ぼんやりと「スペイン語が話せるようになりたいな、スペイン語留学がしたいな」と思ったら、どんな留学が自分に向いているのか調べて計画を立ててみよう。
【留学の種類】大きく分けて6パターン
① 私費留学 (短期留学・語学留学・大学留学・専門スキルアップ留学など)
② 交換留学 (高校・大学など)
③ プラグラムやプロジェクトに参加 (留学斡旋業者や日本政府が出しているもの)
④ ワーキングホリデー
⑤ ワークアウェイ
⑥ 正規留学 (現地の大学に直接入る)
【①私費留学】
一番自由がきく、アレンジし放題の留学。その名の通り、全ての留学費用 (航空券、家賃、授業料、教材費など) は自己負担。メリットは、自分で好きな街、学校、期間を決めれるところ。デメリットは思い浮かばない。
【②交換留学】
日本の高校や大学に所属し、提携を結んでいるスペイン語圏の学校に交換留学で行く。だいたい期間は3ヶ月〜1年。現地で取得した単位が、日本の学校で認められる他、書類などのサポートは学校がしてくれるので安心。私費留学に比べて留学費用が抑えれるが、選択肢は狭い。好きな街の好きな学校に通えるとは限らないし、現地では寮生活かホームステイになる。
【③プログラムに参加】
留学斡旋会社や文部科学省が行なっているキャンペーンやプログラムに参加する。
【④ワーホリ】
現在、スペイン語圏でワーホリが可能な国はスペイン、チリ、アルゼンチンの3ヶ国。アルバイトをしながら語学学校に通いたい人におすすめ!スペインはこのビザを持ってないと学生というステータスで働くことがとても難しい現状。1年という決まりがあるから、それ以上の延長はできない。(ワーホリ後に語学学校に申し込みをして学生ビザに切り替えることは可能。)
【⑤ワークアウェイ】
海外で仕事をしながら、現地の人とたくさん触れ合いたい人にぴったりのプラン。Workaway というボランティア機関に登録して、ホストを自分で探す。仕事の種類も豊富で (日本語を教えたり、動物の世話をしたり、ベビーシッターだったり、ホテル業だったり) 将来どんな仕事をしたいか方向性を決めるのにも役立つ。ワーホリよりも、現地の人と触れ合える度が高い。ただ、給料は発生しない。働く代わりに、ご飯と住居を提供してくれる。興味がある人は ↓ を参考に。
【⑥正規留学】
高校卒業後、現地の大学に入りたい人向け。現地の生徒と同じ条件で学ぶ留学タイプだから入試を受けなければならないケースもある。入学にはある程度のスペイン語力が必要なため、語力が足りない人はまず語学学校からスタートしよう。留学期間中はその国の同年代の友達が沢山でき、驚くほど語力も人間力も伸びる。学費は語学学校や日本の大学より、安い。
ラテンアメリカは不明だが、スペインは正規入学した日本人が少ないためネットでの情報収集が難しい。
【留学計画の立て方】
・目的 (何が学びたいか)
・国と街 (どこに行くか)
・期間 (どれくらい行くか)
・滞在方法 (ホームステイか寮かシェア)
・ビザの情報収集 (いつ申請するべきか)
【国と街】
まずは「スペイン」か「南米」か。それから街を考える。…どこが良いのかさっぱり見当がつかないなら、バルセロナに行くと良い。街が可愛い、訛りのないスタンダードなスペイン語を学べる、治安が良い、様々な航空会社がある、料理が美味しい、常に活気がある楽しい街。
スペイン語以外にも学びたいものがある時 (サッカーやフラメンコや陶芸など) は、それが盛んな地域から選ぼう。サッカーならバルセロナかマドリッド。フラメンコはスペインなら至る所で学べるが、やはりセビリアあたりが有名。
その他、
・好きな歌手の出身国
・テレビで見たことがある街
・本屋で旅行雑誌をパラパラ見る
・友達がいる街
・イケメンや美女が多い国を調べる
・行ってみたかった街
・家族に相談
・好きなユーチューバーの出身国
・好きなスポーツ選手の出身国
・興味がある歴史の国
・好きな食べ物の発祥の地
・色々なブログを読み漁る
・留学経験者の人に相談する
・インスタ検索
から決めるのも、ひとつの手。
【期間】
学校や仕事の休みに合わせて設定する。注意は2点、
① 語学学校によっては、月曜始まりしか許可してなかったり、2週間に1度新しいコースが開講されるなど「自由にいつからでもスタートできるわけではない」ところがあるので要確認。
② 帰りの飛行機が日本に着く日付と時間をよく見ておく。時差があるから、スペインでは29日発だけど、日本着は30日の朝なんてことも。翌日欠かせない用事がある場合には困るため、そこもしっかりチェック。
【滞在方法】
私は最初ホームステイをしていた。知らない土地に、家族や友達と離れて1人で海外に行く時、ホストファミリーがいれば心強いもの。
ホームステイ: スペイン人家族と住む
寮生活: スペイン人以外の留学生と住む
シェアハウス: スペイン人と住める可能性もある
半年以上の留学を考えている人は、最初の2,3ヶ月だけホームステイを申し込んで、あとは現地でシェアハウスや1人で住める物件を探すという流れもアリ!どのエリアなら学校に通いやすいか、雰囲気が好きか、見定めてネットで探してみよう。
【ビザの情報収集】
留学で最も大切な『ビザ』。ビザはパスポートと違って、自分が行く国の政府が入国を許可した時におりる。スペインならスペイン大使館のHPを見て、必要な書類、発行までにかかる時間を確認しよう。それから逆算して、いつ申請に行くか、いつまでに語学学校に申し込みをするかを考える。延長が不可のビザもあるから、留学後のプランも軽くイメージしとこう。
【留学予算】
予算がある場合はもちろんそこを第一に考えて計画を立てることとなる。参考までに、スペインの語学学校 (バルセロナ) は学費が半年で約50万円、1年なら約90万〜100万円かかる。生活費 (家賃を含む) は都心部で月7〜10万円。
【オンライン個別留学相談会】
2020年4月より、スペイン留学に関するオンライン個別相談会を毎月3日間行っております。様々な疑問や質問にお答えする他、具体的なスケジュールの立て方、留学生活におけるアドバイス、おすすめ都市など。1人1人の留学する目的、夢、予算などを伺い、ベストな提案をさせていただきます。お気軽にご相談ください。高校生の方は、ご希望があれば保護者の方の参加ももちろんOKです。
・何から準備を始めれば良い?
・いつくらいから準備を?
・どの街がおすすめ?特色は?
・何ヶ月くらい通えば…?
・語学学校を選ぶポイントは?
・トータルでかかる大体の費用は?
・スペイン語がゼロの状態でも大丈夫?
・スペイン語を学ぶメリットは?
時間
1人60分以内
料金
3000円
対象
・スペインの語学留学をお考えの方
・高校生 (16歳) 以上
オンライン相談会の日時
希望者へはその月に開催される相談会の日時が載ったPDFをお送りいたします。
お申し込み
お名前 (漢字でフルネーム)、学生の場合は学年、希望日時 (第1〜第3) を添え、メールをお願いします。
(記入例)
第1希望: 05月02日(土) 16-17時
第2希望: 05月02日(土) 21-22時
第3希望: 05月09日(土) 18-19時
✉️ barcelonandoo@gmail.com
* 日本国外にお住いの方で、ご都合が良い時間帯が上の資料にない場合は、その旨をお伝えください。お互いの時差を考慮した別枠を作ります。
* お支払いはお申し込み後、指定のゆうちょ口座まで (日本円で) 振り込みをお願いします。
* 私の簡略プロフィール: kaedetaniyoshi
おすすめ記事: