BARCELONANDO :)

1995年香川生まれ岡山育ち。現在ヨーロッパ生活10年目。スペインとイタリアの大学生活・旅行・言語学 (5ヶ国語)・哲学・バルセロナおすすめ情報など、幅広いジャンルの記事を執筆中。

【海外留学】持つべき目標は「言語」の先。

「海外留学」「大学留学」と聞くとまず浮かぶのは「言語」というコトバ。初めての留学なら大多数の人が以下のような目標を持って日本を出る。

・日本語のように外国語を操る!
・現地の友達をたくさん作る!
・予習と復習はきっちり!
・単位を取る!テストに合格!

最初に立ちはだかる壁は「言語」だが、それに少し慣れてきた時、これらの「目標」が「目標」でないと気づいた。大学生活1年目、スペイン生活2年目だった。

f:id:kaedetaniyoshi:20181210222159j:plain

私は交換留学ではなくSELE (リンクはコチラ) を受けて入学したこともあり、一切「外国人」として扱われてこなかった。大学の公用語、カタルーニャ語に慣れるまでは本当に大変だったが、今になれば、これはマイナスなことではなく、誇っていいほどありがたいことだったと思う。教授や友達が自分にレベルを下げてくれるのではなく、自らレベルを上げ、彼らと常に同じ位で話す。ここで大切なのは、

・言語という項目で周りに「負け」を感じないこと。
・自分で自分を「外国人」と認識しないこと。

認識してしまうと…人間だからついつい何かとシンプルで楽な道を歩んでしまう。「外国人だからわからなくてもいっか」「仕方ない」「日本語ならこんなテストすぐ点数とれるのに」と、どんどん自分に甘くなる。

f:id:kaedetaniyoshi:20181210222234j:plain

だから私たちが持つべき目標は、もはや「現地の言語を話すこと」ではない。異国の地に溶け込み「一目置かれる存在になれるか」だと思う。

どうすればそんな存在になれるか。

 

それは、

「努力」「自信」

実践して良かったものは、

大学では、
・誰よりも勉強する (みんなの2,3倍)
・図書館が閉まる時間まで毎晩放課後も勉強
・プレゼンや発表は堂々と自信を持ってする
文章を作ってそれを暗記はおすすめしない。
・日本語で完璧に説明できなくていいから現地の言語では出来るようにする
・わからない単語は日本語で調べずにその言語の「類語辞典」で調べて理解する
語学学校は日本語で見ても全然いい。大学の専門用語になると日本語で全くヒットしないこともあるから、類語辞典で慣れてるとあとあと良い。
・周りに外国人だと思わせない語力と学力を身につける
・単位を取る、出来れば高得点で単位を取る
・授業に遅れない&休まない
スペインでもイタリアでもだけど、大学を平気で休む子はクラスメートからの信頼が得られにくい。
・友達に授業でわからない箇所を教えてあげる
コレが最も効果的。

スポーツでは、
・誰よりも早くコートやグラウンドに到着 (時間厳守)
・プレー中以外が練習時間だと思って空き時間を全て自主練に費やす
勝つ (練習・公式戦、とりあえず勝ち続ければ一目置かれる存在になる)
・自分の道具 (ラケット、シューズなど) を常にピカピカにしておく
・日本で培った知識・技術に自信を持ってプレーする
・現地の選手の基本データを知る
・日本の選手についても話せるようデータ収集

など、日本の大学・スポーツ生活でも出来るものばかり。

「自信がない姿勢・態度」は気づかないうちに外へ出てしまいがちだからとりあえず、どんな環境でも自信を持って堂々としておくこと!全てを完璧にするのは難しいから、1つでも周りには負けない「何か」を探そう。それがあれば大体ことは乗り越えられる。少なくとも現地の仲間と同じ目線に立って話せるようになる。それが続けば周りはワタシが日本人だと言うことを忘れてしまう。そこまでもっていけたら、"何かに勝った感" を悟る。

f:id:kaedetaniyoshi:20181211000658j:plain

大学では言語がどうこうじゃなくて内容が難しい場面も多い。ちなみにバルセロナ大学哲学部で1番頭を使ったのは「数理論理学とその応用」だった。毎日何時間も費やしてひたすら練習問題解いてたら、ある日わかるようになった。そして好きになった。得意になった。嫌いな科目も得意にしてしまえば楽しいんだなーと学んだ。

・もう言語はある程度大丈夫
・大学やスポーツがうまく行かない
・良い人間関係が気づけない

と、悩んでる人はちょっと目標・意識を変えてみるのが良いかもしれない。もしかすると、出来る努力がまだまだあるのかもしれない。

海外生活 記事一覧

私の好きな〇〇 記事一覧

つぶやき 記事一覧

 おすすめ記事: