別の土地や国で今、全く同じことを考えているらしい。…不思議な街、バルセロナ。

スペイン語 記事一覧

バルセロナ生活 記事一覧

バルセロナのおすすめ情報 記事一覧

おすすめ記事:

【半日自由行動】効率よく回るバルセロナ観光モデルコース

ツアーでバルセロナ旅行にくる友達からよく

「半日自由行動があるんだけどどこ行こう?」

「効率がいい回り方・時間の過ごし方は?」

と聞かれる。

そこで今日は無駄がないバルセロナ観光にするためのおすすめの回り方と様々なモデルコースを紹介。自分にぴったりのものを見つけよう!

バルセロナの観光名所トップ20

・サグラダファミリア (絶対入るべき)
・カサバトリョ (絶対入るべき)
・カサミラ (入らなくていい)
・グエル公園 (絶対入るべき)
・グエル邸 (入らなくていい)
・カタルーニャ広場 (ゆっくり散歩すべき)
・スペイン広場
・モンジュイック城 (入らなくていい)
・ゴシック地区 (ゆっくり散歩すべき)
・ボケリア市場
・ピカソ美術館 (興味があれば入るべき)
・カテドラル (サンタエウラリア大聖堂)
・マジカ噴水 (そんなに感動しない)
・カタルーニャ音楽堂 
・カンプノウ (サッカーが好きなら行くべき)
・王の広場 (通りかかった時にチラ見程度)
・サンタマリアダルマル教会
・サンパウ病院 (時間があれば)
ブンケルス展望台 (時間があれば)
・凱旋門 

【バルセロナ半日自由行動ver.】
ツアーでバルセロナにきて半日しか自由行動がない人は、サグラダファミリアを初めとするメインスポットはもうツアーに含まれているためそれらを外して書く。

半日という短い自由時間に過ごして欲しい場所は絶対に、バルセロナ中心部 (特にゴシック地区)

⚠️ ツアーの移動はバスであることが多く、街をゆっくり歩く時間はない。だから私はあえて半日の自由行動は全て歩きをおすすめする。中心地〜サグラダファミリアも歩いていけるほどバルセロナは小さい街。

f:id:kaedetaniyoshi:20190214214526j:plain

上の地図はバルセロナ中心部。この記事で紹介する半日自由行動モデルコースでいける箇所の数字①〜⑭は以下の通り。数字の順に巡れば時間に無駄がない。

 

① カタルーニャ広場
② ランブラス通り
③ ボケリア市場
④ リセウ劇場
⑤ レイアル広場
⑥ グエル邸
⑦ コロンブスの塔
⑧ 港の景色を眺める
(ランブラス通りを少し戻り、右手にマクドナルドがある道に入る)
⚠️ ここまでで30分〜40分
⑨ サンジャウマ広場
⑩ カテドラル (絶対中に入るべき!)
⑪ ポルタデルアンヘル通り
(H&MやZARAを初めとするアパレルショップ・デパート・靴屋などが多く建ち並ぶにぎやかな大通りを歩き、温度計が右手に見えたらその手前の道を右に曲がる)
⑫ カタルーニャ音楽堂
⚠️ ここまでで1時間半
⑬ 凱旋門
(凱旋門の前の広場を歩いて)
⑭ サンタマリアダルマル教会
(最近中に入るのが有料になった)
⚠️ 合計最短3時間半で元のカタルーニャ広場に戻れる
のマークの場所でチュロスを食べれたら最高

続いて…

【雑貨屋巡りもしたいコース】
雑貨屋巡りもしたい!という人は後半の⑫⑬⑭をカット!下の地図の青★は今までに紹介したことがある雑貨屋さんがある場所。服・化粧品・ショッピング全般を楽しみたい人は、カテドラルからカタルーニャ広場を繋ぐ大通り (巨大な温度計がある道) で時間を多く使おう。お土産にバルセロナ名物のトゥロンを買うのも忘れずに!これがゴシック地区を堪能できる最高なコース。

f:id:kaedetaniyoshi:20190214214714j:plain

【バルサの公式ショップに行きたい人】
地図のオレンジ★がバルサの公式ショップがある二箇所。カタルーニャ広場から徒歩1分のところか、ランブラス通りをくだって、コロンブスの塔まで行ったら海の方に見えるショッピングセンターの中。海のショッピングセンターは日曜でも全店舗が開いている。

f:id:kaedetaniyoshi:20190106220132j:plain

【チョコレートが大好きな人】
バルセロナで美味しいチョコレートを食べたい!お土産に買いたい!という人は下の記事を参考に!(紹介しているチョコレート老舗店はボケリア市場の近く!)

⬇︎ このお店はカサバトリョの横だからカタルーニャ広場から歩いて15分ほど。

 

【中心地にはない場所に行きたい時】
バルセロナ観光をする上で一番わかりやすくて使い勝手がいい交通手段はメトロ!だから中心地にない名所に行きたい時には、迷わずメトロを使おう!9割の観光名所はメトロの駅の近くにある!

f:id:kaedetaniyoshi:20190214214610j:plain

【サグラダファミリアにもう一度行きたい人】
ツアーでサグラダファミリアに行ったけど、もう一度見に行きたい人におすすめなのが 中心地→(メトロ)→サグラダファミリア→(バス)→中心地 という行き方。メトロとバス、という異なる公共交通機関を使うことで、75分以内なら一回分のお金でいけてしまう。(⚠︎ 最初の刻印から75分以内)

・カタルーニャ広場からサグラダファミリアへメトロを使って行く場合、乗り換えが必要。パッセージダグラシア駅で (緑から紫へ) 乗り換えるより、ディアゴナル駅で (緑から青へ) 乗り換える方が時間短縮できる

・カタルーニャ広場からメトロでサグラダファミリア、サグラダファミリアからバスでカタルーニャ広場に戻りたい人は、帰りのバスはここから乗ろう ⬇︎

f:id:kaedetaniyoshi:20190214214547j:plain

池がある公園の横。下の写真のバスが止まっているところがバス停。ここにくる D50 (Paral・lel) か 19 (Pl. Catalunya: カタルーニャ広場行き) のバスに乗ればカタルーニャ広場まで戻れる!所有時間は約20分!バスは乗り換えがないから楽。

f:id:kaedetaniyoshi:20190106222941j:plain

この方法を使えば、1回乗車券 (Billet Senzill) 2.40ユーロのみで、サグラダファミリアをもう一度見て帰ってこれるからとてもお得!

【バルセロナ1日観光】15の定番スポットを効率よく回る

【バルセロナひとり旅】行きやすいスポット&レストラン

バルセロナのおすすめ情報 記事一覧

バルセロナのグルメ 記事一覧

おすすめ記事: