調理時間を短縮できるだけでなく、安くて栄養がある、コンビニ弁当に変わる「食べ物」を紹介する記事。
4つのジャンルに分ける。
① スペイン人風
② レンジで温めるだけの加工食品
③ フライパンがあれば出来るご飯
④ 市場
【① スペイン人風】
郷に入れば郷に従え。お昼ご飯の調理に時間をかけないスペイン人の真似をすれば良い。この項目では、電子レンジもコンロも使わないメニューを3つ載せる。
(a) 料理1: ボカディージョ
➡︎ 日本人の私たちからすると、質素でシンプルな食べ物に思えるが、スペインでは「おにぎり感覚」で毎日食べられているザ・王道ランチ。
-用意するもの-
・フランスパン: 50セント-1ユーロ
・生ハム: 1-2ユーロ
-作り方-
パンに生ハムを挟むだけ。パンが硬いと感じる人は、お好みでトマトやニンニクを塗る。
(b) 料理2: パンとフエッと時々チーズ
➡︎ バルセロナ在住の人は、カタルーニャの伝統白カビソーセージ『Fuet (フエッ)』と、チーズをパンの上に乗せて食べてみよう。
-用意するもの-
・フランスパン: 50セント-1ユーロ
・フエッ: 2-3ユーロ
・カットチーズ: 1ユーロ
・ナイフ
-作り方-
フエッを切ってパンに乗せるだけ…(笑)
これだけでは栄養バランスが悪いので、野菜も摂ろう。容器に入っている野菜は、スーパーで3ユーロ (370円) 前後。
ちなみに私はフエッが大好きで、おすすめなブランドTOP5の記事を書こうと思い…数ヶ月前から食べ比べ中。現在のダントツ1位は、下の写真の赤丸をつけているこれ。カタルーニャ広場の近くのカリフールの地下でいつも買う。
(c) 料理3: ガスパッチョとカリカリ
➡︎ 栄養満点なスペインの冷製野菜スープ『ガスパッチョ』に、ニンニク味のついたカリカリのパン (クルトン) を入れる。
-用意するもの-
・ガスパッチョ: 3-4ユーロ
・クルトン1袋 (75g): 0.59セント
・お椀
このガスパッチョには、トマト、パプリカ、きゅうり、たまねぎ、オリーブオイル、お酢、塩、ニンニク、レモンが入っている。スーパーブランドのものでも美味しい。
【② レンジで温めるだけの加工食品】
電子レンジさえあれば、美味しく食べることが出来るおすすめ加工食品TOP5 ⬇︎
TOP1: スーパーに売っている、お惣菜ブランド『CASA MAS』の肉団子。見た目と想像の数倍美味しいから、料理を作る時間が取れない日に食べてみてほしい。これだけで食べてもいいし、パスタ・ご飯・パンとも相性抜群。お値段は、10個入りで、4.95ユーロ (約608円)。
TOP2: お惣菜ブランド『NUESTROS PLATOS』の、メルルーサのフライ〜パプリカを添えて〜。これも見た目と味が全然違う。美味しい。3.95ユーロ (約485円)。もう1種類、ホワイトソースのバージョンがあるが、パプリカ派。
1ユーロで野菜のパックもある。⬇︎ 私は容器に入っているタイプではなく、こちらを買っている。
TOP3: カリフールブランドのお惣菜『Canelones de carne』も、レンジで温めるだけ。カネローネス (下の写真の左上) は、カタルーニャの郷土料理で、ラザニアのような感じ。2人前だけど、美味しいから1人で余裕で食べきれる。
TOP4: ブリトー (下の写真右)。好きなのは、BACON Y 2 QUESOS (ベーコンと2種類のチーズ) 味。バーベキュー味と、チキン味よりおすすめ。
TOP5: トルティージャ
➡︎ じゃがいものオムレツ〜たまねぎ入り〜。スーパーブランドより、この3ユーロのトルティージャが美味しい。
【③ フライパンがあれば出来る】
唯一、食べたことがある冷凍食品 ⬇︎ アロスネグロ。イカがたっぷり入ったイカ墨パエリア。
たまに行く「LIDL (リドル)」というスーパー。
【④ 市場】
お刺身も楽。サーモンとマグロを1人前購入すると、12ユーロ前後 (約1500円)。醤油とわさびとご飯があれば100点。
留学生活1年目の自炊で、なかなか「お刺身」を食べている人はいないが、バルセロナに住んでいるのなら ⬇︎ ぜひ、ここのサーモンを。
市場の中や、食品を取り扱っているデパートの地下 (例: カタルーニャ広場横のエル・コルテイングレス) には、お惣菜屋さんが複数ある。量り売りだったり、フライ系は、1つのセットあたり1.50ユーロだったり、3ユーロだったり。
【忙しい日の朝昼晩ごはん】
前夜に2-3人前作る。翌日のために。
予定が詰まっている日の簡単ワンプレートシリーズ ⬇︎
お昼休みが10分くらいしかない日、作り置きがなければ、だいたい上に紹介したスーパーのご飯を食べている。月1ペースで。
今の食リズムは、
朝ごはん: 8時半
昼ごはん: 15時半
夜ごはん: 22時
完全にイタリアのリズムから戻った。
おすすめ記事: