BARCELONANDO :)

1995年香川生まれ岡山育ち。現在ヨーロッパ生活11年目。スペインとイタリアの大学生活・旅行・言語学 (5ヶ国語)・哲学・バルセロナおすすめ情報など、幅広いジャンルの記事を執筆中。

【はてなプロ1年7ヶ月目】喜び = シェア数 ≠ PVの増加

SNSには『シェア』という機能がある。これを、はてなブログでは『言及』、WordPressでは『トラックバック』と呼ぶ。

ブログを本格始動して1年7ヶ月。

もともと、2,3人に対して書き始めたものだからか「シェア数」に関心がない。数字に見張られているのも嫌なので、記事の最後に「共有ボタン」が出ないように設定してあった。

最近、Pocket.com という見慣れないページからのアクセスが増えている。

調べてみると、どうやらそれは『後から読みたいと思った記事を保存できるアプリ』らしかった。そのアプリからの流入数は、このブログのPV数 (閲覧数) の1%にも満たないが、

「保存してまで読んでくださっている方がいるなら、少し改善しようか」と思い、保存ボタンを記事下につけてみた。

すると!

具体的なシェア数が出現。

f:id:kaedetaniyoshi:20200306055921j:plain

「こんなにシェアされてたらアクセス数がすごそう…。」と、思う方がいるだろう。しかし実際は、シェアされてもされなくても見られる数はそう変わらない

だから興味も薄く、ボタンを設けていなかった。

なぜか。

今日は、個人的な見解を。 

 

【シェアでPV数が増えない3要因】
① シェアした記事を見る人の割合
誰かの記事やツイートを自分のページでシェアしている人は、数え切れないほどいる。その中で何回リンクを開き、読んでみたことがあるだろうか?

Yahoo! や、Google で検索をして、トップに出てくる記事を読む人が多い理由は、単純に「自分で知りたいと思った何か」があるから。「知りたい意欲」と「読みたい意欲」が高いから。

それに近い興味を掻き立てられない限り、人は読まない。

② シェアする人の特徴
普段あまり他のブログを紹介しない人が「最近ハマってます」と書いて貼る記事は、アクセス数が取れる。「この人が言うんだから相当、有益な記事なのだろう」「他の人のことを書くなんて珍しいな、見てみよう」と。

一方で、いいねを付けるかのごとく、気に入った記事をあれこれシェアしている人のフォロワーは「シェア見慣れ」をしているため、良い反応が見込めない。たとえ「最近ハマっています」と同文を書いても、そのシェア価値は低い。たまに目に入る『広告』とほぼ同価。

③ シェアは口コミに負ける
ブログだけではなく、会社も学校も私塾も人も同じ。シェアはどんなに頑張っても口コミに負ける。ブロガーは、シェア率よりも個人の評価を目指した方が良い。内容で勝負。質の良い記事、サービス、技術、教養は、自ら『宣伝』をしなくてもどんどん広まってゆく。

【2日でボタンを外す理由】
ツイッターで紹介された数は表示されないが、2日間限定で、3つの共有ボタン (FB/TW/POCKET) をつけてみる。

はてなブログには「はてなスター」と呼ばれるいいね機能があるが、私はそれも外している。読んでくださった方からの評価数を公に出すことよりも、ページの読み込み速度を上げたいから。シェアボタンも、いいね機能も、つけるとページが重くなる。

ユーザーの約50%は、2秒以内にページが切り替わらないとストレスと感じる。そして、読み込みに3秒以上かかってしまうと、40%は別のサイトへ行ってしまう。…ある意味、スピード命。

読者の方が見たいのは、シェアされた数ではなく、内容に関係のある写真。

私は写真が好きで、画質にめちゃくちゃこだわりを持っているが、ブログ上ではそれを極限まで落として載せている。インターネットの電波が弱い環境下でもサッと表示されるように。誰でも見れるように。

【シェアは嬉しい】
知らないところで、自分の記事をシェアしてくれていたり、感想を書いてくれていたり、ブログを紹介してくれているのは、やっぱり嬉しい。今日も書こうかな、と思える。現に、今日、それ。

【オリジナル度を高める】
はてなブログ内で、紹介 (言及) してくださった方のページは、通知を受け、全て読ませていただいている。ありがたいな、と思いながら。

しかし、その他のSNS (ツイッター、FB、note、アメブロ、インスタグラムなど) でのメンションは、今日までチェックしてこなかった。

購読しているブログの数もかなり少ない。はてな内の3本のみ。

なぜ他のブログを覗かないか。

その理由は2つ。

(1) 自分の書く内容のオリジナル度を保つため。
(2) 読む時間があれば1-2本書けるから。

シェアされた感想や意見、もちろん気になる。海外の大学に正規留学している人の書く内容、もちろん気になる。どんな記事の需要が高まっているのか、もちろん気になる。

でも、他の人の文を読み過ぎたら、パクりじゃないけど、どうしても内容が被ってしまうと思う。一度読んだ他者の『考え』は、気に入るにせよ気に入らないにせよ、自分の一部になる。(その大きさは、0.0001mm 未満だろうけど。)

【祝】
2020年1月、ひと月あたりの訪問者数 (ユーザー数) が、過去最高の4.32万人に!

 

【最後に】
スペインやイタリアに関係のないこんな記事まで見てくださっている方々、これまでに自身のページや投稿に、

BARCELONANDO :)
・Kaede Taniyoshi
効率よく学ぶスペイン語

という文字や、記事のリンクを入れてくださった方々、ありがとうございます。「効率よく学ぶスペイン語」が想像以上に好評のようで驚きました。シリーズ化しているほど、自分でも気に入っている内容なので、非常に嬉しかったですし、書き甲斐を改めて感じました。

出来の悪い弟のために作ったシリーズでしたが、肝心の、弟よりもみなさんによく読んでいただけています(笑)

はてなブログのこと 記事一覧

つぶやき 記事一覧

言語学や言語比較 記事一覧

おすすめ記事: