BARCELONANDO :)

1995年香川生まれ岡山育ち。現在ヨーロッパ生活10年目。スペインとイタリアの大学生活・旅行・言語学 (5ヶ国語)・哲学・バルセロナおすすめ情報など、幅広いジャンルの記事を執筆中。

【辞書には載っていない】Consultar a と Consultar con のニュアンスの違い

スペイン語の動詞『Consultar (相談する)』を用いた次の2フレーズ。どちらが正しいだろうか?

① Voy a consultar a mi médico.
(私は医師相談する。)

② Voy a consultar con mi médico.
(私は医師相談する。) 

相応しい前置詞は "a" なのか、"con" なのか。スペイン語有料辞書 (アプリ) を引いてみた。すると案の定、区別されていない。"Consultar a" も "Consultar con" もイコールで書かれている。どちらも意味は「…に相談する」と。

では、カシオの電子辞書ならどうか。

収録されている2種類のスペイン語辞書を確認した。片方の辞書には、

[Consultar con + 人](案件などを) 相談する、助言を求める、(医師に) 診察を求める

とあるが、その下に…

[Consultar con.../Consultar a...]相談する

と一括りにされている。もう片方の辞書には、前置詞 "a" は登場せず、"con" のみ書かれている。

今日は、辞書には載っていない "Consultar a + 人" と "Consultar con + 人" のニュアンスの違いについて。

どちらも日本語に訳すと「相談する」だが、それぞれに含まれているニュアンスは次の通り。

【Consultar a + 人】
アドバイスや見解を求める

【Consultar con + 人】
問題について話し合う/1人以上の人と問題について調べ、対処する

 

 

つまり、この記事の冒頭にあった2フレーズはどちらも正解であり、それぞれが含むニュアンスは次のようになる。

① Voy a consultar a mi médico.
(私は医師相談する。)
→ 医師の見解・判断・助言が知りたい。またはそれらを求める。

② Voy a consultar con mi médico.
(私は医師相談する。) 
→ 一緒に自分が抱えている問題について考えたい。もしくは、医師たちに原因などをよく調べてもらい、対処法を教えてほしい。

これを踏まえ、実際にスペイン語のフレーズを5ずつ見ていこう。

【Consultar a + 人】
アドバイスや見解を求める

【Consultar con + 人】
問題について話し合う/1人以上の人と問題について調べ、対処する

を念頭に。

【 Consultar a の例文】
1. Voy a consultar a mi abogado sobre la venta de mi casa.
(家の売却についてはうちの弁護士に相談するよ。)

2. Tienes que consultarlo a un dermatólogo.
(それ、皮膚科に相談しなきゃだめだよ。)

3. Decidieron irse sin consultarme.
(彼らは俺に相談することなく去ってしまった。)

4. Consultaré a María mañana a ver qué opina...
(明日マリアに相談するよ。なんて言うだろう…)

5. Consultaré a mi propietario a ver qué solución me da.
(オーナーに相談するよ。どんな解決策をくれるだろう。)

【 Consultar con の例文】
1. Consulté con el ginecólogo sobre la vacunación.
(ワクチンについて産婦人科医に相談した。)

2. Lo he consultado con mucha gente.
(僕はそれを多くの人に相談したよ。)

3. Voy a consultar mis planes con él.
(私は自分のプランを彼に相談するつもりだ。)

4. Lo consultamos con nuestros compañeros y mañana te respondemos.
(それについて同僚と相談し、明日お返事します。)

5. El problema es que consultaron primero con el jefe.
(問題は、アイツらがまず上司に相談をしたことだ。)

スペイン語 記事一覧

つぶやき 記事一覧

効率よく学ぶスペイン語 記事一覧

おすすめ記事:

【例文と覚える】40のスペイン語の動詞と前置詞の組み合わせ

句動詞 (verbos proposicionales) とは、スペイン語において「動詞+前置詞」によって構成され、特別な意味を生じ、1つの動詞のように機能する定型のフレーズ (熟語) のこと。

f:id:kaedetaniyoshi:20210726063107j:plain

Aprender a + infinitivo
〜する方法を努力して習得する
・¿Cómo has aprendido a hablar español?
(どうやってスペイン語を話せるようになったの?)

・Vamos a aprender a cocinar!
(料理を学ぼう!)

・Quiero aprender a quererte.
(君を愛することを学びたい。)

---------------
Ayudar a + alguien
〜を助ける
・¿Puedes ayudar a mi abuela?
(おばあちゃんを助けてくれる?)

・Gracias por ayudar a mi hermano.
(弟を助けてくれてありがとう。)

・¿Me puedes ayudar a mí por favor?
(お願いだから僕を助けてくれない?)

---------------
Acabar de + infinitivo
〜し終わったところ
Acabo de comer!
(食べ終わったところ!)

・¿Acabaste de llegar?
(君は今着いたところ?)

Acabamos de pedir.
(私たちは注文を終えたところです。)

---------------
Alegrarse de + infinitivo
〜出来て嬉しい

Me alegro de verte.
(会えて嬉しい。)

Me alegro de escuchar eso.
(それが聞けて嬉しい。)

Me alegro de haberte conocido.
(君と知り合えたことが嬉しい。)

---------------
Alegrarse de + sustantivo
〜が嬉しい
Me alegro de tu felicidad.
(君の幸せが嬉しい。)

Me alegro de tu éxito.
(君の成功が嬉しい。)

Me alegro de tu recuperación.
(君の回復が嬉しいよ。)
---------------
Alegrarse de que + subjuntivo
〜が嬉しい

Me alegro de que hayas pasado un buen día.
(君が良い日を過ごせて嬉しい。)

Nos alegramos de que te haya gustado el regalo!
(プレゼントを気に入ってもらえたようで私たちは嬉しい!)

Me alegro de que hayáis venido.
(君たちが来てくれて嬉しい。)

---------------
Acordarse de + sustantivo
〜を覚えている、〜を思い出す

Me acuerdo de ti.
(君のこと覚えてるよ。)

・¿Te acuerdas de mi amigo José?
(私の友達のホセのこと覚えてる?)

・No me acuerdo de nada de lo qué pasó ayer.
(昨日何があったか全く思い出せない。)

---------------
Arrepentirse de + sustantivo/infinitivo
〜を後悔する、〜残念に思う
Te arrepientes de no haberlo dicho, ¿verdad?
(それを言わなかったことに後悔してるんでしょ?)

Me estoy arrepintiendo de esa decisión.
(私はその選択を後悔している。)

No te arrepientas, mucho ánimo.
(後悔しなくて良い、頑張れ。)

---------------
Dejar de + infinitivo
〜するのを止める
Dejé de trabajar en NIKE.
(ナイキで働くのを辞めた。
)

・¿Por qué no dejas de fumar?
(なんでタバコを止めないの?)

・Vamos a dejar de pensar en eso.
(それについて考えるのは止めようよ。) 

---------------
Obligar a + infinitivo
(強いて) 〜させる
・Tienes que obligarte a hacer deporte.
(君は強制的にスポーツをしなきゃダメだよ。)

・Mi novio me obligó a elegir entre él y el perro.
(彼氏は私に犬と自分どちらが大切かを選ばせた。)

・Necesito a alguien que me obligue a levantarme a las 8h de la mañana para ir a la escuela.
(学校へ行くために無理にでも朝8時に起こしてくれる誰かが必要。)

---------------
Estar en + lugar
〜にいる

Estamos en Barcelona.
(私たちはバルセロナにいる。)

・¿Estuviste en Madrid ayer?
(昨日マドリッドにいた?)

He estado en París.
(パリにいたことがある。)

 

---------------
Empezar a + infinitivo
〜し始める

・¿Ya has empezado a ir a la universidad?
(もう大学に行き始めたの?)

Empezó a jugar profesionalmente.
(彼は本格的にプレーし始めた。)

Empecé a vivir con ella.
(僕は彼女と住み始めた。)

---------------
Avisar de + sustantivo
〜について知らせる
・¿Te han avisado de la noticia?
(あの知らせについて聞いてる?)

He avisado a mi mamá de mi boda.
(私の結婚式についてママに知らせた。)

・No, no me ha avisado de nada.
(いや、あいつ俺には何も連絡ないよ。)

---------------
Casarse con + alguien
〜と結婚する

・¿Quieres casarte conmigo?
(僕と結婚したい?/してくれる?)

・Luis se casó con Cristina.
(ルイスはクリスティーナと結婚した。)

・Voy a casarme con mi novio.
(私は彼氏と結婚するつもり。)

---------------
Consistir en + sustantivo/infinitivo
A (という物) は、B,C (という部分/要素) で構成される (から成る)

・La empatía consiste en la experiencia interna de compartir el estado emocional momentáneo de otra persona.
(共感は、相手の瞬間的な感情の状態を共有する内的経験から成る。)

・El examen de hoy consiste en leer un artículo de 800 palabras y seguidamente escribir un texto argumentativo entre 5 a 10 minutos.
(今日の試験は、800単語の記事を読んだ後、5分-10分の間で主張文を書くという内容で構成されている。)

・Mi plan de cumpleaños va a consistir en: Comer pizza y hamburguesas todo el día.
(僕の誕生日のプランは、1日中ピザとハンバーガーを食べること。)
---------------
Cansarse de + sustantivo/infinitivo
〜に疲れる

・Estoy cansado de tus mentiras.
(僕は君の嘘に疲れている。)

・No me canso de escucharlo.
(どれだけ聞いても聞き飽きない。)

Me canso de decírtelo.
(君にそれを言い飽きた。)

 ---------------
Disfrutar de + sustantivo
〜を楽しむ

Disfruto de las vacaciones.
(バケーションを楽しむ。)

・¿Has disfrutado de tus vacaciones?
(バケーション楽しんだ?)

・¿Disfrutaste de la fiesta de anoche?
(昨夜のパーティー楽しんだ?)

---------------
Creer en + sustantivo/persona
〜を信じる
・¿Crees en Dios?
(神を信じてる?)

Creo en ti.
(君を信じている。)

Creía en ti.
(君を信じていた。)

---------------
Cuidar de + persona/animales/plantas
〜のお世話をする

・Si quieres, cuido de niños.
(もし良かったら子供たちの面倒見るよ。)

・Puedes cuidar de tus plantas con tranquilidad.
(静かに植物たちのお世話をしてていいよ。)

・Voy a cuidar de mis nuevos seguidores.
(新しいフォロワーさんたちを大事にする。)

---------------
Enfadarse con + persona
〜に怒る、〜に腹を立てる

・Yo también estoy enfadado con ellos.
(俺もあいつらに腹が立ってる。)

・No te enfades mucho conmigo.
(そんなに私に怒らないでよ。)

・¿Te enfadas con tu ex-novio todavía?
(まだ元彼に怒ってるの?)

 

---------------
Enamorarse de + sustantivo/persona
〜を好きになる、〜に恋している
・Estamos enamorados de España.
(私たちはスペインが大好き。)

・Estoy enamorado completamente de ella.
(僕は完全に彼女に恋をしている。)

・Cada día me enamoro más de ti.
(日に日に君を好きになっている。)

---------------
Encontrarse con + persona
〜と会う
・Hoy me encontré con mi mamá y mi hermano en la calle.
(今日、道で母と弟に会った。)

・¿Ayer te encontraste con nuestro compañero de piso en la estación?
(昨日、シェアメイトと駅で会ったの?

Nos encontramos con Messi!
(メッシと会った!)
---------------
Concentrarse en + sustantivo/infinitivo
〜に集中する

Me concentro solo en los estudios.
(僕は勉強にのみ集中する。)

・Tienes que concentrarte en el partido.
(お前は試合に集中しなければならない。)

Nos concentramos en pensar positivo.
(前向きに考えていくことに集中しよう。)

---------------
Concentrarse para + infinitivo
〜のために集中する
Me concentro para leer.
(本を読むのに集中する。)

・¿Te concentraste para estudiar?
(勉強に集中してたの?)

・Quiero concentrarme para poder terminar este trabajo.
(この仕事を終わらせることに集中したい。)

---------------
Escapar de + sustantivo
〜から逃げたい、〜を避けたい
・Quiero escapar de este calor.
(この暑さから逃れたい。)

・¿Cómo has escapado de exámenes?
(どうやってテストを回避したの?)

・Tenemos que escapar de ese trabajo lo antes posible.
(出来るだけ早くこの仕事から逃れなきゃ。) 

---------------
Hablar de/sobre + sustantivo
〜について話す
Estoy hablando de la cultura japonesa.
(日本文化について話している。)

・¿Vamos a hablar sobre el problema?
(問題について話す?)

・¿Le has hablado de mí a tu familia?
(君の家族に僕のこと話してくれた?)

---------------
Invitar a + alguien
〜を招待する

・Gracias por invitarme.
(招待してくれてありがとう。)

・¿Has invitado a Juan?
(フアンを招待した?)

・¿Vamos a invitar a nuestra profesora?
(先生も誘う?)

---------------
Ir a + lugar
〜へ行く
・¿Vamos a Italia?
(イタリアに行く?)

・Quiero ir a una cafetería.
(どこかのカフェに行きたい。)

・¿Has ido a la playa esta mañana?
(今朝ビーチに行った?)

---------------
Llegar a + lugar
〜に着く
・¿A qué hora llegas a Barcelona?
(何時にバルセロナ着?)

Llegué a tu casa hace 10 minutos.
(10分前に君の家に着いた。)

・Has llegado al hotel sin perderte!
(迷うことなくホテルに着いたのね!)

---------------
Jugar a + sustantivo
スポーツやゲームをする
・Quiero jugar al tenis.
(テニスがしたい。)

・¿Mañana vamos a jugar al fútbol?
(明日サッカーする?)

・¿Has jugado alguna vez al Super Mario Bros?
(スーパーマリオブラザースしたことある?)

---------------
Llevarse con + sustantivo
〜と上手く行く、仲良くやる
Se lleva bien con todos.
(彼はみんなと仲良くやっている。)

・Mis hermanas nunca se han llevado bien.
(僕の妹たちはいつも仲が悪い。)

Me llevo bien con mi suegra.
(お姑さんとの関係が上手く行っている。)
---------------
Mezclar con + sustantivo
〜と...を混ぜる
・A mí no me gusta mezclar leche con zumo.
(僕は牛乳とジュースを混ぜるのが好きではない。)

・¿Puedes mezclar el café con el azúcar y el agua?
(コーヒーと砂糖とお水を混ぜてくれる?)

・No deberías mezclar ensalada con patatas fritas.
(サラダとフライドポテトを混ぜるべきではない。)
---------------
Morirse de + sustantivo
死にそうなほど〜である

Me muero de frío.
(死ぬほど寒い。)

Me muero de hambre.
(お腹が空いて死ぬ。)

・Voy a morirme de risa.
(笑い死にしそう。)

 ---------------
Olvidarse de + sustantivo/infinitivo
〜を忘れる

・¿¡Te olvidaste de todo!?
(全部忘れたの?)

・Oye, te olvidaste de darme like!
(ちょっと、いいねするの忘れてるよ!)

・Hoy nos olvidamos de la dieta!
(今日はダイエットのことを忘れちゃおう!)

---------------
Participar en + sustantivo
〜に参加する
・Tienes que participar en la reunión de vecinos.
(ご近所さんの集まりには参加しないとダメだよ。)

・Yo también quiero participar en el concurso.
(僕もコンクールに参加したい。)

・¿No participaste en la fiesta?
(パーティーに参加してないの?)

---------------
Pensar en + sustantivo
〜について考える
・Últimamente pienso mucho en mi futuro.
(最近、将来についてすごく考える。)

Pienso en ti cada segundo.
(毎秒君のことを考えてる。)

・Vamos a pensar en este proyecto.
(このプロジェクトについて考えよう。)

---------------
Preocuparse de/por + sustantivo
〜について心配する
・Nuestra profesora se preocupa por nosotros.
(先生は私たちを心配している。)

・Estoy preocupado por mi examen de mañana.
(明日のテストが心配だ。)

Siempre me preocupo más por la felicidad de otros que por la mía.
(いつも自分の幸せより他人の幸せを心配する。)

---------------
Sorprenderse de/con/por + sustantivo
〜に驚く

Me sorprendí con (/por) tus palabras.
(君の言葉に驚いた。)

Nos sorprendimos de lo rápido que llegó.
(彼の到着するスピードに私たちは驚いた。)

Me he sorprendido de la cantidad de dolor.
(痛みの強さに驚いた。)
---------------
Saber de + sustantivo
〜について知っている
・Ella sabe de todo porque es muy inteligente.
(彼女は賢いから何でも知っている。)

・No tenemos que saber de todo.
(全てを知る必要はない。)

・Mi padre no sabe nada de España.
(僕の父はスペインについて何も知らない。)

---------------
Soñar con + infinitivo
〜を夢見ている

・Julio sueña con ser algún día un gran arquitecto.
(フリオはいつか偉大な建築家になることを夢見ている。)

・Yo todavía sueño con ir al concierto en NY.
(私はまだNYのコンサートに行くことを夢見ている。)

Soñaba con ser rico.
(僕はお金持ちになることを夢見ていた。)

つぶやき 記事一覧

効率よく学ぶスペイン語 記事一覧

スペイン語 記事一覧

おすすめ記事:

【酸味苦味フルーティー】スペイン語でコーヒーの味や香りを表現

スペイン語でコーヒーの味や香りに関する表現、ボキャブラリーを。

f:id:kaedetaniyoshi:20210613220522j:plain

【代表的な味の種類】
・酸味: Ácido
・甘み: Dulce
・苦味: Amargo
・香りの良い: Aromático
・フルーティー: Frutal
・フローラル: Floral
・コク: Cuerpo
・綺麗さ: Limpio
・滑らかさ: Suave
・辛味: Pungente

【香りのバリエーション】
・アロマ: Aroma
・強い香り: Aroma intenso
・柑橘系: Cítrico
・ベリー系: Berries
・キイチゴ: Frambuesa
・グレープフルーツ: Toronja
・ジャスミン: Jazmín
・青っぽい: Verdes
・チョコレート: Chocolate
・バニラ: Vainilla
・ナッツ: Nuez
・キャラメル: Caramelo
・スパイシー: Picante
・スイートバジル: Albahaca Dulce

コーヒーの味や香りの表現は、単語を見て覚えるより、実際に使われている文から学ぶ方が分かりやすい。

【エチオピアコーヒー】
Café muy delicado, de mediana acidez, suave, aromático y con ciertas notas cítricas. Sabor delicioso, notas frutales y especiadas.

非常に繊細なコーヒーで、中程度の酸味 (柑橘系)、滑らかさ、香り高さを持つ。美味しい味で、スパイシー且つフルーティー。

【ルワンダコーヒー】
Ofrece un cuerpo sedoso y cremoso junto con las notas florales. El aroma puede aportar notas de limón y uva. Acidez limpia y dulce, y cítrica como la del vino.

フローラルな香りと、クリーミー且つシルクのように軽く流れるコクが美しいコーヒー。レモンとブドウを思わせる香りと、ワインのようにすっきり爽やかな酸味と甘み。

【ケニアコーヒー】
Se caracteriza por su fuerte cuerpo, su sabor intenso, aroma con tonos florales y un alto contenido de acidez, equilibrada con un punto de dulzura con sabor a cítricos.

力強いコク、しっかりとした味、フローラルな香りと高い酸味が特徴で、柑橘系の味と甘さとバランスが取れているコーヒー。

【コロンビアコーヒー】
Con acidez alta, cuerpo alto, suave y rico en nutrientes, con unos característicos aromas fuertes y acaramelados. Notas ácidas y dulces simultáneamente.

酸味もコクも強めで、滑らかさと豊富な栄養素を兼ね備えたコーヒーで、キャラメルのような強い香りを持つ。酸味と甘味を同時に感じられる。

【パプアニューギニアコーヒー】
Generalmente se caracterizan con sabores muy complejos como caramelo y ciruela, aunque no tan lleno o tan aromático ni con la acidez. Un sabor clásico, agradablemente exótico.

「キャラメルのよう」「スモモのよう」と特徴づけられることがある。非常に複雑な独特の味だが、コク、香り、酸味はそれほど強くない。昔ながらの心地よいエキゾチックな香りと味を持つ。

【ニカラグアコーヒー】
Se caracteriza por tener un cuerpo suave y una acidez suave. Pero su sabor es muy particular: combina sabores sutiles y dulces, una combinación de nuez y toques de vanilla.

滑らかなコクと酸味が特徴。繊細で甘い風味は非常に独特で、ナッツとバニラを組み合わせたかのような調和を感じられる。

【エルサルバドルコーヒー】
Aroma suave y limpio, textura delgada, sin acidez (relativamente baja) y poco cuerpo.

滑らかで綺麗な香り、薄い口当たり、酸味はなく (比較的低い)、コクも控えめ。

 

【粉と豆を聞かれたら?】
コーヒー豆専門店に行くとお会計の前に「豆のままで良いか、挽こうか」聞かれる。スペイン語で「挽いていないコーヒー豆」は、"Café en grano (カフェ・エングラーノ)" と言い、「粉コーヒー」または「挽いたコーヒー豆」は、"Café molido (カフェ・モリード)" と言う。

f:id:kaedetaniyoshi:20210616190148j:plain

【自分の好みを見つける表現】
① Quiero 〇〇.
・Quiero uno menos afrutado y más ácido.
・Quiero café suave.

② Me gusta 〇〇.
・Me gusta el sabor afrutado.
・Me gusta el toque ácido del café.

③ ¿A qué huele este café?
原産地が書かれたコーヒー豆を指しながら、このコーヒーは「何系の香りがしますか?」と聞いていき、好みを探すのも一つの手。
・Huele a cítricos.
・Huele a vainilla.
・Tiene el aroma del vino.

スペイン語 記事一覧

バルセロナ生活 記事一覧

効率よく学ぶスペイン語 記事一覧

おすすめ記事:

【sencilloとsimpleの違い】英語には存在しない2種類の「シンプル」の解説

下のスペイン語 (アメリカの社会哲学者の名言) をさらっと日本語に訳せた人は、この記事で取り上げる2つの形容詞の意味を難なく理解出来ている。

"No es nada sencillo entender lo simple."

スペイン語: sencillo
➡︎ 英語: simple

スペイン語: simple
➡︎ 英語: simple

今日は、写真や例文を使って英語には存在しない2種類の「シンプル」を意味する単語の説明を。

f:id:kaedetaniyoshi:20210602233946j:plain

まず、この2単語の意味を理解する上で重要なのは、共通する意味「単純な」「簡単な」以外を知ること。そして、対義語に着目すること。

≪sencillo≫
意味: 単純な、簡単な、あっさりした、慎ましい、節度のある、簡潔な、そっけない、はっきりとした、本質的な確かなシンプルさ、地味な、素朴な
対義語: 複雑

≪simple≫
意味: 単純な、簡単な、単一の、単なる、深みのない、ただの、飾り気のない、基礎的な
対義語: 複合

 

【写真から区別を学ぶ】
(例1) シンプルな家
Tengo una casa sencilla/simple.

Casa sencilla: 派手ではない家

f:id:kaedetaniyoshi:20210602074435j:plain

Casa simple: 特別な機能が付いていない普通な家

f:id:kaedetaniyoshi:20210602074443j:plain

特別な機能とは、例えば、積雪や災害に強い対策がなされている家。

"sencillo" は、「効率的な」ニュアンスを含むことがある。

(例2) シンプルな洗面所
下のAとBの写真のシンプル度合いは、非常によく似ている。描写する時、どちらに対して "baño sencillo/simple" と言っても正解である。

f:id:kaedetaniyoshi:20210602075711j:plain

しかし、もし…AかBに適切な形容詞を当てはめなさいという問題があり、各写真に「sencillo」あるいは「simple」を入れなければならない場面があったとしたら…私は、Aに「simple」を、Bに「sencillo」を入れる。Bの方が使い勝手が良さそうだから。

sencillo/simpleを使って設備や構造を説明する時に生まれる細かなニュアンスを追加で書き足しておく。

≪sencillo≫
洗練された、エレガントな、便利が良いシンプルさ (あった方が良いか無い方が良いかを意図的に選択されてシンプルな状態になっていそう)

≪simple≫
洗練されていない、原始的な、旧式のシンプルさ (確かにシンプルではあるが、もしかすると不便かもしれない)

(例3) シンプルな指輪
下のAとBは、どちらも割とシンプルな指輪 (anillo) である。

f:id:kaedetaniyoshi:20210602082329j:plain

Aは、

Anillo sencillo: シンプルな指輪

Bは、

Anillo simple: シンプルな指輪

だと感じる。

Bにはダイヤモンドやマークが入っているが、人目を引くような指輪よりは、シンプル。

f:id:kaedetaniyoshi:20210602083909j:plain

【例文から感覚を知る】
≪sencillo≫
・instrumentos musicales sencillos (簡単な楽器)
➡︎ 初心者にも演奏しやすい楽器。

f:id:kaedetaniyoshi:20210602085700j:plain

・receta sencilla (簡単なレシピ)
➡︎ 子供や初心者にとっても作りやすいレシピ。

・problemas sencillos (シンプルな問題)
➡︎ 複雑ではなく、割と簡単に解決できそうな問題。

・texto sencillo (簡単な文章)
➡︎ 分かりやすい文体や表現で書かれている。

≪simple≫
・instrumentos musicales simples (??)
➡︎ "simple" な楽器と言われても上手く理解出来ない。存在しないと捉えて良い単語。

・receta simple (シンプルなレシピ)
➡︎ 例えば、必要な材料は卵3つのみで、調理時間は5分のレシピ。

・problemas simples (シンプルな問題)
➡︎ 解決しやすいシンプルな、単純な問題。

・texto simple (簡単な文章)
➡︎ 素朴かつ気取らない分かりやすい文章。

【スーツケースだったら…】
"maleta simple" と "maleta sencilla" (シンプルなスーツケース)、それぞれを脳裏に浮かべると…

f:id:kaedetaniyoshi:20210602090656j:plain

"maleta simple"
➡︎ 単色かつ絵柄やマークが入っていないシンプルなスーツケース

"maleta sencilla"
➡︎ 必要なものだけをシンプルに入れているスーツケース

【同文比較】
2種類の「理解しやすい」のニュアンス変化にフォーカスを当ててみよう。

Su opinión es simple de entender.
(彼の意見は理解しやすい。)
➡︎ 彼は当たり前なことを言っている。難しく考えなくても、頭を使わなくても、スッと理解出来る『基本的な内容』だった。("simple" は、もともと理解しやすいものを指す場合が多い。)

Su opinión es sencillo de entender.
(彼の意見は理解しやすい。)
➡︎ ほんの少しだけ難しいと感じた可能性もあるが、それでもまだ『簡単な域』だった。スッキリしていて、クリアな意見だったが、重要な核となる部分は残っていた感じ。

では、次の文の日本語訳はどのようになるだろう?

"Liderar personas es simple, no es sencillo."

ヒント:
Liderar: 率いる、トップの位置に立つ

 

私なら…「人々を率いるのは単純だが、容易ではない。」とする。引っ張って行くのは簡単だが、導いて行くのは難しいというニュアンスを込めて。

『容易』『簡単』には、結果に辿り着くまでの努力が最小限で済むイメージがあるが、この "sencillo" には、その意味合いに『本質に近づく中で余計なものを意図的に取り除いたシンプルさ』が含まれる。彫刻や遺跡の発掘のように…。複雑さを取り除いて、シンプルにしていく感じ。

この記事の最初に書いたエリック・ホッファーの名言を載せて終わる。

"No es nada sencillo entender lo simple."
(シンプルを理解するのは、単純なことではない。)

スペイン語 記事一覧

効率よく学ぶスペイン語 記事一覧

スペイン留学 記事一覧

おすすめ記事:

【テーマ20選】スペイン語で話を広げるスピーキング練習

つい、一言で答えてしまう。「もっと話した方が良い」と言われても、何をどう広げて話せば良いのか分からない。…という人に向けた記事。スペイン語で何か1つのテーマについて話す時、3文以上で答えられるようになる方法をシェアする。

f:id:kaedetaniyoshi:20210515191021j:plain

例えば、授業中に先生から振られたテーマが『なぜ日本人は仕事をたくさんするのか』だったとする。

¿Por qué los japoneses trabajan mucho?

【多く話す3つのコツ】
① 自分が話す内容のデータにこだわらない。
➡︎ 事実と大きく異なる回答をしてはならないが、授業や友達との会話レベルでは、100%の細かなデータを言う必要はない。(論文発表会や講演会なら正確な数値を言うべきだろうが。) 発言内容に責任感を感じすぎると、思うように話せなくなる。あまり重く捉えないこと。「日本人のほとんどは」「80%くらいの若者は」「僕の友達は」「私の家族を例に挙げると」など、身近なイメージで、気楽に。ある意味 "適当に" 話せば良い。

ポイントは、ひとつの『答え』を探して話そうとしないこと。あくまでも自分が想像する『理由』で良い。

黙り込んでしまったり、「分からない」の一言で自分のターンを終わらせるのが最もダメな回答である。なぜか?

クラスメイトの一人に、私たちがあまり知らない国、ルーマニアから来ている生徒がいるとする。先生が『なぜルーマニアの人はたくさん仕事をするのか』と聞いた時、その子が「分からない」と答えたら?…何も情報が得られない。想像がつかない。少しでもヒントがあると有難い。

カタコトでも良いから言葉にするのが大切である。

「家族が多い」
➡︎ 家族が多いからお金が必要なんだろうな。

「太陽が出る時間」
➡︎ 日の出の時間が日本と違うのかな?

「仕事が好き」
➡︎ 働きを生きがいとする国民性なのかな?

と、頑張って発言した言葉を聞き手は拾い上げて次の会話に繋げてくれる。

② 出来るだけシンプルに言い換える。
➡︎ スペイン語の単語が出てこない時は、頭を柔らかく、簡単な単語に言い換えよう。日本語をそのまま的確に訳そうとせず、ざっくりと。

働きすぎる: 仕事をたくさんする

正解がない: 答えを知らない

残業: エクストラの仕事

問題視: 問題である

魅力: 素敵な部分

日本の人口: 日本に住んでいる人の数

親友: 一生の友達、とても良い友達

無宗教: 宗教を持っていない

出版社: 本を作る会社

厄介な仕事: 大変な仕事

就活: 仕事を探す活動

経営悪化: 会社の悪いシチュエーション

無頓着: 興味がない、何でも良い

お人好し: フレンドリー

抽象的: はっきりとしていない

③ 起承転結を入れるイメージ。
➡︎『なぜ日本人は仕事をたくさんするのか』という質問に対し、

日本人は自分の仕事を誇りに思っていて、可能な限りそこに時間を費やそうとするから。

のような一文で終わらないこと。

日本人は自分の仕事を誇りに思っていて、可能な限りそこに時間を費やそうとする。だから残業をすることも普通になってきている。しかし、「働きすぎ」は日本人の間でも度々問題視されている。プライベートの時間が減ると、どうしてもストレスは増えてしまう。そのため、最近は日本でも昔より、働き方を見直す声を多く聞くようになってきたと思う。

このくらい話しても分量は決して多くない。スペインでは、普通。ちょうど良い。まずは、この後半3行のようなプラスアルファ情報を話せる練習をしよう。そのためのテーマを記事の最後に20本載せておく。

【何を付け足して話すか】
・日本とスペインの比較
・日本と世界の比較
・現代社会における問題
・最近身の回りで起こったこと
・最近目にしたニュースや記事
・原因と結果
・原因と社会情勢や時代背景
・主観的な考えや解釈
・メリットとデメリット
・知っている関連情報
・自らの経験
・仮定 (もし〜だったら)
・問題に対する解決策

【困ったら例を入れる】
"Por ejemplo" は、相手に状況を浮かべてもらいやすいだけでなく、良い時間稼ぎになる。例を挙げながら自分の考えや言いたいことをまとめる。

・例えば、ドイツは日本と働き方が違うと聞いたことがある。

・例えば、僕の友達は、毎日〇〇時間以上働いている。

・例えば、私が前に働いていた会社では…。

・例えば、東京は他の都市よりも…。

【役立つ接続詞】
・Por eso: だから

・Y: そして

・Si: もし〜

・Creo que: 〜だと思う

・Pero: でも

・Normalmente: 普通は

・Ahora: 今、最近は

・Antes: 前は

・Porque: なぜなら

・Por otro lado: その一方で

・Por ejemplo: 例えば

・Además: その上

・Quizá(s): たぶん

・Para mí: 私にとって

・De hecho: 実際のところ

・Según: 〜によると

・Entonces: だから

・A la vez: 同時に

 

【テーマ20選】
いきなりスペイン語で答えるのが難しければ、日本語で3文以上の答えを作ってみても良い。日本語で言えたら、スペイン語でも言えるはず。要は、1文で完結させることが出来る『答え』をいかに広げるか。無駄な情報を入れるのではなく、視点を増やすイメージで。

¿Por qué las calles en Japón están casi siempre limpias? (なぜ日本の道は綺麗な状態が保たれていることが多いの?)

¿Por qué el inglés es el idioma más importante? (なぜ英語は最も重要な言語なのだろう?)

¿Por qué no existe el concepto de propina en Japón? (なぜ日本にはチップの概念がないの?)

¿Por qué elegiste venir a Barcelona, España? (なぜスペインのバルセロナを選んだの?)

¿Crees que los coches japoneses son mejores que los europeos? (日本車は、ヨーロッパの車より優れていると思う?)

¿Los japoneses son tímidos? ¿Por qué? (日本人はシャイなの?なぜ?)

¿Qué pasa con los tatuajes en Japón? (日本でタトゥーはどうなの?)

¿Hablan inglés los japoneses? ¿Puedo viajar por Japón sin saber inglés ni japonés? (日本人は英語を話す?英語も日本語も話せない状態でも日本旅行出来る?)

¿Qué tipos de libros te gusta leer? (どんな種類の本が好き?)

¿Los japoneses también tenéis vacaciones? (日本人も休暇はあるの?)

¿Es difícil encontrar trabajo en Japón? (日本で仕事を見つけるのは難しい?)

¿Quieres trabajar en España? (スペインで働きたいと思う?)

¿Cuál es la religión de los japoneses? (日本人の宗教って何?)

¿Qué cosas buenas y malas tiene España? (スペインの良いところと悪いところは?)

¿Cómo se celebra San Valentín en Japón? (日本ではどのようにバレンタインデーをお祝いするの?)

¿Crees que los ricos son felices? (お金持ちは幸せだと思う?)

¿Cómo han cambiado tus hábitos en España? (スペインに来て変わった習慣は?)

¿Cómo es el clima en tu ciudad? (生まれ育った町の気候ってどんな感じ?)

¿Qué se considera de mala educación en Japón? (日本で行儀が悪い事と言えば?)

¿Cuál es tu palabra favorita en español o en japonés? ¿Por qué? (スペイン語または日本語で好きな言葉とその理由は?)

 

色んなジャンルを混ぜてみた。

【いくつかの例文の着目点】
私なら…

¿Por qué las calles en Japón están casi siempre limpias? (なぜ日本の道は綺麗な状態が保たれていることが多いの?)
➡︎ 道に設置されているゴミ箱の数はスペインより少ないが、ポイ捨てをする人も少ない。綺麗に保とうとする意識が高い。日本の義務教育期間や町内会には「ゴミ拾い活動」がある。という内容をベースに、他の視点からも触れる: 公衆トイレやコンビニが多いから道で用を足す人がいない。雨が多い気候である。

¿Cuál es la religión de los japoneses? (日本人の宗教って何?)
➡︎『一見、日本人は欧米諸国より「宗教」から離れた生活をしているように見えるが、実はそうではない。』というフレーズから始まり…。神道、仏教、キリスト教。宗教のミックスについても触れる: 教会で結婚式、神社やお寺へ初詣、クリスマス、バレンタインデー、神頼み、おみくじ、食事前の「いただきます」、お墓まいり、日本人の名前には自然に関連する漢字が多く含まれている理由など。

¿Es difícil encontrar trabajo en Japón? (日本で仕事を見つけるのは難しい?)
➡︎ 日本人の場合と外国籍の人の場合という対比を用いて話し始める。職種にもよるが、『外国語が話せること』は共通して高い評価を得る。スペインに比べるとまだ学歴社会である気がするが、以前に比べると実力や実績を重視してくれる企業も増えて来たのではないだろうか。広い人脈を持っていると仕事を見つけやすくなるという点は、他の国と共通している部分である。

効率よく学ぶスペイン語

バルセロナ生活 記事一覧

スペイン語 記事一覧

おすすめ記事:

【例文から学ぶ】BuenoとBienとBuenの違い

「Bueno」と「Bien」と「Buen」の違いを理解したい人へ。

f:id:kaedetaniyoshi:20210418055320j:plain

【文法的な話】
Bueno: 形容詞
➡︎ 必ず名詞の後にくる。 
・Es un amigo bueno.
・Es una persona buena.
・Un trabajo bueno.

Bien: 副詞
➡︎ 動詞や形容詞の後にくる。
・Estoy bien.
・Todo bien.
・Hablo muy bien español.

Buen: 形容詞
➡︎ 必ず単数の男性名詞の前にくる。
・Es un buen amigo.
・Es un buen vino.
・Un buen trabajo.

【性の統一を整理】
・El profesor es muy bueno.
・La profesora es muy buena.
・Los profesores son muy buenos.
・Las profesoras son muy buenas.

【BienとBueno】
"Bien" は、複数形になったり、名詞の性によって形が変わったりすることはない。

・Quiero hablar bien español.
(僕はスペイン語を上手に話せる。)

・No puedo usar bien instagram.
(僕は上手くインスタが使えない。)

・Entender bien es muy importante.
(よく理解することは非常に大切。)

一方で、"Beuno" は名詞の数と性によって『Bueno, Buena, Buenos, Buenas』のいずれかの形になる。

・Tengo tres buenas amigas en París.
(パリに仲の良い友達が3人いる。)

・Yo tengo buena suerte.
(僕はラッキー。)

・En mi casa hay libros buenos.
(僕の家には良い本がある。)

【3種類の使い分け】
混乱しがちな…

① Ser bueno
② Estar bueno
③ Estar bien

簡単に使い分けを説明すると、

 

① Ser bueno
➡︎ 質
- Esta chaqueta es muy buena.
- Esta película es buena.

➡︎ メリット
- Beber mucha agua es bueno para la salud.
- La verdura es buena para la salud.

② Estar bueno
➡︎ 基本的には食べ物に使う。
- La paella está buena.
- Este chocolate está buenísimo.

③ Estar bien
➡︎ 良いか悪いか。正しいか正しくないか。
- Está bien!
- No está bien.

f:id:kaedetaniyoshi:20210418050042j:plain

⚠️ BUENOは、質。BIENは、アクションをどのようにするか。

【Se come bien?】
"SE" を使い、一般的な話をする文がある。例えば、

En Barcelona se habla español y catalán.
(バルセロナではスペイン語とカタルーニャ語が話されている。)

このような文に評価 (bien/mal) を付け加えると…

- En Speakeasy se estudia bien español.
(スピークイージーという学校は、よくスペイン語を学ぶことが出来る。)

- Con un B2 se habla muy bien español.
(B2レベルではとても上手にスペイン語を話すことが出来る。)

- En mi escuela no se estudia bien inglés.
(僕の学校ではあまり英語を学べない。)

- En Tasca i Vins se come muy bien porque es un buen restaurante.
(タスカ・イー・ビンズというレストランは、非常に美味しい。なぜなら良いレストランだから。)

この表現は、受動態用法、不定主語用法と言われる。一般的な話をしつつも、いずれの文章にも主語が存在するため「無人称」ではない。

【練習問題】
① スペインのワインはとても美味しい。

② バレンシアのオレンジはとても美味しい。

③ フアンは良い人だ。

④ 毎日よく寝たい。

⑤ 彼女は料理が上手い。

⑥ 彼はとても良い学生である。

⑦ 僕の兄はサッカーが上手い。

⑧ このフレーズで良いですよ。(= 正しいですよ。)

⑨ おばあちゃんのパエリアはすごく美味しい。

⑩ あのバルのビールは美味しい。

 

【解答例】
① El vino español es muy bueno.

② Las naranjas de Valencia son muy buenas.

③ Juan es una buena persona.

④ Quiero dormir bien todos los días.

⑤ Ella cocina muy bien.

⑥ (Él) Es un buen estudiante.

⑦ Mi hermano juega bien al fútbol.

⑧ Esta frase está bien.

⑨ La paella de mi abuela está muy buena.

⑩ En ese bar se bebe cerveza muy bien.

スペイン語 記事一覧

つぶやき 記事一覧

効率よく学ぶスペイン語 記事一覧

おすすめ記事:

【感覚で理解】¿A qué te refieres? ってどういう意味?

スペイン人が会話の中でよく使っている ¿A qué te refieres? (アケ・テレフィエレス?) って、どういう意味?

f:id:kaedetaniyoshi:20210329065800j:plain

⚠︎ 動詞の原形: Referirse

【このフレーズの類語】
よく似た意味の言葉に言い換えると、

① ¿De qué estás hablando?
(何について話しているの?)

② ¿Qué quieres decir?
(何が言いたいの?)

③ ¿Qué significa eso?
(それ、どういう意味?)

最も近いのは、①のフレーズ。②は、言い方に気をつけなければならない。いずれも相手が言っている話や言葉の内容の意味が分からない時に使うが…

① ¿De qué estás hablando?
➡︎ 会話のテーマが不明瞭

② ¿Qué quieres decir?
➡︎ 何が言いたいのかが分からない

③ ¿Qué significa eso?
➡︎ 意味自体が分からない

本来であれば、¿A qué te refieres? を使うべきシチュエーションで、②③を言ってしまっている日本人が多い現状。

¿A qué te refieres? のニュアンスをマスターするには、具体的な例をたくさん見て、自分なりに解釈をするのがベストだと思う。

言語を学ぶ際、訳を綺麗な日本語にする必要はない。理解=公式な試験ではないため、しっくりくる言い方を探せば良い。方言でも構わない。

ネイティブに違和感を感じさせないスペイン語を目指したい人は、今日の内容を是非とも押さえておこう。

 

 

【例1】
酔っていて記憶が曖昧な昨夜の飲み会…。参加者の一人である女の子からこう言われた。

カルラ「昨日の言葉、嬉しかったよ。」

自分『¿…A qué te refieres?
(訳) …何のこと?

【例2】
大いに盛り上がったコンサートの帰り道。自分も友人も大満足で、グッズもたくさん購入した。その子と駅で別れた数分後、彼女はSNSにこう呟いていた。

ベルタ「最悪。コンサートが現実だったことを祈る」

自分『No entiendo a qué te refieres. Me explicas.
(訳) 何について言ってんの?どういうことか教えて。

ベルタ「グッズを車内に置きっぱにしてきちゃった…」

【例3】
モニカ『あのリンク持ってる?』

アレックス「Ummm, no sé a qué te refieres exactamente.
(訳) ん?どのリンクのこと言ってる?

【例4】
ペドロ「新しいタトゥー、何て入れよう?1番にコメントをくれた人のを入れます。」

ルイス『328』

ペドロ「No sé a qué te refieres pero igual, me lo tatuaré.
(訳) どういう意味か分からないけど、決まり。入れまーす。

【例5】
いつもカラフルな写真を載せる友達 (ミケルくん) が、今日は意味深なコメント付きで白黒写真をインスタグラムに投稿していた。その写真に共通の友達、セルジーが次のように返信をしている。

ミケル『あの夢がもう夢じゃなくなるなんて。…あと1ヶ月。重大発表になる予感。』

セルジー「Ahora mismo no entiendo perfectamente a qué te refieres con "ya no". Pero supongo que llegado el momento todo tendrá sentido.」
(訳) 今はまだ「じゃなくなる」の意味がいまいち分からないけど、でも時期が来たら全て分かるんだろうな。

【例6】
明日のプレゼンが嫌な生徒に対して先生は言う。

生徒「明日学校休みにならないかな〜」

先生『Sé a qué te refieres, pero tenemos que hacerla.
(訳) 何が言いたいか分かるぞ、でもやらなきゃダメなんだ。

【例7】
友達から長〜いボイスメッセージが届いた。聞いたけど、何が結局言いたかったのかよく分からなかった。

友達「ボイス聞いたら教えて!」

自分『Escuché tu mensaje pero no entiendo a qué te refieres.
(訳) 聞いたけど、何が言いたいのかよく分からなかった。

 

 

【フォーマルな言い方?】
インフォーマルな場面で使ってもおかしくない。先生が生徒に言うこともある。英語にすると、"What do you mean?" と "What are you talking about" の間の意味。

【Ustedバージョンは?】
活用は、"¿A qué usted se refiere?" になる。聞き方は、何パターンもある。

・¿A qué caso en específico usted se refiere?
・¿A qué día se refiere usted?
・¿A qué texto usted se refiere?
・¿A qué se refiere con "casi"?

目上の方との会話の中で「〇〇ってどういうことですか?」は、日本語でも感じが悪い。聞いていなかったのか、理解する気があったのか分からない。友達なら、"A qué te refieres?" だけで良いが、Usted (あなた) には、きちんとした文で質問をすべき。上記の例のように、名詞を持ってきたり、"con 〇〇" と、相手の言葉の一部をリピートする。

Ustedではなく、Tú (君) で会話をしている学校の先生に対しても、同様に「名詞」あるいは「con 〇〇」をつけたほうが良い。例えば…

・¿A qué aula te refieres?
(どの教室のこと言ってます?)

・¿Te refieres a Carlos II de España?
(スペイン国王のカルロス2世のことです?)

・¿Te refieres al último párrafo?
(最後の段落のことですか?)

【答え方は?】
前置詞から始まるスペイン語の疑問文は、その前置詞を文頭に置き、答えることが多いが…

¿De dónde eres?
➡︎ (Soy) De Japón.

¿A qué hora vas?
➡︎ A las 11h.

¿En qué barrio estás?
➡︎ En el gótico.

今日のフレーズ、¿A qué te refieres? は、"A" 無しで、いきなり文で答えても良いし、下のように "Me refiero..." と答えても良い。私はこの "Me refiero..." を「つまり…」と訳す。

"Me refiero a los comentarios que hacen en la clase."
(彼らが授業中にするコメントのことよ。)

遠回しに言ったセリフを上手く理解してもらえなかった時に「だから…」の感じでも使える。

"Me refiero a que vengas a mi casa para verme!"
(会いに来てほしいってこと!)

"Me refiero a que la compres y que me la traigas."
(買って、持って来てほしいってこと。)

つぶやき 記事一覧

スペイン語 記事一覧

効率よく学ぶスペイン語 記事一覧

おすすめ記事:

【本当の意味】なぜ毎回毎回 ¿Qué tal? と聞き合うのか。

スペイン人もイタリア人も、挨拶の直後に決まって「元気?」と相手の体調を伺う。

🇪🇸 スペイン:
Hola, ¿qué tal?
(オラ、ケタル?)

🇮🇹 イタリア:
Ciao, come stai?
(チャーオ、コメスターイ?)

私も自分から現地の友達に話しかける際には、いつも『挨拶+元気?』をセットで口にする。

f:id:kaedetaniyoshi:20210311205139j:plain

しかし、正直なところ、いくら仲が良くても、そこまで相手の体調は気にならない。

「気にならない」には語弊が生まれそうなので少し付け足す。普通、元気でなければ会わないし、わざわざ聞かなくても目、顔色、声、仕草を見れば「元気でないこと」くらい分かる。仮に少し頭が痛いとしても、相手に心配をかけまいと「元気だよ」と答える人もいる。

それゆえ、スペイン人やイタリア人と挨拶を交わす時の「元気」という言葉は、中身が空っぽのように感じられることもある。それに、久しぶりの再会や病み上がりを除いて、毎回毎回、相手の体調が本当に気になっているスペイン人やイタリア人は滅多にいない。

では、なぜ決まり文句のごとく「元気?」と聞くのか。

その答えは、

私が下の記事の逆バージョン、【Muy bienだけじゃない】スペイン人が普段使う¿Qué tal?への返事 という記事を書いていない理由と同じである。

¿Qué tal? の真意は「元気?」ではない。

f:id:kaedetaniyoshi:20210312023218j:plain

【距離を縮めるための言葉】
¿Qué tal? は、以下の2つの含意を持っている。

①『あなたのことを気にかけているよ』という気持ち
➡︎ これは、元気?と聞く理由

② 会話のきっかけ (広がり) を作りたいという気持ち
➡︎ これは、どんな気持ちで聞いているか

私たちの感覚からより遠いのは①である。親しくても初対面でも『相手への興味』から会話が始まる。「¡Hola!」「Ciao!」「こんにちは」は、鏡の反射のような言葉。その後に続く「元気?」は、相手を鏡によく写すイメージ。挨拶だけで終わらないのが、一種の礼儀でもある。

手を振られたら振り返すように。お辞儀や会釈をされたら自然とつられて返すように。当たり前に ¿Qué tal? (元気?) には、¿Qué tal? (元気?) の一言を返そう。

🇪🇸 Muy bien, ¿y tú?
¿Qué tal?
(元気だよ、君は?)

🇮🇹 Molto bene, tu?
Come stai?
(元気だよ、君は?)

②は、日本人同士が会話の始まりや、終わりで交わす軽い言葉「やっと暖かくなってきたね」「もうこんな時間」「最近どう?」「またご飯行こうね」「また遊ぼう」に近い感覚。

昨日も会った友達と待ち合わせをした時、一言目に何と言うだろう?きっと第一声が「元気?」は、稀。私たちのこの会話の入り口は、西洋の人たちと違う。

『天気』や『時間』にまつわる言葉を知らない間によく使っている。『こんにちは』や『おはよう』の挨拶も語源を辿れば…

こんにちは
➡︎ 今日は、良いお天気ですね

おはよう
➡︎ お早いですね

ここから会話が広がってゆく。「春になったら〇〇したいね」「最近時間があっという間に過ぎるよね」「今朝、早起きをしたのは〇〇があるからなんだ」「昨日の夜の雷すごかったよね」と。

これと同じで、¿Qué tal? から会話が広がる。対象が『体調』であるだけ。「忙しくしてるけど、いたって元気よ」「すごく元気よ」「気温差で腕の手術のあとが痛むけど、でも大丈夫」「鼻で息がしにくいけどコロナじゃないからね(笑)」と。

 

【慣れる日は来るのか】
留学1年目からこのやりとりには慣れた。なぜ?と疑問に思うこともないほど、当たり前な感覚で、挨拶の一貫として相手に体調を聞く。

こちらに来て7年経った今、

¿Qué tal? は、必要だと思う?

と聞かれたら、「思わない」と答える。でもこれは、日本人の「お辞儀が必要か?」という質問&回答と同じ。

いるか?と聞かれたら、いらない。

お辞儀の文化を知らない外国人の方に不快感を抱いたりはしない。

しかし、日本の街中で「すみません」や「ありがとうございます」と言う場面で外国人の方が自然にお辞儀をしてくださったら…?

急に親近感を抱くに違いない。

嬉しくなるに違いない。

それと同じである。

きっとその外国人の方は、私たちを喜ばせるために意識的に礼をしているのではないと思う。長く日本に住んでいるうちに、自然と身についた敬意を表す動作である。いわば、『その国の文化に対する好意の現れ』である。

だから私も「意味」を深く考えることなく、ついつい、スペイン人と同じように今日も挨拶のあとに『元気?』をつけてしまう。

バルセロナ生活 記事一覧

効率よく学ぶスペイン語 記事一覧

スペイン語 記事一覧

おすすめ記事:

【電子辞書の重要性】スペイン語を自分のものに出来る最高のアイテム

これは、ひたすら電子辞書の魅力について語る記事。留学をされる方々、特にスペインの大学入試を予定している生徒さんに届いてほしい『電子辞書の購入』の大切さ。

私が以下のような記事を余裕で100本以上書いてこれている理由、スペイン語をここまで自分のものに出来た理由。その元を辿っていくと、1年目の『電子辞書×現地の語学学校生活』に行き着く。

f:id:kaedetaniyoshi:20210304040607j:plain

企業案件でも宣伝でもない。本当に買って持って来てほしい…。

f:id:kaedetaniyoshi:20210304012104j:plain

【なぜ辞書選びが大切か】
一言で答えるなら「言語だから」。勘違いをして覚えてしまうことに対して不安を抱いてほしい。本来の意味を重視した語釈や使い方を知ってほしい。自分の伝えたい気持ちにぴったり合った言葉選びをしてほしい。無料のグーグル翻訳や辞書アプリは、その低価格に見合った知識しか身につかない。辞書だけには、お金をかけてほしい。

『自分が理解しているスペイン語』で専門分野を学んだり、仕事をしたり、好きな人と話をしたり、感謝の気持ちを伝えたり、怒ったり、泣いたり、自己を表現しながら生きていく。

"The limits of my language mean the limits of my world."

「私の言語の限界が私の世界の限界。」

"Los límites del lenguaje son los límites de mi mundo."

【電子辞書を使うべき人】
・言語が好きな人
・スペイン語を自分のものにしたい人
・現代の単語と文語を区別したい人
・高い語彙力を目指したい人
・通訳者/翻訳者になりたい人
・美しい言葉選びをしたい人

【どれほど役立つかと言うと…】
例として、アクセントが付いていない "como" の意味を引いてみる。私が言語を学ぶ際に最も重要視するのは、日本語訳ではなく、言葉のカテゴリーと、他の単語と組み合わせて用いることで生まれる小さなニュアンスである。この "como" は主に[様態]を表す「〜のように」として使われるが、直後に estar/ser が来ると[継続]のニュアンスが言葉に含まれる。現在分詞を用いると、また別の意味になる。

f:id:kaedetaniyoshi:20210304030126j:plain

今はあまり使われていない意味や、文学史あるいは古い文書を読んでいる時に出くわす[古語]や[文語]もカバーしている。ここも電子辞書の好きな部分。

更に下にスクロール ⬇︎

f:id:kaedetaniyoshi:20210304031001j:plain

たったひとつの単語を引くだけで、ここまで豊富な情報が得られる。スペイン語を学ぶ上で、電子辞書を持っている人と、持っていない人の差は、間違いなく大きく開く。…この魅力を知らない人が多すぎるのが勿体無い。

幾度となくブログに書いてきているが、スペイン語は、イタリア語や英語と比較できないほど非常に細かな意味合いが存在する深い言語である。

続いて…

アクセント付きの "cómo" を引く。こちらは副詞。英語の意味、最もよく使われる意味、スペインでの意味 (≪西≫の記号がある箇所)、親しい相手や目下の相手に対して使う時の意味、冠詞の "el" を付けて名詞化した場合の意味、怒りを表す意味など…。書ききれない。¿por qué? との違いも「奇異感がより強い」というしっくりくる表現で説明されている。

f:id:kaedetaniyoshi:20210304030024j:plain

私が各単語の細かな意味合いまでも理解している理由が、何となく分かるだろう。この辞書のおかげである。何千回と引いた。(万単位の可能性も有。) 何十本もエボルタの電池を交換した。語学学校でも、現地の受験対策学校でも、大学に入ってからも、辞書を片手に勉強し続けた。

 

複数形にすることで変わる意味も、一緒に用いるべき前置詞も、完璧に頭に入っている。発音も聞ける。各単語に用例も書かれてあるから、ネイティブらしい言い回しも一緒に覚えれる。

f:id:kaedetaniyoshi:20210304030025j:plain

歴史用語も、宗教用語も、類語も。

f:id:kaedetaniyoshi:20210304032044j:plain

言語学用語も。

f:id:kaedetaniyoshi:20210306073210j:plain

"burlarse" と "reírse"、どちらにも「バカにして笑う」という意味がある。用例と、それぞれの他の意味を見ると、この2つの動詞は類語だが、イコールではないことがハッキリ分かる。このように勉強してきた。過去分詞にはアクセントが付くから注意、現在分詞形はイレギュラー、対義語…押さえるべきポイントが全て一画面にまとまっている。

f:id:kaedetaniyoshi:20210304032511j:plain

2018年以降、この辞書を毎日使っているのは、弟。(可愛いお気に入りのシールを貼っていたのに、気づけば剥がされていた。)

【購入を考える人向けリンク】
カシオの辞書に入れるだけのカード。⬇︎ 収録されている4種類のスペイン語コンテンツのうち、特に最高なのは、和西辞典改訂版35000語 (白水社) と、西和中辞典80000語 (小学館)。スペインだけでなく、中南米やアメリカで用いられるスペイン語も12000語収録されている。

カシオ CASIO 電子辞書用追加コンテンツ 「西和中辞典[第2版]/現代スペイン語辞典[改訂版]/和西辞典[改訂版]」 XS-HA05MC【データカード版】[XSHA05MC]

価格:8,835円
(2021/3/4 02:46時点)

 私が持っている辞書 (XD-D7500) の最新モデルはこれ ⬇︎

f:id:kaedetaniyoshi:20210304025231j:plain

スペイン語モデルの本体は生産がストップされているため、ネットで買うのは難しい現状。近くの電気屋さんに余っていればラッキー。無ければ、英語対応の辞書に挿してスペイン語辞書を追加する小さなカードを買うと良い。

【CASIOが大好きになった日】
最後に、懐かしいエピソードを少し書き残しておく。

あれは19歳の秋。2014年9月9日の出来事だった。

スペインに来て5ヶ月が経過した頃、電子辞書が壊れてしまった。毎日学校だけでなく、私生活の中でもフル活用していた。命綱のような存在だった。しかし、バルセロナで修理は出来ない。代わりを購入することも不可能だった。

f:id:kaedetaniyoshi:20210304023626j:plain

辞書なし生活は、1日でもキツかったが、…約3週間耐えた。10月末に一時帰国の予定があったから、その日までどうにか頑張ろうと…。

一時帰国と言えど、たった10日間の滞在。関空に到着後すぐ修理に出せるように『カシオ修理センター』とコンタクトを取っていた。

…限界がきた。

「もう2週間も辞書なし生活は無理だ…」

その当時の心情が今もネット上に残っている。

(...) こっちにきて半年になり辞書の回数は減っていましたが、クラスが上がり、新聞記事や文学を読む授業が多くなりました。その矢先に辞書が故障して今とても困っています。今月2週目からもう1つの学校も始まる予定です…。今日も授業で困り果てて帰宅でした。。。

相当困っていたのをよく覚えている。

バルセロナにいる『電子辞書が不要になった人』から中古で購入するか、日本に帰る日までの2週間で良いから『貸してくれる人』を某掲示板で探した。

すると、予想外の展開に。

 

掲示板のコメント欄ではなく、直接私のアドレスに一通のメールが届いた。

バルセロナに在住している〇〇と申します。

カシオの方 (以下、Dさん) からの連絡だった。

よろしければ、ご帰国中の修理が終わるまでの間、私が管理しております製品を貸し出しでお使い下さい。カシオ電子辞書をご愛顧う頂き有難うございます。

本来、貸し出しサービス自体存在しない。

(...) 投稿を見て、あまりにもお困りのご様子でしたので、思い付きました。

すぐ返信を書き、翌日取りに行かせていただいた。…なんと無償で、綺麗な綺麗な辞書を特別に貸してくださった。帰宅後、何時間も辞書を引きながら難しい記事を読み進めた。プレゼントでもらった本 (文語が連続する文学作品) も、ようやく続きを読めるようになった。

帰国と言っても、スペイン語を話し続ける滞在だっため、京都、奈良、大阪、三重でも、辞書を握りしめて街を歩いた。感謝してもしきれないほど、助かった。

f:id:kaedetaniyoshi:20210304024334j:plain

「Dさんのように広い心を持った、機転を利かせられる人が世界で活躍するんだ」と思った。

『高校を卒業後、単身でスペインに渡って来たばかりであること、スペイン人と肩を並べて現地の入試を受け、大学進学を目指すこと』をバルセロナで高く評価してくださった数少ない日本人の大人 (2人) のうちの1人が、Dさんだった。

19歳が足を踏み入れてはいけないくらいハイレベルな空間や、素晴らしいお仕事をされている方々とお話をさせていただける場へもご招待を…。本当に良くしていただいた…。

バルセロナ半年目にして得たこの思いがけない貴重な出会いを、カシオの製品を見る度に思い出す。

f:id:kaedetaniyoshi:20210304022601j:plain

お元気かな。まだバルセロナにいらっしゃるのかな。

私の簡略プロフィール

バルセロナ生活 記事一覧

つぶやき 記事一覧

スペイン語 記事一覧

効率よく学ぶスペイン語 記事一覧

おすすめ記事:

【思考の筋道】シチュエーション別 "ES LÓGICO" の正しい使い方

"Es lógico." / "Es normal."

違いは?ロヒコの意味は?

「ロジックがある」とは?

f:id:kaedetaniyoshi:20210211232128j:plain

【LÓGICOの意味】
電子辞書を引くと次のように出る。

論理的な、[論理上]当然の、道理にかなった
➡︎ Es lógico que los estudiantes estudien mucho.
(学生がよく勉強するのは当たり前だ。)

f:id:kaedetaniyoshi:20210211232836j:plain

【論理的とは】
普段、分かって使っているつもりでも、いざ説明!となるとハッキリ答えられない概念がいくつも存在する。そのひとつが「論理的」である。

「君の考え方はすごく論理的だね」

「もっと論理的に進めた方が良い」

論理的に話せるようになりたい」

辞書を引くと小難しい説明や例文が並んでいそうなので、簡単に私の言葉で『論理的』を説明すると…⬇︎

「考え」に「考え」を重ねて、結論や正しいことを導くための筋道をきちんと立てること。

例えば、

家から車で30分の場所にある大きな駅へ行くとする。いつもなら、バイパスを通って行くのだが、今日は朝の事故が原因で大渋滞が起こっているらしい。

この情報を得たあなたは、自然と『論理的』に物事を考える。

いつもの道から行くと、集合時間に間に合わないから別の道にしよう。➡︎ 国道180号線には信号がない。➡︎ 大渋滞が発生している時は、信号がある道から行く方が確実だろう。➡︎ 30号線から行こう。➡︎ 30号線の近くには会社がたくさんあるから、帰宅ラッシュと被らないように家を出よう。

f:id:kaedetaniyoshi:20210212010350j:plain

このように、考えに考えを重ねて、ベストだと思われる答えを導き出せたら、その考え方は「論理的」と言う。

スペイン人は、この言葉を非常によく使う。私は、イタリア人より日本人より、スペイン人を『論理的』だと感じる。

【ノルマルとの違い】
"Es normal" にも、「当たり前」という意味が含まれているが、ロヒコとは違う。

Es normal que no lo sepas.
(君がそれを知らないのは当然。)

Es normal que digáis eso.
(君たちがそう言うのも当然だ。)

Es normal que cada día te quiera más.
(日に日に好きになるのは当たり前。)

これでもまだ違いがよく分からない人は、

ロヒコ ➡︎ 頭を使って導く「当たり前」
ノルマル  ➡︎ シンプルな「当たり前」

くらいで、軽く理解しておけば問題ない。

 

【対義語を考えてみる】
完璧に理解できるまで、あの手この手で。

lógico ↔︎ ilógico, irracional
(論理的 ↔︎ 非論理的、理不尽な)

normal ↔︎ anormal, irregular
(普通 ↔︎ 異常、イレギュラー)

【しっくりくる翻訳探し】
自分が分かりやすい日本語を探してみよう。

どちらも「当然・当たり前」という意味だが、その蓋を開けてみると…

ロヒコ ➡︎ 一貫性がある、合理的、矛盾していない、筋が通っている、理由がしっかりしている、正しいと思える理由が揃っている、理由が分かる、理由に納得できる、想定できる、当然の結果である

ノルマル ➡︎ 普通、いつもの、普段の、たいてい

【理解度チェック問題】
次の日本語をスペイン語にすると "lógico" と "normal"、ふさわしいのはどちら?

① (君はいっぱい頑張ったからね。) すごく眠いのは当然だよ。

② みんながパウ (クラスで一番人気な男の子) に投票するのは普通でしょ。

③ (相手の意見に同意する) 分かるよ、当然だよね。僕もそれをしないと思う。

④ (日本語を学んだことがない君が) 日本語を理解できないのは普通でしょ。

⑤ インスタグラムで、父は息子をフォローしているのに、息子は父をフォローしていないのは、よくある (普通な) こと。

 

【答え】
① Es normal que tengas mucho sueño.

② Es lógico que todos voten a Pau.

③ Es lógico, te entiendo. Yo tampoco lo haría.

④ Es normal que no entiendas japonés porque no lo sabes. (porque nunca lo has estudiado. でもOK!)

⑤ Es lógico, (que) un padre sigue al hijo en instagram aunque el hijo no le devuelva el follow.

スペイン語 記事一覧

スペインの大学情報 記事一覧

バルセロナ生活 記事一覧

おすすめ記事:

【動詞の活用と心遣い】¿A qué hora te VA/IRÍA bien?

スペイン語で都合の良い時間を聞かれた時、

① ¿A qué hora te va bien?

② ¿A qué hora te iría bien?

どちらの方がより相手の『心遣い』を感じるだろう?

f:id:kaedetaniyoshi:20210205193137j:plain

【私の使い分け】
もし、弟にスペイン語で「明日何時が良い?」と聞く時は、

¿Mañana a qué hora te va bien?
(明日何時が良い?)

と、動詞 "ir (行く)" の現在形 "va" を使うが、あとは基本的にコンディシオナルの "iría" で都合を尋ねる。

¿Mañana a qué hora te iría bien?
(明日何時だったら大丈夫?)

話者の性格や年齢によると思うが、私は親しい間柄でも後者を使う。親しいからこそ丁寧な言葉を選ぶことが多い。

【ニュアンスの違い】
Q1. ¿Te va bien? は、失礼?
A1. 決して失礼な印象を相手に与えることはないが、初めて話す相手、目上の方、何十歳も年上の方に聞く時は、¿Te iría bien? もしくは、¿Le iría bien? の方が良い。

Q2. ¿Te iría bien? は、フォーマル?
A2. この2文の違いは、フォーマルかインフォーマルかではない。相手と自分の距離が近いか遠いかでもない。¿Te iría bien? の方が、"más educado (より教養がある)" な印象を与える。

Q3. ¿Te iría bien? は、敬意を感じる?
A3. もし、友達から ¿A qué hora te iría bien? と聞かれたら…そこに「敬意」は感じないが、時間を選ぶ優先権をもらえている気がする。

【ふさわしい日本語訳】
私が日本人の生徒さんにスペイン語を教える時は次のように訳を出す。

¿Mañana a qué hora te va bien?
明日何時が良い?何時か言って。

¿Mañana a qué hora te iría bien?
明日何時だったら良い?大丈夫そうな時間を教えて。合わせれるよ。

【〇〇な時は…】
一度、自分の都合で予定変更をしてもらっている時。友達に車を出してもらう時。家まで迎えに来てもらう時。などは、大親友だとしても、彼氏彼女だとしても ¿A qué hora te iría bien? の方が良い。

 

【好きな子に聞くなら?】
あくまで個人的な見解にはなるが、好きな男の子、女の子とデートの約束をする時、お互い10代後半〜20代前半なら、私は ¿Mañana a qué hora te va bien? をおすすめする。お互い20代後半以上であれば、"iría" を。

¿Te iría bien?
『誠実かつ紳士的な男性』な印象
『控えめな気が利く女性』な印象

これは非常に小さなニュアンスの違いであるし、スペイン人の多くは (特に若者は)「どちらでもそんなに変わりないよ」とか「Te va bienで良いんじゃない?俺ら友達だし」と言って気にしないかもしれないが、私が "educado (この人、賢い人なんだな)" と感じるスペインの友人や知人は、親しい間柄になっても文脈によってこの動詞の活用を使い分けている。そういうのを見ると、やはり万国共通の「心遣い」は存在するんだなぁと感じるし、私たち、非スペイン語ネイティブも自分の性格に合わせて言葉を選べたら素敵だなぁと思う。

【つぶやき】
それゆえ、スペイン語を教える時は、まず生徒さんの性格をよく知りたい。その方にあった言葉遣いを教えられる人こそが本物だと思うし、そういう「教える準備が整っている人」が、教育の場にもっと増えてほしい。

スペイン語 記事一覧

効率よく学ぶスペイン語 記事一覧

言語学や言語比較 記事一覧

おすすめ記事:

【Esperar/Desear/Ojalá】ニュアンスを押さえておきたいスペイン語

今日のテーマは、

①「Esperar」と「Desear」

②「Esperar」と「Ojalá」

③「Soportar」と「Aguantar」

いずれも『シノニモ (類語)』だが、ノットイコール。

f:id:kaedetaniyoshi:20210117005006j:plain

【Esperar-Desear】
前、コメント欄に質問をいただいた時に残した説明 ⬇︎

f:id:kaedetaniyoshi:20210117005641j:plain

次の2文の違いは?

Espero que vengas a verme.
(会いに来てくれたらいいな。)

Deseo que vengas a verme.
(会いに来てくれますように。)

 

 ➡︎ "Deseo" の方が「会いに来てほしい」と思っている度合いが高そうに聞こえるが、実現する可能性が低い感じがする。

《Esperar: 望む》
・実現の可能性: 十分高い
・いいなのニュアンス: 有
・不可能な願い: △
・社交辞令としての使用: ◎ 

《Desear: 願う》
・実現の可能性: やや低い
・いいなのニュアンス: 無
・不可能な願い: ◎
・社交辞令としての使用: △

Desearには、「いいな」のニュアンスが無い。あれから雨が降ってきたけど、アレックス無事に家に帰れてるといいな。今朝、道を教えてあげたあの2人…この街での滞在を満喫してくれてたらいいな。のような、状況を気にかけている「いいな」は、Esperarで表す。

スペインのスペイン語 (会話) は、あまり「Desear」を使わないし聞かない。スペインでは「Querer」を使う。現に、これまでに一度も私の口から「Desear」が出たことはない。いつも「Querer」か「Esperar」。

例外は、誕生日メッセージや、門出を迎えた友人へ贈る手紙。文末に「Desear」を含んだ一文を書いて終わることがある。

"Te deseo lo mejor."

"Te deseo mucha suerte en esta nueva etapa de tu vida."

社交辞令の「また飲みに行きましょう!」「また会えたら良いですね!」「またお願いします!」は、"Esperar" で表現される。

【Esperar-Ojalá】 
もともと「Ojalá (だといいな)」は、アラビア語から来ている言葉で、意味は "Si Dios quisiera (quiere)..." (もし神様がお望みならば…)。スペインでは、口語での使用頻度が非常に高く、よーく耳にする。「Esperar」より「Desear」や「Me gustaría」に近い。願望を表す言葉。例文は以下の通り。

・Ojalá te mejores pronto.
(早く良くなりますように。)

・Ojalá que el COVID termine pronto.
(早くコロナが終息したらなぁ。)

・Ojalá podamos vernos pronto!
(早く会えますように!)

余談だが、個人的に「Ojalá」は、あまり好きではなく、…言ったことがない。(きっと日本語でも神頼みするような「だったらいいな」をあまり口にしないからだと思う。その代わり「Espero」は多用する。)

私の中にあるオハラーのイメージ図 ⬇︎

f:id:kaedetaniyoshi:20210117021755j:plain

「アラビア語が嫌い」とか「イスラム教が」とかではなく、いまいち自分にフィットしない。状況の成り行きや運命を、どこか他人任せにしている感覚が残る。…これは単なる好みの話。

スペインではよく使われている身近なワード。

《Esperar: 望む》
・実現の可能性: 十分高い
・フォーマル度: 高い

《Ojalá: だといいな》
・実現の可能性: 低い
・フォーマル度: 低い

 

次の2文の違いは?

Espero que te mejores.
(早く治りますように。)

Ojalá te mejores.
(早く治ったらいいな。)

 ➡︎ "Ojalá" の方が「治る見込み」が低い。

お見舞いに行って、病室にいる友達に「早く良くなりますように」という願いを込めて、"Ojalá te mejores." と言うと、 (…!?俺ってガンか何かなの?…死ぬの?) と不安がられそう。この場面では、"(Espero) que te mejores." が最適。しかし、もし2週間後に大事な試合があり、「その日までに治ればな… (その日までに完治の可能性は低い)」だったら、"Ojalá te mejores para el próximo partido." でも大丈夫。具体的な時間を表す単語をつけると、おかしくない。

【Soportar-Aguantar】
この2単語は、スペイン人数人とニュアンスについて話し始めると、揉めそうなくらいよく似ている類語である上、話者によって若干捉え方が違う。どちらもメインの意味は『我慢する』であるが、それぞれが持つ他の意味も含めて雰囲気で覚えると一層、分かりやすいだろう。

《Soportar: 我慢する》
・持ちこたえる、ねばる
・抵抗する、逆らう

《Aguantar: 我慢する》
・大目に見る、許容する
・黙認する、黙って許す
・嫌なことに耐える
・辛いことに立ち向かう

同じ「我慢」でも、「Aguantar」は、寛大な心で我慢する方。だから『もう我慢の限界!』と言う時、私なら「Aguantar」を敢えて使う。「一度は我慢をして、相手の言動を受け入れようとはしたけれど、やっぱりダメだった」というニュアンスが含まれるから。

スペイン語 記事一覧

バルセロナ生活 記事一覧

中級からのスペイン語リスニング

おすすめ記事:

【名言5選】スペイン語で楽しむベーコンの思想

有名な哲学者の名言をスペイン語で理解し、考える楽しさをシェア。

f:id:kaedetaniyoshi:20201231175145j:plain

【専門用語を使わずベーコン紹介】
1561年アイルランド生まれのイギリス人哲学者、フランシス・ベーコンは、『人間の知識は、理性 (物事の良い・悪い・本当・嘘を判断する能力) から生まれるものではなく、知性を伴う経験が積み重なって初めて生まれるものである。経験が大事!』と主張した人。

【名言5選】
一文を読むだけで意味が取れる人は、ダイレクトに日本語訳へ。

1つ目…

f:id:kaedetaniyoshi:20201231182034j:plain

Un hombre: 人・男性
sabio: 賢い
➡︎ 賢い人は、賢者は

creará: crear (創造する) の未来形
más: より多くの
oportunidades: チャンスを
➡︎ より多くのチャンスを得る (創り出す)

que: (文を繋ぐ接続詞)
las que halle*: 見つけるチャンスよりも
*hallar≒encontrar
➡︎ たまたま出会うチャンスよりも

① Un hombre sabio creará más oportunidades que las que halle.
(賢い人は、偶然出会うチャンスよりも更に多いチャンスを自ら創り出す。)

ひとことコメント
まさに。賢い人は、じっと機会をうかがうのではなく、自ら率先して行動し、チャンスを創り出す。だから『賢い人』になれているわけであって、「あの人はもともと賢いから…」ではない。努力。

2つ目…

f:id:kaedetaniyoshi:20201231183240j:plain

Las casas: 家は
se construyen: 建てる
para: 〜のために
ser habitadas,: (中に) 住む
➡︎ 家は住むために建てるもので、

no: 〜ではない
para: 〜のために
ser contempladas: (外から) 見る、(外に) 見せる
➡︎ 外に見せるためではない

② Las casas se construyen para ser habitadas, no para ser contempladas.
(家は住むために建てるもので、人に見せるためではない。)

ひとことコメント
様々な解釈の仕方がある。私はこの言葉を読んだ時、肩書きほしさではなく、学びたいから学ぶ、好きだから極める、やりたいからやる。のことだなと思った。ゼロから創り上げてきた中身と、これからも広がりを見せる結果が重要だと考える。それゆえ、「〇〇年目」等の、〇〇に入る「表面的な数字」で張り合う姿を見るのは苦手だ。

 

『外の目』を意識して自分を失わないように、きちんと周りを見つつも、大事なベクトルは常に自分の内面へ向くように他者を伸ばしていきたいし、自らも進んでいきたい。

3つ目…

f:id:kaedetaniyoshi:20201231193741j:plain

Si: もし〜なら
queremos: 私たちはしたい
lograr: 到達する
cosas: こと
nunca: 一度も〜ない
antes: 前に
logradas,: 到達した
➡︎ 過去に一度も到達したことのない地点を望むのであれば、

debemos: 〜すべき
emplear: 使う
métodos: 方法
que: (文を繋ぐ接続詞)
nunca: 一度も〜ない
antes: 前に
se habían intentado: 試したこと
➡︎ これまでに一度も試したことのない方法で挑むべきである。

③ Si queremos lograr cosas nunca antes logradas, debemos emplear métodos que nunca antes se habían intentado.
(過去に一度も到達したことのない地点を望むのであれば、これまでに一度も試したことのない方法で挑むべきである。)

ひとことコメント
やり方、視点、在り方を変える大切さ。これまでと同じやり方、誰かと同じ発想で生まれる結果は、想定内。想像内。

4つ目…

f:id:kaedetaniyoshi:20201231195748j:plain

El dinero: お金
es: 〜である
como: 〜のよう
el estiércol,: 肥やし、肥料
➡︎ お金は、肥やしのようなものである

solo: 〜だけ
es: 〜である
bueno: 良い
si: もし
lo: それを
repartes: 撒く、撒き散らす
➡︎ 撒き散らすと良い (役に立つ)

④ El dinero es como el estiércol, solo es bueno si lo repartes.
(お金は肥やしのようなもので、撒かなければ意味をなさない。)

ひとことコメント
ただ単に撒き散らせば用をなす、意味をなすというわけではない。しっかりと育ちそうな新芽の近くに。元気がない植物の根元に。大きく美しい花を咲かせてほしい人の時間の中に撒く。自分の持っている『肥やし』は、有限である。だから『撒く場所』『タイミング』『適量』を見極める力も大切である。その自らの力を高めるために、お金を使い、より多くの経験と知識を買う。

最後、5つ目…

f:id:kaedetaniyoshi:20201231201803j:plain

Comienza a hacer: し始めなさい
lo que quieras hacer: したいことを
ahora.: 今
➡︎ やりたいことは今すぐ始めなさい。

No estamos viviendo: 私たちは生きていない
en la eternidad.: 永遠の中を
➡︎ 私たちの命は永遠ではない

Solo: 〜だけ
tenemos: 私たちは持っている
este momento,: この瞬間
➡︎ この一瞬だけを持っている

brillando: 輝きながら
como: 〜のよう
una estrella: 一つの星
en: 〜の中で
nuestra mano: 私たちの手
➡︎ 私たちの手の中で輝く星のように

y: そして
derritiéndose: 溶けてゆく
como: 〜のよう
un copo: 一つの結晶
de: 〜の
nieve.: 雪
➡︎ 一片の雪の結晶のように溶けてゆく

⑤ Comienza a hacer lo que quieras hacer ahora. No estamos viviendo en la eternidad. Solo tenemos este momento, brillando como una estrella en nuestra mano y derritiéndose como un copo de nieve.
(やりたいことは今すぐ始めなさい。永遠に生きることのできない私たちにあるのは、この一瞬だけ。手の中でキラキラと輝くひとつの星のように、一片の雪の結晶のように儚く溶けてゆく時間。)

ひとことコメント
明日、来週、来年、5年後…。自分の命、好きな人の命。急にいつ終わりがくるのか、誰にも分からない。年齢順とも限らない。終わりが終わりなのかも分からない。だからこそ一日一日、満足がいく状態で眠りにつきたい。会いたい人がいる限り、生きる意味は存在し続ける。

 

ちょうど1年後の2021年12月31日も『やりのこしたことはない』『去年より充実した日々だった』と言えますように。

2020年、楽しかった。 

スペイン語 記事一覧

効率よく学ぶスペイン語 記事一覧

2020-01-01から1年間の記事一覧

おすすめ記事: