BARCELONANDO :)

1995年香川生まれ岡山育ち。現在ヨーロッパ生活10年目。スペインとイタリアの大学生活・旅行・言語学 (5ヶ国語)・哲学・バルセロナおすすめ情報など、幅広いジャンルの記事を執筆中。

【19歳vs25歳】ピソ探しをする時の希望条件はどう変化した?

「家賃は月700ユーロ以下」かつ「女性向け」の物件は、バルセロナの中心部だけで約2300件近くある。この中からより自分の希望条件を満たしている『ピソ (住宅)』を選んでいく。

f:id:kaedetaniyoshi:20200705072618j:plain

・禁煙 or 喫煙
・女性限定 or 男女ミックス
・外向きの部屋 or 内向きの部屋
・エレベーター付き or 階段オンリー
・短期契約 or 長期契約
・シェアハウス or 1人暮らし
・学生限定 or 社会人もOK
・プライベートバス or 共有バス
・シングルベッド or ダブルベッド
・立地 or 室内のデザイン

19歳の頃の『希望条件』は、25歳の今といくつ被っているのだろう?優先順位がなぜ&どのように変わったのだろう?

f:id:kaedetaniyoshi:20200705171200j:plain

【19歳の希望条件】
バルセロナへ来て、最初の数ヶ月はホームステイをしていた。そこから語学学校の学生寮を経て、1人暮らしを始めたのだが、初めての『現地で家探し』では次のポイントに注目していた。

① 絶対に1人暮らし!

② 大きなベッド

③ 広々使えるキッチン

④ 静かな立地

⑤ 家賃は月に880ユーロ以下

⑥ 可愛いお部屋

⑦ カタルーニャ広場付近 (街の中心)

⑧ 感じが良く、信頼出来る不動産会社

⑨ 日が当たる明るい部屋

⑩ 1DKもしくは1LDK

これが、1年後、次のように変わった。

 

【20歳の希望条件】
(変化していない条件は太字。)

絶対に1人暮らし
➡︎ 2人暮らしもOK

② 大きなベッド

広々使えるキッチン
➡︎ 広さより大きなシンクがいる

静かな立地

⑤ 家賃は月に880ユーロ以下
➡︎ 650〜700

⑥ 可愛いお部屋

⑦ カタルーニャ広場付近
➡︎ 徒歩5分圏内

⑧ 感じが良く、信頼出来る不動産会社

日が当たる明るい部屋
➡︎ 内向きではなく外向きの部屋

1DKもしくは1LDK
➡︎ 1人なら1LDKで2人なら2LDK

⑪ 洗濯を太陽に当てて干せる物件

⑫ 湯船に浸かりたいから浴槽付き

⑬ 大きなクローゼット付き

私はフライパンよりも鍋を使う料理をよくするので、洗い場が狭い (小さい) と、すごく不便なことに気がついた。だから20歳以降、大きなシンクが条件の1つに加わった。洗面ボウルも出来れば大きい方が良い。

『シェアハウス=大人数』とは限らないことを知り、「絶対1人暮らし」が「2人暮らしでも良いかも」と思うようになった。バルセロナの相場が頭に入り始めたのは、2年目以降。最初はやっぱり分からない。

月880ユーロ (約11万) は高い?

月400ユーロ (約5万円) は安すぎる?

時間をかけて物件探しをするまでは、見当もつかなかった。18歳でこちらに来たこともあり、日本の相場も把握していない状態で…。

【蛇足】日当たりと騒音の種類
内向きの部屋でも、日中はよく日が当たる家がたくさんあるが、洗濯の乾きは悪い…。これは、一度住んでみないとイメージがつきにくいと思う。あとは騒音の種類。

外向きの部屋は、外の道に面しているため、観光客や道ゆく人たちの声が聞こえる。そのほとんどが会話で、色んな言語で「ガヤガヤ」した感じ。朝や夜は比較的静か。

一方で、内向きの部屋に住んで聞こえる騒音は「ご近所さんの生活音」だった。お母さんの怒った声からの、小さな子供の泣き声だったり、テレビやラジオの大音量だったり、電話の声、大きな声で笑い合う会話 (スペイン人は声が大きい)、料理や洗い物の音など。近く感じた。

5年後

【25歳の希望条件】
① カタルーニャ広場から徒歩10分圏内

② バルコニーかテラス付き

③ 洗濯を太陽に当てて干せる物件

④ 勉強机、ダブルベット、クローゼット

⑤ 洗い物がしやすい広いシンク

⑥ 3階以上 (エレベーターはなくてもOK)

⑦ シェアハウスならプライベートバス付き 

以上。

19歳の頃から唯一変わっていない条件は『カタルーニャ広場から徒歩10分圏内』のみ。大人数とのシェア生活を経て、1人暮らしを経て、2人シェアを経て、また1人暮らしを経て、徐々に自分の生活環境における「大事な要素」がこのように確立されていった。

【ゴシック地区を選ぶ理由】
自分の家探しをする対象地区は、4つ。

① ゴシック地区 (地図で見るとリセウより上)

② ラバル地区 (カルフールより上)

③ エシャンプラ地区 (バトリョより下)

④ サンペレ地区 (ウルキナオナ辺りまで)

⬇︎ お決まりのエリア。

f:id:kaedetaniyoshi:20200705164707j:plain

私は、普段の生活の中で頻繁に公共交通機関を使うのは時間の無駄 (待つ時間、遅延、ストライキ、車内での時間、スリに遭う可能性、交通費、乗り物酔い、疲れる) だと感じるため、立地は自分の行動範囲のど真ん中を希望する。

大学やアカデミアがあるだけでなく、ザ・ヨーロッパな可愛い町並みを毎日歩くのが好きだし、主要駅 (カタルーニャ)、複数の大型スーパー、デカトロン (大きなスポーツ用品店)、お気に入りの図書館が身近にあって便利なのも、ゴシック地区に住み続けている理由。空港へのアクセスも抜群。海へ行くにも、サグラダファミリアへ行くにも徒歩30分!

テニスをするために、緑ラインの終点 (Zona Universitaria) へ週2-3回行くが、毎日+毎週絶対というわけではないので、Zona Universitaria のエリアに住もうと考えたことはない。

【百聞は一見にしかず】
地区や物件の好みは十人十色なので、まずは『色々な場所に住んでみる』のが良いと思う。長期契約 (10ヶ月以上) を結ぶのは、2年目以降が無難である。1年目は、他者の意見を聞くよりも読むよりも、自らの直観と経験を大切に。

 

【おまけ】ピソ探しが難航する最大の理由
日本なら、2ヶ月以上前から家探しをすることが可能だが、スペインは『すぐ入居できる人を募集!』が非常に多い。すぐって…。

現在は、コロナの時期ということもあり、みんな空き部屋の家賃がかつかつなのだろう。「1ヶ月半後に入居希望 (6週間後)」で、5人とコンタクトを取り、見学のアポまで持っていけたのはたったの1件。しかもその1件は、一般的なシェアハウスではなく、不動産会社が持っているバルセロナ中心部のおしゃれな学生寮。みんな退居1ヶ月前くらいに「来月引っ越します」と言うのだろうか…。

入居日に支払うデポジットと呼ばれる保証金は、通常、何も問題がなければ退居日に丸々返金される。(問題としてよく挙げられるのは、家賃滞納と家にある公共物を壊してしまった場合。) しかし、実際は違う形でこのデポジットを取られることの方が多い。

それは…期限前の引っ越し

(例) 契約時: 2020年8月31日まで住みたいです。
➡︎「急に帰国することになり、8月10日にスペインを出ることになりました。」
➡︎『全然大丈夫だよ、デポジットをもらってるからお金のことは気にしないで!』

まるでおまけをしてくれたかのように、サラッと「no pasa nada! (どうってことないよ!)」と、言われるが、実はこちらが損をしている。家賃が700ユーロ (8万6000円) だとしたら、3分の1 (約2万9000円) の日割りで勘弁してもらえそうなところを、8万6000円も支払うのだから。

8月10日から入居してくれる別の人を自分で見つけたとしても、最初に預けた1ヶ月分の家賃 (デポジット) は取られる可能性大。

契約と言えば契約だし、誰も住んでいないにせよ、賃貸であればお金がかかるというのも理解できる。快適な住居を提供してくれた上、困った時にはお世話になった。だから「え?」とは言わず、気持ちよく別れるために私は「ありがとう!」と支払う。

でも正直、2-3年に及ぶ良好な関係がありながらも家主からこう言われると、やっぱり最後はお金なんだな、と少し残念に思う。私だったら、

・長期に渡って自分の家に住んでくれた
・建物を綺麗に使ってくれた
・家賃は毎月きっちり決められた日に支払った

人へは、おまけをする。…とは言いつつも、きっと家主にならないと分からない大変な何かがあるのだろう。だからお互いにとってベストなのは、契約いっぱい滞在する (最初に言っていた日まで住む) ことだ。

スペインでピソ探し 記事一覧

バルセロナ生活 記事一覧

バルセロナのおすすめ情報 記事一覧

おすすめ記事: