〜最終更新日: 2019年9月19日〜
スペインでNIE (外国人登録番号) や Tarjeta de estudiante (学生カード) を発行申請するには事前予約が必要。スペイン語で cita previa と呼ばれるその予約は警察署の公式HPから出来る。予約はコチラのページから!
ページへ行くとまず、自分が居住している県の名前を選ぶ。バルセロナの場合は Barcelona を。それからその下にある申請したい許可書の種類を1〜5の中から選ぶ。
1. Autorización de Regreso (再入国許可書)
→ これはNIEや学生証を申請中に日本へ帰国、もしくはスペインから出国する必要ができてしまった場合に申請する許可書。
2. Certificados UE (UE市民証明書)
→ UE圏内に住んでいるという証明書。
3. Expedición de Tarjeta de Identidad de Extranjero (外国人身分証明書の発行系)
→ Tarjeta de estudiante が欲しい人はこれ。
4. Certificados y Asignación NIE (証明書とNIEの割り当て)
→ 警察署が発行の証明書類の申請およびNIE (外国人身分証明番号) をまだ持っていない人が番号を申請する場合。
5. Expedición/Renovación de Documentos de Solicitantes de Asilo (難民系の申請)
→ 難民を支援している弁護団へ救護申請をしている人が書類を発行・更新してもらう場合。
*ここで上の5項目に該当しない場合 (ただ情報が欲しい、質問をしに行きたい、その他の許可証が欲しいなど) は Aceptar という赤いボタンを押す。質問したいことがあって、直接警察署に赴いても絶対に答えてくれないのがスペインの警察の嫌なところ。どんな簡単な sí か no で答えれる質問でも絶対「オンラインで予約をとってください」の一点張り。
Tarjeta de estudiante の申請をしたい人は 3 をクリック!
次に POLICIA-TOMA DE HUELLAS (指紋採取) と出るけど EXPEDICIÓN DE TARJETA (カードの発行) とも書いてあるからこれを選んで Aceptar のボタンで次のページへ。するとページが変わって、申請に必要な書類の一覧が出る。
日本語訳をつけておく。
DOCUMENTACIÓN PARA LA EXPEDICIÓN DE LA TARJETA DE IDENTIDAD DE EXTRANJERO.
- Justificante de la cita y en caso de renovación de larga duración y estudiantes primera tarjeta, impreso EX17 cumplimentado, que está a disposición en:http://extranjeros.mitramiss.gob.es/es/ModelosSolicitudes/Mod_solicitudes2/17-Formulario_TIE.pdf
初めてカードを発行する人も、長期ビザの更新の人もEX17という申請用紙を印刷し、記入する。 - Pasaporte y fotocopia de la hoja filiación o, en su caso, título de viaje o cédula de inscripción en vigor y fotocopia.
パスポートや有効な旅行書類のコピー。→ パスポートが無難。 - 1 Fotografía reciente en color, tamaño carné y con el fondo blanco.
身分証明書用サイズの背景が白の証明写真を1枚。 - Justificante de abono de la tasa Modelo 790, Código 012 del Ministerio del Interior, cuyo impreso se ha descargar enhttps://sede.policia.gob.es:38089/Tasa790_012/
790番 (コード012) の事務手数料 (税金) の支払い証明書。これはリンクに飛べば支払い書があるから、それを印刷して銀行で支払うだけ。→ 用紙の記入・印刷方法はココをクリック!
- Copia de la resolución administrativa de concesión, en el caso de autorizaciones iniciales.
これはスルーしていいと思う。下のスクショと同じだし、警察署の別のページの必要書類一覧にこれは書かれてない。 - Captura de pantalla con leyenda resuelto favorable, cuando el mismo permita solicitar la cita previa.
もう申請が終わってる人は自分の申請状況が favorable (受け取り可能) のステータスに変わったその画面のスクリーンショットを。 - En caso de cambio de domicilio, documentación que lo acredite.
更新する人で、前回と住所が異なる人は新しい住民票を。 - En caso de renovación, la tarjeta anterior una vez caducada.
更新する人は、前の有効期限が切れたカードを持ってくること。(カードは警察に回収されちゃうから記念に写真が撮りたい人は前もって撮っておく方がいい!) - En caso de menores éstos deberán ir acompañados de su representante legal debidamente documentado (padre, madre o tutor).
未成年の場合、保護者か代理人がつきそうこと。 - En caso de reagrupación familiar, acompañado del familiar reagrupante con su tarjeta original.
これは家族の場合だから割愛。 - En la solicitud de duplicado por extravío o sustracción de la tarjeta, impreso EX17 cumplimentado, pasaporte y fotocopia de la hoja de filiación, además de original y copia de la denuncia.
これはカードを紛失した場合だから割愛。 - Recuerde que, deberán presentarse los documentos originales, que serán devueltos una vez cotejadas las copias.
文書は必ずオリジナルをもってくること。コピーと照らし合わせて、okならその場でオリジナルは返却。
〜申請時に持っていく書類まとめ〜
*予約完了メールのコピー
① EX17という申請書
② パスポート原本とコピー
③ 背景白の証明写真1枚
④ 790番 (コード012) の支払い控え
州や都市によっては次の書類もいる
・パスポートに貼ってるビザのコピー
・入学許可書または語学学校の通学証明書
・住民票
すでにNIEを持っている人は N.I.E. にチェックを!
【新規申請の人】
NIEの番号がまだない人は、上の画面で PASAPORTE (パスポート) にチェックを。
⚠️ パスポートにVISAが貼ってある人は、ここで N.I.E.にチェックを入れ、記載されてあるNIEの番号を書くこと。
必要事項を入力して、Aceptar を押すと最終段階に…
↑ ここまで行けば Solicitar Cita (予約を申請する) っていうところをクリック。初めて申請した時はこのあたりで安堵してた気がする…。問題はここから。次の画面に切り替わってから…。
もう何回も更新したことがある人ならわかる。このお決まりのフレーズ。
En este momento no hay citas disponibles.
En breve, la Oficina pondrá a su disposición nuevas citas.
要するに「現時点であなたがとれる予約はないから後日、オフィスが新しい予約を出すまで待て。」ということ。
コレ、初めて申請する人は焦る。
実は、警察署の『予約 (cita)』の数には限りがある。詳しい数字は公にされていないが、例えば警察署が「今週は2000 予約(人) しか受け付けない。」と定めていたら、2001番目に予約手続きをここまで進めてきた人には上の文章が出る。数十回繰り返したこともあるけど、全く予約なんか取れない。でも、運がよければ1回でとれることもある。噂によると、月曜日の朝8時が1番とりやすい時間らしい。警察は月曜の8時にその週の予約を定めて数値を入れるだとか…。とは言え、過去には、金曜にダメでも日曜に取れたこともあるからこの噂があてになるかは不明。
とりあえず、予約は取るのが難しい&ストレスになるというのは確か。
で、何が面倒かと言うと…
ここまで進めてきて、また予約がとれるかとれないか試そうと思ったら最初のページからやり直し!ぜーーーんぶ。また県を選んで、項目選んで、個人情報も入れて…。
…
予約が取れたら、次はオフィスを選ぶ。
その段階まで早くもって行きたいところ。。。
バルセロナで NIEの申請・DNI関係・再入国許可書・パスポートを取り扱う extranjería (移民局)・comisaría (警察署) は Rambla de Guipúscoa, 74。NIEの更新は Múrcia (Carrer de Múrcia, 42) のオフィス。明らかに遠いオフィスしか出ない場合は、そこに申請へ行っても管轄外って言われるので、市内の警察署が出るまでやるしかない…。
【スペイン到着→NIE受け取りまでの流れ】
① オンラインで cita (予約) をとる
② 書類を揃える
③ 予約日に申請へ行く → 指紋採取
④ オンラインで自分の申請状況を確認した時にステータスが favorable になっていれば受け取れる
*大体、申請から30日〜45日で受け取り
【メールで質問がしたい場合】
直接オフィスまで質問へ行けない場合は、メール (infoext.barcelona@seap.minhap.es) を書いてみる手もある。ただ、1時間で返事がくることもあれば10日以上かかることも…。
TASAの支払い用紙の記入・印刷方法は全て下の記事に!
【支払い済みのTASAの返金について】はコチラ。
おすすめ記事: